SG33G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G33+ICH9DH SG33G5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5 のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

E3110

2008/03/18 20:34(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 miniRさん
クチコミ投稿数:33件

E3400が品切れや値上がりしてますが、
XEON E3110一応問題なく使えました。
但し少し前のCPU-ZではC2D E8400と表示しますが、今のにしたら
XEON E3110となりました。

BIOSは最新のS113です。

3.6Gにて快適に動いてます。
さすがに低発熱なので、ベアにやさしくいい感じ。




書込番号:7551684

ナイスクチコミ!2


返信する
lenboさん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/23 01:09(1年以上前)

僕もSG33G5のお持ち主ですが、
いまC2D E6750を搭載しました。
ちょっとXEON E3110に切り替えたい、
でもC2Q Q9450も気に入ったから
とても悩んでいた。

書込番号:7573236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Quad core搭載時のグラフィックボード選択

2007/12/05 18:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 kudanさん
クチコミ投稿数:19件

[構成]
本体:SG33G5
CPU:Core2Quad Q6600
GCard:内蔵
メモリ:PC2-6400/DDR2-800 2G(1G×2)
HDD:500GB 
光学式ドライブ:PIONEER DVR212Bk(SATA接続)
OS:Windows vista Home Premium
BIOS:SG33S10Y

Quad coreということで、グラフィックボードはあきらめていましたが、
必要性が出てきたため、検討してみました。
最初はRADEON系を考えていたのですが、Geforce8600GTあたりだと、消費電力が低く、
ベンチマークも十分な数値が出ているようですので、購入して見ました。

物は GV-NX86T256H
\14000ぐらいですが、現在はもっと安いみたいですね(泣)
ファンレスで1スロットタイプのGeforce8600GT HDCPにも対応しています。
固体コンデンサを採用しているとのことで、SG33G5に通じるものを感じましたw

SG33G5に搭載されている電源は250w
Core2Quad Q6600が105w(G0は95wでしたっけ)
GV-NX86T256Hの消費電力が45W(もちろん、ピーク時の電力ではありません)
のこりで、マザーやDVD HDDなどと思うと、正直動かないだろうと思っていました。

搭載して起動
とりあえず、起動しました。
FFベンチなども走らせて見ましたが、問題なく動作しています。

現在、高負荷状態での安定テストはまだ行っていません。
ただ、突然落ちるようなことはまだありません。

vistaでの数値はゲームが5.6十分な値です。
内蔵グラフィックでのもっさり感がなくなり、通常使用時でもキビキビしているよう
にに思います。

実は、動かなかったとき用に、PC50を購入済みだったりw
(PC50は300w電源です)

書込番号:7073454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新規購入しました

2007/09/12 03:11(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 osamaxさん
クチコミ投稿数:2件

この度このベアボーンPCを購入しました
構成は、
CPU CORE2DUO E6700
MEMORY 2GB
HDD 200GB
IDE DVD DRIVE
USB キーボード
OS VISTA
以上の構成です。
本体とキーボードOSを同時購入し、後は使い回しです。
リビングでテレビにHDMI接続して使っています。
今後は、BDドライブに乗せ替えてハイビジョンで映画など見たり、AVパソコンとして使って行こうと思っています。
皆さんヨロシクお願いします。

書込番号:6745083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 osamaxさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/14 21:54(1年以上前)

オーディオで解らない事がありました。
HDMIの音声出力の設定がステレオしかありません。
サラウンド出力は、無いのでしょうか?
ヨロシクお願いします。

書込番号:6754838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

Q6600 で動作しました

2007/09/05 11:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:6件

[構成]
本体:SG33G5
CPU:Core2Quad Q6600
GCard:内臓
メモリ:elixir PC2-6400/DDR2-800 2G(1G×2)
HDD:日立 HDT725050VLA360 (500GB,16MB)
HDD:Maxtor 7H500F0
光学式ドライブ:PIONEER DVR112(IDE接続)
OS:WindowsXP SP2
BIOS:SG33S10U

[PC Wizard 2007 Version 1.73]
Processor Temperature :26℃
Processor Temperature (Core 1) :56℃
Processor Temperature (Core 2) :50℃
Processor Temperature (Core 3) :54℃
Processor Temperature (Core 4) :54℃
Mainboard Temperature :56℃
Hard Disk Temperature Hitachi HDT725050VLA360 :47℃
Hard Disk Temperature Maxtor 7H500F0 :47℃

やっと動きました。
8/24に購入、メモリの相性が悪く3回交換(相性保障にて)。
Q6600ではBIOSも立ち上がらず、知人のC2DE6550を借りて立ち上げに成功。
OSをインスコしてBIOSをSG33S10UにしてQ6600認識・立ち上げできました。

これからいろいろ遊んで見ます(笑

書込番号:6718370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2007/09/05 18:31(1年以上前)

私もこのベアボーンで組むことを検討中です。
メモリーに相性問題が発生したとのことですが、どのメーカーのメモリーを使用したのですか?
また稼動時の騒音は大きくありませんか?
教えてください。

書込番号:6719330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/05 19:28(1年以上前)

popeye2006さん,こんばんわ!

メモリの件ですが購入したのは九十九電機の
バルクメモリ:PC2-6400/DDR2-800 (メーカ失念)を2セット(相性保障で交換)
安さに負けて買ったのが運のツキ!!でした。(1本\5K円以下)
次に、KEIAN:KDR2 800 1GB (1本挿しにて動作、Dualはだめ)
ELPIDA社製チップ表示に騙され(?)ました。
そして現在に至ります。

稼動音は、環境が悪いところに設置しましたので全く気になりません。
とは言っても他の機械がやかましいので・・・(笑

参考にならなくてスミマセン・・・

書込番号:6719499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/09/05 20:08(1年以上前)

endow@mameさん
早速の返事有難うございます。

メモリーはELPIDA製チップでも駄目でしたか。
当方検討中のメモリーは、SanMax DDR2-800 1GB*2枚『2GB DualSet』であり、チップは同じELPIDA社製です。
『2GB DualSet』と謳っているのでOKかなとは思っていますが。

今回のPCの設置場所は居間になるので騒音がとても気になるところです。

書込番号:6719605

ナイスクチコミ!0


kudanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 11:56(1年以上前)

自分もほぼ同じ構成で、現在発注しております。
やはり悩みはBIOSが最新かどうか・・Q6600を認識してくれないなら、
ほかのCPUをどこからか調達して、BIOSのアップデートをするために、
OSもインストールして(BIOSのアップデートはWIN上から見たいですね)
と、なかなか大変な流れです。
サポートCPUにQ6600を表示しているからには、使える状態で販売してほしい
なぁ・・なんて思います。


書込番号:6721957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/06 22:01(1年以上前)

kudanさん、こんばんわ!

8/24購入でBIOSは最新ではありませんでした。
自分の場合はQ6600で電源投入後モニタへの出力が無く、画面は真っ暗のままだったので
知人にC2Dを借りました。
※メモリの相性が悪く切り分けに凄く時間が掛かりましたが・・・

OSまでインスコできれば最新BIOSをDLしてから付属のCDにて「Winflash utility」を
立ち上げて
http://hq1.shuttle.com/services_faq_detail.jsp?PCI=29&PI=766&PFI=992
を参考にBIOSを最新にしてください。(英語です)
多少画像が違いますが、チェックする所は同じなので慎重に進めましょう。

BIOS:SG33S10Uに変更確認できたらCPUを変えて立ち上げますが、自分の場合はココで
またBIOSまで辿り付け無かったのでCMOSクリア実行後、起動出来ました。

もしQ6600でBIOSまで辿り付けない場合は参考にしてください。

☆kudanさんのが最新BIOSでありますように・・・(*^_^*)

書込番号:6723990

ナイスクチコミ!1


kudanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/06 23:37(1年以上前)

endow@mameさん
レスありがとうございます。
CMOSクリアの情報ありがとうございます。
BIOSが最新でない場合、たぶんその道をたどることになると思いますので
情報はすごくありがたいです。(^^)

BIOSのアップデートに関しては、

http://www.fastcorp.co.jp/support/index2.htm

に日本語版の説明があるようなので、参考にしようと持っています。

明日かあさって発送予定です。
メモリは一応Pulsar DCDDR2-1GB-800 x2 にしたので、バルクよりは
いいかなと思っていますが、相性保証をつけてないのが不安です。

最新だったらいいなぁ

書込番号:6724642

ナイスクチコミ!0


106Rallyさん
クチコミ投稿数:5件 SG33G5のオーナーSG33G5の満足度5

2007/09/07 19:16(1年以上前)

endow@mameさんに倣ってPCWizard2007での動作状況を報告します。
[構成]
本体:SG33G5
CPU:Core2Quad Q6600
GCard:内臓
メモリ:elixir W2U800CQ-1GLZJ PC2-6400/DDR2-800 2G(1G×2)
HDD:日立 HDT725032VLA360 (320GB,16MB)
光学式ドライブ:ソニーNEC AD-7170A(IDE接続)
OS:WindowsVista Business
BIOS:SG33S10X

[PC Wizard 2007 Version 1.73]
Processor Temperature : 25 °C
Processor Temperature (Core 1) : 48 °C
Processor Temperature (Core 2) : 45 °C
Processor Temperature (Core 3) : 44 °C
Processor Temperature (Core 4) : 43 °C
Mainboard Temperature : 32 °C
Hard Disk Temperature Hitachi HDT725032VLA360 : 44 °C

9/5に更新されたBiosに更新しています。
メモリの相性は問題ありませんでした。
エンコードなど高負荷作業は週明けより行う予定です。

Socket478、Pen4の3Gを搭載したSS56GV3から買い換えました。
キューブ型ベアボーンでクアッドコアの環境を手に入れたかったので大変満足しています。
ファンの騒音ですが、特にうるさいわけではなく、キューブではこんなものだと認識しています。
DirectX9世代のゲームにも使いたいのですが、現状オンボードでは厳しいのでグラフィックボードの搭載も視野に入れています。
内蔵電源250Wでまかなえる範囲での選択を考えると8600GTあたりを候補にしていますが
既に導入されている方のご助言、指摘などありましたらお願いしたいと思います。

書込番号:6727232

ナイスクチコミ!0


106Rallyさん
クチコミ投稿数:5件 SG33G5のオーナーSG33G5の満足度5

2007/09/07 19:26(1年以上前)

追記させていただきます。
HDD容量を抑えて構成したので外付けのHDDを併せて使用しています。

ところが、USB機器の抜き差しに問題があり、セーフモードで起動→デバイスの認識という手順を踏まえないとハングアップします。
どうやらこれはSG33G5のUSBとVista環境に相性の問題があるらしく、現状回避不能です。

対処としましてはIEEEを使いUSBでの接続は回避しています。

以上参考までに。

書込番号:6727266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/09/09 19:36(1年以上前)

自分の場合、SG33G5は発売初日に購入しましたがQ6600(G0 Step)で何の問題も無くVistaをイニシャルセットアップできました。セットアップ時のBIOSはSG33S10Oでした。Memoryも秋葉原でバルクを購入しましたが相性問題は発生していません。

CPU:Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q6600 @ 2.40GHz
MEMORY:PC2-6400 (400 MHz) 1024 MBytes Nanya Technology 2枚
HDD:Hitachi HDT725050VLA360 ATA 500GB
VGA:内蔵

> ところが、USB機器の抜き差しに問題があり・・・
> ・・・これはSG33G5のUSBとVista環境に相性の問題があるらしく、現状回避不能です。

私の環境ではまったく問題ありません。IDE-USB変換機でIDE-HDDを接続しますが抜き差しともハングアップしたことはありません。

書込番号:6735573

ナイスクチコミ!0


kudanさん
クチコミ投稿数:19件

2007/09/09 21:06(1年以上前)

SG33G5到着しました。
Q6600をセットし、メモリを1枚だけさして電源を入れてみました。
問題なく認識!
BIOSの画面も出ました。

あじあんぱらだいすさんと同じで BIOSはSG33S10O
SG33G5の箱にクアッドCPU対応のシールが張ってありました。

OSも無事インストールでき、メモリのDUAL認識で使えています。
コンパクト&ハイパワーなPCに仕上がって気に入っております。

あとは、GBをどうするか・・・電源の容量がどのくらい残っているか
ですよね・・(今はマザー内蔵のなんで)

書込番号:6735934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/09/10 00:00(1年以上前)

構成
CPU:C2D E6850
GPU:GF8600GTS(LEADTEK)
RAM:U-MAX DDR2-800 1GB×2
HDD:WD 500GB(7200rpm 16MB S-ATAU)
光学:AOpen DVD-ROM
FDD:オウルテッック2MODE
OS:WinXP home SP2

うちのは8600GTSでも大丈夫でしたが、Q6600だとどうかですよねぇ。
ただキューブだとエアフローが気になるので、ファンレスは避けた方が無難でしょう。

普通に考えたらデュアルならビデオカード有りで、クワッドならオンボードが無難な選択でしょう。
(消費電力・発熱も考えて)
まあいざとなったら最初の方の書き込みに300Wの電源に換えた方もいたので、足りないようだったら積み替えるということで8600GTSもいける?
(電源が手に入るかを含めて、あくまでも自己責任になってしまいますけど)

書込番号:6736832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/09/11 23:24(1年以上前)

>GBをどうするか

普通は「ギガバイトをどうするか」と読んでしまうと思いますよ。

書込番号:6744338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

結構使えそう

2007/08/17 14:29(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

私もメインPCのグラボを交換したので、余ったグラボとこいつで一台組んでみました。

<構成>
CPU:C2D E6850
GPU:GF8600GTS(LEADTEK)
RAM:U-MAX DDR2-800 1GB×2
HDD:WD 500GB(7200rpm 16MB S-ATAU)
光学:AOpen DVD-ROM
FDD:オウルテッック2MODE
OS:WinXP home SP2

電源はノーマルですが補助電源も二系統余った4PINを変換することで取ることもできたし、
とりあえずDVD再生程度では今のところ大丈夫そうです。
後はグラボを使うのにジャンパ設定が必要な点も、組み立て手順に入ってないので(ジャンパ設定の欄にはあり)注意が必要。
後は起動時に一瞬うるさいですが、これ以外は文句なしです。

スペックと値段のバランスもいいと思うし、大きさからもオンボードGPU使用でリビングPCみたいな使い方が合ってるのかな。
もちろんグラボを積んでメインPCにするにも、十分なスペックを持ってるので使えると思いますよ。

書込番号:6649923

ナイスクチコミ!1


返信する
dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/08/26 03:54(1年以上前)

BIOSいじってもグラフィックボードが認識されず困っていました。
完全にジャンパーの部分を見過ごしてました。
3時間ほど格闘してた…

書込番号:6680789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2007/08/27 19:07(1年以上前)

私の場合は買う前からネットでジャンパ設定があることを確認していましたが、
実際組む時に説明書の手順には入ってなかったのでパスしてしまいました。
起動してみてやはりジャンパ設定が必要と気づきましたが、組み立て手順にも入れといて欲しかったですね。

書込番号:6686201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:9件 SG33G5のオーナーSG33G5の満足度5

お初になります。初めてのレポートのため、拙い文章となりますが、すいません。
さて、本ベアボーンをご購入を考えている人の参考になれば、ということで。。。
[構成]
本体:SG33G5
CPU:Core2Duo E6750
GCard:内臓
メモリ:CENTURY PC2-6400/DDR2-800 2G(1G×2)
HDD:日立 HDT725050VLA360 (500GB,16MB)
光学式ドライブ:PIONEER DVR110(IDE接続)
OS:Windows Vista Home Premium

・OSインストール直後に勝手に診断されたときのパフォーマンスは、以下です。
プロセッサ :5.5
メモリ :5.9
グラフィックス :1.0
ゲーム用グラフィックス :1.0
プライマリ ハードディスク:5.7

内臓グラフィックはこんなに性能が低いのか。これは、即グラボを買わねば、と思いましたが、ベアボーン添付のドライバインストール後は、以下となりました。

プロセッサ 5.5
メモリ 5.9
グラフィックス 3.9
ゲーム用グラフィックス 3.5
プライマリ ハードディスク:5.7

そこそこの性能、ということもあり、しばらくグラボは必要なしとの結論です。
(250W電源ということもありますし。。。)

組み立て初心者の方へ
私の組み立て時には特にトラブルなくあっさりできました。

しいて注意する点は、以下です。
グリスは必須ですので、購入時には、忘れず、買ってください。
光学式ドライブは、あまり開閉口の近く入れると電源入れるたびにドライブが開いちゃうので、微調整してください。後ろすぎると逆に開閉ボタンを押しても開かない場合もあるので。
後は添付の説明(必要最小限ですが)で、十分組み立てられるはずです。

以上報告です。
レビューについては、しばらく使用してから記入します。

書込番号:6643341

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/08/15 20:25(1年以上前)

こんばんは、コリジョンさん。

なかなか順調なようで、おめでとうございます。

>人気ランキング1位なのに書き込み0とは。。。

ここでは、7/20の登録のようですので、コリジョンさんのような方のレポートを待たれているのではないでしょうか。

>レビューについては、しばらく使用してから記入します。

レビューの際には、温度などの情報も併せて報告を頂けると多くの方に、参考になると思います。(Vistaで、正確な温度が測れるソフトも少ないかもしれませんが、よろしくお願いいたします。)

書込番号:6644247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 SG33G5のオーナーSG33G5の満足度5

2007/08/16 13:45(1年以上前)

コリジョンさんが言うように書き込みがかった為便乗で、初投稿させて頂きます。
自作4年ぶりのベアボーン初なので、内容は参考程度に御願い致します。。。
私の場合は、3Dゲームとをよくやる為グラボを載せてみました。
少々電源が気になり、店員に話を聞いてみると足りる足りないの意見が半々だったので
純正電源の300Wを載せてみました。


[構成]
本体   : SG33G5
CPU   : Core2Duo E6600
GCard  : ELSA GLADIAC 786 GT V2.0 DDR3 256MB
メモリ  : Samsung PC2-6400/DDR2-800 2G(1G×2)
HDD   : 日立 250GB/8MB x2 (S-ATA接続)
I/O    : PIONEER PX-810SA/JP(S-ATA接続)
OS   : Windows XP Pro
電源  : 250W -> 300W


組み立てはコリジョンさんの意見同様意外とすんなりいきました。
しかし普通かもしれませんが、ドライブ口が標準のトレー用サイズ穴しかあいていない為、
PIONEER等のトレー前蓋サイズが大きいものが使用できませんのでサイズに注意です。
また、これも同意見ですがドライブ位置の決定がやや手間があり、
何度かドライブのボタンとの兼ね合いで、ねじ位置調整が必要です。

ファン等の音についてはCore2Duoなだけに熱も低く、
ケースファンも非常に静かで気に入っております。
動作についても、今のところ安定して動いております。

以上となります。
長々と失礼しました。

書込番号:6646676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 SG33G5のオーナーSG33G5の満足度5

2007/08/18 17:21(1年以上前)

コリジョンです。

素人の浅はかささんへ
遅く?なりましたが、レビュー記載しました。
温度測定についてですが、どのソフトがよいのか不明でしたので、PC Wizard 2007にしました。
参考程度にどうぞ。

書込番号:6653527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/18 20:33(1年以上前)

こんばんは、コリジョンさん。

ご無理を申し上げて、申し訳ありませんでした。

やはり、Vistaのためか、温度が今一正確さに欠けるようですね。(実際には、HDDを除いてもう少し高めかもしれませんね。)
今後の温度管理には、十分お気を付け下さい。
全体的な完成度は高い部類に入る物もようで、ベアボーンとしてはかなりオススメの一品とお見受けいたしました。

お手数をお掛けして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:6654024

ナイスクチコミ!0


seijiwさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 12:42(1年以上前)

お初です、seijiwと申します。
このほどSG33G5を購入しました。

CPUはコリジョンさんと同じCore2Duo E6750なのですが、
起動時にCPUの交換のアラートが表示されています、
BIOSは起動するのですが、CPUは確認できませんでした、
やっぱりBIOSのアップデートって必要なのでしょうか?

書込番号:6718572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/09/05 13:41(1年以上前)

こんにちは、seijiwさん。

SG33G5 Support List
http://hq1.shuttle.com/services_support03.jsp?PI=635
>BIOS:SG33S10U

ここのリストでは、何時の時点(BIOSver.)で対応しているのか判りませんね。

SG33G5 Download List BIOS
http://hq1.shuttle.com/services_download03.jsp?PI=635
>SG33S10T(RELEASE)
このver.の中に、『4. Update micro code.』という項目が見られますので、このver.以降でCPUが対応するのでしょうか?

BIOSのver.をご確認下さい。
ご参考までに

書込番号:6718713

ナイスクチコミ!0


seijiwさん
クチコミ投稿数:2件

2007/09/05 22:09(1年以上前)

素人の浅はかささん、ありがとうございます。

BIOSのバージョンは「BIOS:SG33S10O」でした。
ご連絡いただいた情報を見る限りでは、最新版にアップデート
したほうがよさそうですね、うまく出来るかな〜(汗

書込番号:6720161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SG33G5
Shuttle

SG33G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

SG33G5をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング