ベアボーン:SG31G2
CPU:Pentium Dual-Core E2160 1.80GHz
メモリ:DDR2 PC2-6400(800) CL5 512MB×2
HDD:HGST HDT725025VLA380 250GB SATA
光学ドライブ:LG GSA-H58N BL
FDD:OSと付属していたもの(名前がわかりません)
OS:WindowsXP HomeEdition SP2(j)OEM
最近、この構成で組み立てました。
しかし、しばらくパソコンを起動していると、いきなりシャットダウンし再起動します。
大体、数十分くらいして切れます。1回切れると、短い時間で切れます。
一応、復元をやってみましたが改善されませんんでした。
詳しい方、アドバイスをお願いします。
書込番号:7525168
0点
廃熱しっかりしていますか?
機種は違うので参考にはならないかもしれませんが、以前私もシャトルのべアボーン
ベースのマウスコンピューターのものを使っていたのですが、似た症状が出ました。
そのときはファンが故障していました。
とりあえず、ケースを解放して動かしてみてください。
・・・というのが思いついた方法です。
書込番号:7525208
0点
電源かマザーの初期不良ではないとしたら、メモリが一番怪しいです。
取りあえずメモリ一枚で起動してみて、まだ症状が出るようなら
Memtestというツールがあるので一度メモリチェックされる事をオススメします
書込番号:7525432
0点
>1回切れると、短い時間で切れます。
1度CPUの熱が上がると、再起動してもすぐ熱暴走、ハングアップする
ということなんだと思います。
時間を置く=CPUの熱が下がる。
一応確認のために、shuttleのインストールCDに
ユーティリティでCPUの温度を確認するものがあるので
まずそれで確認するのが一番かと思います。
異常に高い温度を示しているなら、廃熱が十分にできていないことが分かります
もし違うなら、サポートセンターに連絡をとって、修理等依頼したほうがいいかもしれません
書込番号:7529600
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/06/22 20:20:13 | |
| 3 | 2014/05/23 1:45:21 | |
| 3 | 2010/10/11 16:13:26 | |
| 5 | 2011/11/18 17:40:48 | |
| 3 | 2010/03/20 8:39:09 | |
| 0 | 2009/11/22 19:53:11 | |
| 0 | 2009/10/19 9:54:26 | |
| 2 | 2009/10/20 8:17:38 | |
| 2 | 2009/10/16 1:46:37 | |
| 2 | 2009/07/01 21:14:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





