下記構成にて組み上げ、WindowsXPをインストールして使用していたのですが、組み上げた初日は普通に動いていたのですが、二日目になって起動しなくなりました。症状としてはOSが立ち上がる前に「Shuttle」のタイトルが表示されるところで画面に横筋が入り止まってしまいます。何回起動を試みても同じ症状です。何かビデオ周りに不具合が生じたのでしょうか?同症状に遇われた方はおられるでしょうか?やはり壊れたのですかねぇ。。。
ベアボーン: SG31G2
CPU: Pentium Dual-Core 2160
メモリー: ノンブランド1GB
HDD: サムソン製400GB シリアルATA接続
DVDドライブ: LITE-ON製 DH20A3S シリアルATA接続
モニター: SONY製 VGP-D17SM1 DVI接続
BIOSはShuttleのホームページよりダウンロードして最新のモノに入れ替えました。
ドライバー類もShuttleのホームページよりダウンロードして最新のモノを入れました(付属CDによるドライバーは使用しておりません)。
書込番号:7447977
0点
まずはCMOSクリア。
違う機種ですがメモリーの差し込みミスで似た症状がありました。
ノーブランドが気になります。
書込番号:7450476
0点
∞POWERさん。早速の回答ありがとうございます。少し情報不足でしたが、本体背面にあるCMOSクリアも「爪楊枝で15秒間押し続ける」を何回もしております。メモリーも1スロット1GBメモリーですので、スロットを変えて何回か付け直してみたのですが、結果は何も変わらず起動しません。いっぺんバラせる所までバラして、もう一度組みなおしてもやはり起動しませんでした。メモリーが壊れたのですかね。。。まだ買って間もないのでお店で動作確認してもらいます。
書込番号:7450828
0点
もう解決してるかもしれませんが、僕はSG33G5で同じような症状でした。
同じようにS-ATAを2個使ってますが、1.3に挿したら直りました。2番目が当方のは駄目なようです。
BIOSにも入れず困って、最小にて起動したらOKでしたので、1つ1つ付けていったら分かりました。
同じ石ですが、今は1333の3.0Gにて快調に動いてます。
書込番号:7476661
0点
S-ATAにも不具合があるのですね。
自分はシャトル製品は5代目を使用してますが
(内3台は初期不良で返品(オンボードグラフィック2回、オンボードサウンド1回)
何かしら不具合の多い製品ですよね。
小さくてパワーユーザーでなければとても良いのですが
競争相手が少ないからでしょうか?
マザーボードメーカーなどが安価でこの種に参戦してこないかなぁ
って思います。
ところで ことば。さん直りましたでしょうか?
書込番号:7478463
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/06/22 20:20:13 | |
| 3 | 2014/05/23 1:45:21 | |
| 3 | 2010/10/11 16:13:26 | |
| 5 | 2011/11/18 17:40:48 | |
| 3 | 2010/03/20 8:39:09 | |
| 0 | 2009/11/22 19:53:11 | |
| 0 | 2009/10/19 9:54:26 | |
| 2 | 2009/10/20 8:17:38 | |
| 2 | 2009/10/16 1:46:37 | |
| 2 | 2009/07/01 21:14:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと10時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




