
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年10月18日 16:28 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月19日 18:59 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月6日 03:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本体背面右上に光デジタル音声端子(S/PDIF)用の穴があり、
マザーボード上にも接続用(?)の端子があるようですが
本製品に光デジタル音声端子を追加することはできるのでしょうか?
サウンドのプロパティを開いたところ
”デジタル出力デバイス(SPDIF)HighDefinitionAudioデバイス 動作中”
の表示がありますし、
SD32G5のQuick Guide(英語版)にもSPDIF-IN/Out Connectorの配線図のようなものが記載されているので、
もしやと思って質問させていただきました。
0点

このベアボーンで組んだのが昨日で、もはやスレ主さん解決済みかもですが。
Shuttle Europeのサイトで該当しそうな製品紹介してますね。オプションですが。
http://eu.shuttle.com/en/DesktopDefault.aspx/searchcall-12/searchcategory-254/noblendout-1/tabid-123/241_read-12915/
光デジタルIN/OUTに対応するオプションのようです。
日本のShuttle取り扱い代理店なファストさん覗いて、SPDIF/OUT端子ついてるやつのスペック比べてみましたが、Dolby Digital対応のはここに端子くっついてますね。
また2ch掲示板の過去スレにも機種は違いますが、このオプションで動作報告あがってました。
・・・ただ、Shuttleグローバルの方のサイトには、PC17ってアクセサリ売ってないんですよねえ。。。
それが気になる。
廃版になっちゃったのかな。
SPDIFでIN/OUT両方できると、結構おもしろそうなんだけどなあ、とか。思うんですけどねえw
書込番号:6880064
0点



RAID1で組んでいたPCのマザーボードがいってしまったので、
このべアボーンを購入したのですが、
RAIDが組めるという情報と、組めないという情報があり、
混乱しています。
どなたかRAID1を試された方はいませんか?
チップセットがich7で、「R」が付いていないと難しそうな印象ですが・・・
0点

多分ですが、S-ATA2を使ったソフトウェアRAID(ソウトフェアは別途必要だと思います)なら可能だと思います。
・・・ただ、このケースは上から5インチベイ、3.5インチベイの3.5インチシャドーベイが3つ積み重なっていますのでHDD2台をほぼ隙間無く上下に搭載する事になり、更に上を光学ドライブで蓋をするような状況になります。
たとえRAIDができたとしても光学ドライブとHDDに挟まれた真ん中のHDDの廃熱はほぼ不可能な状況になると思いますので夏場とかにHDDが熱で壊れたりエラーでたりする可能性が非常に高いと思います。
個人的な意見ですが、RAIDをするに限らずHDD(3.5インチHDD)を2台以上搭載する事を考えるのならば・・・
ある程度大きなケースを利用する事を強くお勧めします!!!
書込番号:6773879
0点

ダウンクロックマニアさんありがとうございます。
別途ソフトが必要になるんですね。
ショップによっては「RAID可」表記も見受けられたので、
OSの機能かメーカーのドライバー程度で動作するものだと思っていました。
廃熱の問題は考えていませんでした。
大きさ的にはこれが限度ですので、熱対策を考えたいと思います。
書込番号:6774336
0点



本日秋葉のT・ZONEにて28980円の台数限定特価で購入しました。
(16時ごろ買いにいってまだ4台くらいのこってました。)
たぶんSG33G5が発売されて処分特価になったのかもしれませんね
先週まで31800円だったので見て即買いしてしまいました。
こちらには書き込みがなく人気はまりないのかもしれませんが
実際FSB1333のCore2をつかわなきゃこちらで十分なような気がします。
とても満足行く買い物でした。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



