SG33G5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G33+ICH9DH SG33G5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月20日

  • SG33G5の価格比較
  • SG33G5のスペック・仕様
  • SG33G5のレビュー
  • SG33G5のクチコミ
  • SG33G5の画像・動画
  • SG33G5のピックアップリスト
  • SG33G5のオークション

SG33G5 のクチコミ掲示板

(565件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SG33G5に2台のHDDって可能ですか?

2009/11/08 00:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

SG33G5を使用しています。ハードウェアは得意分野ではないため、組立などはすべてショップで1年ほど前にお願いしました。今現在調子よく使っているのですが、HDD容量が足りなくなったため、1.5TB程度のHDDを追加したいと考えています。そこで、カバーを外してHDD周りに追加できるスペースがあるかどうかを確認したのですが、正直微妙なところで追加できそうかかどうかがハードウェアが得意でない私には判断ができませんでした。

現在の構成は、3.5inch 350GBのHDD+DVD-Rドライブが入っているだけなのですが、スペックを見る限りHDDは2台搭載できるようなのですが、そもそもこのマシンというのはこのような構成で3.5inchのHDDを一台追加できるものなのでしょうか?

こんな初心者のような質問で申し訳ありませんが、追加されている方がいらしたらよろしくお願いします。

書込番号:10439757

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/08 01:14(1年以上前)

bayshoreさんこんばんわ

お持ちのPCスペックを見ますと5インチベイx1と3.5インチベイx2で、FDDベイが空いていると言う条件でHDDを2台搭載できますけど、その場合CPUがQuadコアの場合は電源容量に不安があります。

今現在のPC構成はどの様な構成でしょうか?
CPUがDualコアでしたら、250Wでも何とかなりますけど、Dualコアでも厳しいですけど、Quadコアの場合、電源容量が足りない可能性が出てきます。

書込番号:10439947

ナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/11/08 09:45(1年以上前)

あもさん、早速ありがとうございます。

電源は盲点でした。Core2Duoなのでおそらく大丈夫だと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:10440982

ナイスクチコミ!0


yamayan10さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:95件

2009/11/08 10:53(1年以上前)

Core2Duoも7000番と6000番では消費電力違いますし、一概には言えませんが、

HDD1台分の消費電力が20W程度と考えれば電源容量は多分足りるのではないでしょうか。

電源の劣化もありますし、詳細不明なので多分としか言えませんが。

ご参考に

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

書込番号:10441261

ナイスクチコミ!1


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/11/09 22:19(1年以上前)

yamayan10さん

ありがとうございます。リンク先驚きました。このようなところがあるのですね。参考にさせていただきます。多分何とかなると信じて、追加してみます。ありがとうございました。

書込番号:10449613

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/11/10 04:09(1年以上前)

構成内容が判りませんので、何とかなるとは言い難いですけど、HDD一台20Wでは過小な値ですので、25W〜30W平均で見積もる方が安全です。

また、HDDの場合スピンアップの時に最大Wが必要ですから、PC起動が不安定になるようでしたら、電源ユニットの能力が不足している計算になります。

この場合オンボードグラフィックと言う計算でHDD2台可能と言う計算ですから、グラフィックカードを搭載している場合、大幅に計算が違ってくる可能性があります。

書込番号:10451267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bayshoreさん
クチコミ投稿数:81件

2009/11/13 22:52(1年以上前)

あもさん、詳細情報ありがとうございます。

とりあえずチャレンジしようとした結果だけお伝えします。
色々とケーブルを確認したのですが、SATA用の電源ケーブルにつながっているコネクタ部分の出口、要はドライブに電源を供給する口がどうやら2つしかなく、その2つともHDDとDVD-Rドライブにつながっており、もし仮にHDDがケースに納まったとしても、電源が取れないというのがわかったため、おとなしくケースをもとに戻しました。残念です。
素直にあきらめて、外部HDDか、あるいはNASにするかを検討したいことにします。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:10471116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音が出ません

2009/11/07 01:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 W-Bamさん
クチコミ投稿数:6件

SG33G5を使っていますが、最近画像が乱れるので別にGIGABYTEの9400GTを挿入しました。
HDMIで出力していますが、音声はライン出力で外部スピーカーにつなぎたいのですが
どうすればよいのでしょうか?
コントロールパネルでは、オーディオデバイスなしになってます。

書込番号:10434288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2009/11/07 06:45(1年以上前)

デバイスが無いならサウンドのドライバをインストールしていないのでは?
ビデオカード増設前は音声を再生できていたのでしょうか?

書込番号:10434698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/07 07:40(1年以上前)

デバイスマネージャーで?マークが出てるんじゃないかな
というか口耳の学さんの言われるように前は出ていたのだろうか・・・

書込番号:10434798

ナイスクチコミ!0


スレ主 W-Bamさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 10:49(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
以前は、HDMIから音を出していたのでライン出力はしていませんでした。
シャトルの付属DVDからREALTEKのドライバーをインストールしようとすると
エラーが出てインストールできません。
このあたりが問題なんでしょうか?
ライン出力のためにジャンパーピンの切り替えは不要ですよね.....
初心者なので......

書込番号:10435471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/07 11:01(1年以上前)

AUDIO系のドライバーをメーカーサイトからDLしてみては?
http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=635&PL=2
また確認としてBIOSでサウンドがOFFになってませんか?
OSはなんだろ?

書込番号:10435528

ナイスクチコミ!0


スレ主 W-Bamさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 11:18(1年以上前)

またまたありがとうございます。
OSはXP sp2です。
BIOS設定ですが、起動時の画面の流れが速くて目がついて行けません。
起動時に、F?キーでBIOSの設定に移行するのでしょうか?
教えて下されば幸いです。

書込番号:10435601

ナイスクチコミ!0


スレ主 W-Bamさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 11:27(1年以上前)

AUDIO系のドライバーをメーカーサイトからDLしてみては?
http://global.shuttle.com/download03.jsp
?PI=635&PL=2
も試しましたが、インストール中にエラーがおこってしまいます....

書込番号:10435643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/07 11:34(1年以上前)

オンボードオーディオが認識されていないのでえらーになるのかな
Delキー連打でBIOS画面になりませんか?

書込番号:10435677

ナイスクチコミ!0


スレ主 W-Bamさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/07 11:47(1年以上前)

SSDを使っているせいか起動画面が速すぎる?ので
DEL連打ダメでした。
おとなしく、PCIスロットは空いているので、安いサウンドボードでも載せてみようかと思います。
今晩でもまた結果報告いたします.....

書込番号:10435726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/07 12:51(1年以上前)

この画面あたりでDelでBIOSにならないかな
まぁカードも手ですね 

書込番号:10435986

ナイスクチコミ!0


スレ主 W-Bamさん
クチコミ投稿数:6件

2009/11/08 11:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
起動時にDELを連打しても迂遠の画面にならないんですよね.....
これも問題だと思いますが......

結局安いボードを入れて解決しました。
とりあえず、問題解決です。
親切なアドバイスありがとうございました。

書込番号:10441355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/08 11:22(1年以上前)

100%解決じゃないけどまずはよかったですね(*^.^*)

書込番号:10441381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

GPUと電源について・・・

2009/10/23 21:49(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 sai 432さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、初心者です。ゲームをしたいのですが、出来ません。3Dエラーとでます。
ので、GPUと電源強化を考えています。
スペック CPU Q6600 メモリー 2G×2枚 HDD 750G GPU ONボード 電源 250w

ゲームは、Grand Theft Auto 4です。 NIVIDA 9600GTぐらい必要みたいで、
GPUを、WinFast PX9600 GT (S-FANPIPE モデル) (PCIExp 512MB)にしようと思います。
電源が不安みたいで、SHUTTLEのPC60(300W)を購入するか、GPUが400W推奨なので、
こちらの、NLX400LGA(400W) http://www.sne-web.co.jp/nlx400lga.htm を購入するかを迷ってます。NLX400LGAは寸法のみしか確認してませんが、もし対応できるか分かる方いれば
ご教授ください。もしNLX400LGAが使用可能ならそっちで行きたいと思います。

書込番号:10356409

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 22:29(1年以上前)

ざっと見ましたけどシャトルの電源の方がいいですよ。SNEはいつも型番にピークパワーの数字を入れてくるんですが、これは詐欺的商法です。SNEの定格出力は275Wです。よく確認してください。

書込番号:10356652

ナイスクチコミ!1


スレ主 sai 432さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/23 22:56(1年以上前)

そうなんですか・・・
危ない危ない。
やぱりですが・・・9600GTはやめたほうがいいですかね〜?

書込番号:10356865

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/23 23:13(1年以上前)

シャトルPC60のスペックも見ましたが、ケースに入りさえすれば、いけそうな気はします。ただPCIe補助電源が多分ないんじゃないかと思うんで、補助電源不要の9600GTグリーンエディションにすればいいんじゃないかと思います。GTA4は遊んだことがないので、これで十分な性能かどうかはわかりかねますが。
取り付け場所の関係で1スロット分しかないとすれば、これでしょうかね。
http://kakaku.com/item/K0000032701/

書込番号:10356980

ナイスクチコミ!0


スレ主 sai 432さん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/24 00:43(1年以上前)

ありがとうございます。
出来れば、静かな方がと思いこっちを選んだのですが・・
いちを、サポセンに http://au.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=635
Leadtek WinFast Geforce 9600GT 512MBがいちを載ってます。ので、おそらく電源接続等は大丈夫とは思うんですが・・・
どこかの書き込みに、たまに起動しないとの事・・が書いてあり電源不足?かな・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:10357585

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/24 01:10(1年以上前)

いや別に入りさえすれば2スロットモデルでもいいでしょう。何しろケース内部は私にはわかりませんので。ただ電源を交換したとしても300Wですから、グリーンエディションにしておいた方がいいだろうと思います。が、結局本人さん次第ですし、やるなら自己責任の世界ですから好きにすればいいんじゃないでしょうか。

書込番号:10357719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動直後、不安定です。

2009/09/10 01:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 けえぬさん
クチコミ投稿数:6件

使い始めて1年ぐらいです。
電源を入れてから、突然再起動したりまたは、フリーズすることもあり、10分ほどすると安定します。10分でなくても、再起動後に安定することもあります。
電源入れた直後の不安定はほぼ毎回です。
電源の劣化でしょうか?

3月ごろ電源は入れど起動しない事がありました。
検索すると、グラフィックボードを入れる時に動かしたジャンパーの接触不良らしき事が書いてあり、ジャンパーを付け直すと動くようになりました。接触不良しているようには見えませんが2回くらいこの方法で解決しています。

主にネットサーフィンで、ゲームはテーブルゲームくらいで負荷のかかるようなのはしていません。

クレバリの白です。
xp pro
cpu e8400
hdd 500GB

購入直後に増設
gigabyte8600GTファンレス
内臓型カードリーダ



書込番号:10128440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/09/10 01:46(1年以上前)

良く解りませんね。
ジャンパを買ってきたら直るのかな?

書込番号:10128509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31383件Goodアンサー獲得:3133件

2009/09/10 06:42(1年以上前)

接点は電流が流れてないと表面が錆びるんですよね。

金メッキなら普通は問題ないんですけど。

書込番号:10128889

ナイスクチコミ!0


スレ主 けえぬさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/15 23:37(1年以上前)

最寄のPCパーツ売ってる店に行きましたが、HDD用の小さなジャンパピンしか扱ってませんでした。同じような症状で交換された方っているのでしょうか?
ダメな時は電源は入ってもシャトルのロゴもでないんです。

書込番号:10159879

ナイスクチコミ!0


Ta*kuさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/24 17:01(1年以上前)

グラボやカードリーダを増設する以前から症状は出ていたのでしょうか?

原因の切り分けとして、一度グラボやカードリーダを外し、最小構成(CPU,HDD,メモリのみ。その他はオンボードを使用。)で安定するかどうかテストを行ってみてはどうでしょうか?

ジャンパピンが怪しいようですが、一度試してみる価値はあると思います。

書込番号:10205589

ナイスクチコミ!0


スレ主 けえぬさん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/29 07:54(1年以上前)

グラフィックカードとカードリーダは、ほぼ本体購入と同時ぐらいに入れましたので取付け前の症状は確認していないのです。保証があと数日で切れそうな時に起動時画面が写らなくなった事があり、グラフィックボードを修理にだしましたがボードは問題ありませんでした。短い期間ですがグラフィックボードを外していた期間、本体の不具合も無かったような気がします。

起動時や起動直後のトラブルだったので熱の事はあまり考えていなかったのですが、ケースカバーを外してUSB扇風機を上の隙間からあててみました。ここ数日不具合はでていません。このままではいけませんが、とりあえず良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:10230229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

PCI-E x16にx1のカードを挿す

2009/09/01 22:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

スレ主 ルパ〜さん
クチコミ投稿数:2件

このベアボーンには、PCI-E x16のSlotが1つついていますが、このx16にPCI-E x1のVGA以外のカードを差して動作可能でしょうか?
差したいカードは、地デジチューナーカードなのですが。

書込番号:10084903

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/01 22:50(1年以上前)

PCI-Exは×1の集合体
×16なら×1が16個集まっただけ
当然上限数値以下なら動作はする

まぁたまーに認識しないものもあるけどね

書込番号:10084932

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/09/01 23:19(1年以上前)

スロットの形状が、違うので差し込めません。

書込番号:10085172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルパ〜さん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/01 23:24(1年以上前)

Birdeagleさん
ご返信ありがとうございます。
ただ、このベアボーンですが、PCI-E x16のカードをEnableにするなら、ジャンパでHDMIのOn Boardとを切り替えるような設計になっているように思います。
そのため、x1のカードを挿すと、HDMI接続できなくなることを懸念しています。

書込番号:10085216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/02 06:17(1年以上前)

PCI-Eのスロットを使用するとオンボードのHDMIは使えなくなります。
そのため地デジの視聴はできません。

どうしてもPCI-Eの地デジカードを使いたいのならばPCIのVGAカードが必要になります。

Vista以降のOSでPCIの地デジカードを使うのが簡単でしょう。

書込番号:10086339

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/09/02 07:04(1年以上前)

あー
そういう設計なのか

じゃあ無理じゃないかな
PCIとかUSBのをつなぐしかないね

書込番号:10086415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WOL設定方法

2009/03/14 06:32(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG33G5

クチコミ投稿数:38件

オンボードLANでWOLをしたいのですが、BIOSの設定やネットワークアダプタの設定を、色々やってもうまくいきません。

電源を入れていない時、LANコネクタのLEDも点灯しないのもわからないんですけど・・・

誰か詳しく教えてくれませんか。

お願いします。

書込番号:9241655

ナイスクチコミ!0


返信する
kudanさん
クチコミ投稿数:19件

2009/04/10 12:25(1年以上前)

休止状態のSG33G5から、マジックパケットでの
起動には成功しました。

ただし、完全停止状態からは受け付けてくれませんでした。
なにか設定があるのでしょうかね〜

書込番号:9373982

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SG33G5」のクチコミ掲示板に
SG33G5を新規書き込みSG33G5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SG33G5
Shuttle

SG33G5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月20日

SG33G5をお気に入り製品に追加する <36

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング