S3スタンバイ状態からキーボードのスリープボタンやメディアセンターのリモコンを使って復帰させたいのですが、これがウンともスンともいいません。
本体のパワーボタンを押せば起動するのですが...これはこれで仕様なのでしょうか?
心当たりとしては、デバイスマネージャに?不明なデバイスが'Microsoft ACPI-Compliant System'が表示されているのですが、「ドライバがインストールされていません」の状態でどのように更新して良いのやら...
どなたかお分かりになる方、または問題なく使えているよ、という方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。
自作は2台目の初心者です。みなさまアドバイスよろしくお願いします。
CPU : Core2Duo E6600
メモリー : UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800
HDD : HGST HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200rpm) AHCI
Video : オンボード (HDMI→DVI接続)
光学ドライブ : Baffalo DVSM-X1218FBS
モニター : LG L226WT-BF
キーボード : シグマA.P.O SUKB104
BIOS : SG33S10Z (2007/9/21) → 現在 SG33S115 (2008/4/17)
OS : Windows XP MCE 2005
書込番号:7761153
0点
解決しました。
OSのインストール時にUSBの電源管理がうまく設定されなかったのが原因の模様...
レジストリのUSBに関する記述を追加し、結果各USBデバイスからきっちり電源の管理が行えようになりました。
マウスやMCE用リモコン、内臓TVチューナー用リモコンでもスタンバイからの復帰ができます。
ただ初めにスリープキーから復帰できないと言ったのは勘違いでしたね...これはあくまで省電力へ移行するためのキーなんですね。
予備のキーボードを繋いだところ、みごとWakeキーで起きてくれました。
OSの再インストールも考えていただけに、これは本当にうれしいです。
書込番号:7880836
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG33G5」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2013/06/08 19:05:36 | |
| 2 | 2011/08/16 21:18:20 | |
| 4 | 2011/07/03 18:47:23 | |
| 0 | 2010/10/24 10:30:07 | |
| 5 | 2009/12/10 19:17:49 | |
| 9 | 2009/12/18 16:04:25 | |
| 6 | 2009/11/13 22:52:08 | |
| 11 | 2009/11/08 11:22:04 | |
| 5 | 2009/10/24 1:10:19 | |
| 5 | 2009/09/29 7:54:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





