友人に頼まれ、3月上旬に組み上げました。
CPU E6750
メモリー KEIAN 1G*2
HDD HITACHI S-ATA 500GB
DRIVE LG GH20NS10BL BLK
以上の最小構成で起動していました。
組み上げ後に少し違和感がありましたが
1週間ほど毎日起動していても問題がないので
引き渡したのですが
先週に、起動しないとの連絡がありました。
起動時のSHUTTLE画面で止まってしまい、起動できないとのこと。
先ほど、様子を見に行きましたが、やはり止まっていました。
CMOSクリアをしてみたところ、その後は画面が真っ暗で何も表示せず。
引き上げて、家でつけてみたところ、HDD/DVDを外してみて起動させました。一度はBIOSの画面まで行きましたが、再度HDD・DVDをつなげてみると真っ暗。
再度HDD・DVDを外しても、変化なしで真っ暗なまま。
基盤がお亡くなりですかね?
メモリーも1枚差し等でやってみましたが、変化はありませんでした。
全く起動しない状況です。
今まで、何度か自作していますが、BIOSすら起動しないのは初めてです。
どなたか、この経験ある方いますか?
また、対処法がわかる方、レスお願いします。
書込番号:7697580
0点
最小構成でBIOSも出ないと疑うのはマザーのほかにCPU、メモリ。。
CPU挿しなおしてみては?
書込番号:7697656
0点
dora0122さんへ
恵安のメモリが怪しい!!
そもそもSHUTTLEってあまり良いパーツを使っていませんから、他の部品はそこそこ良い物を使うのが常套なのに、よりにもよってそんな粗悪メモリを…orz
念の為にお聞きしますが、MEMTEST86+位はテストしましたか?
頼まれた物なら入念にチェックすべきですし、当然3日位は転がす物だと思うのですが、どうもそんな感じの印象ではありませんね…^^;
友人に頼まれて作るなら、ご自身がメーカー側の人間になったと思って仕事すべきでしょう。
>組み上げ後に少し違和感がありましたが
これだって放置すべき事ではなく、原因を追究して然るべきかと。
違和感を感じたらその時点で「おかしい」のですから。
…と苦言が過ぎましたね^^;
とりあえず、メモリを交換して動作するか確認するのが良いかと。
それと電源が書いていませんが何を使っていらっしゃいますか?
個人的には電源を書かない方は「安定性について蔑ろにしている」…と判断しています。
(安定性に直結する重要部品なのに書かない方が多いんですよね、コレorz )
今回の場合、「SHUTTLE + 粗悪メモリ + 電源記載無し」なので、私としてはひじょーーーに怖いです(>_<)
少なくとも、知人に「この構成だとどうかな?」って聞かれたら「却下っ!!」って即答します(苦笑)。
書込番号:7697804
0点
dora0122さん、こんばんは。
私もShuttleのベアボーンを使っていて、母親用に払い下げましたが、結構気難しい製品だという印象があります。
プレク大好き!!さんも指摘されていましたが、メモリのテストは十二分にしたほうがいいと思います。私はTransendで組みましたが、恵安はちょっと不安です。
こちらにCPU,メモリ等のサポートリストがありますので、一度ご確認を。
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=646
電源はベアボーン付属のものだと思いますが、
250W
Input:100-240V AC
Dimensions:190(L) x 82(W) x 43(H) mm
代替電源がもしあれば、交換テストしてみるのもひとつの手だと思います。
あとは、あの独特のCPUクーラーがきちんと組み込み出来ているか、というのも気になります。
もうひとつ、こちらのサイトからBIOS,ドライバなど最新を落として試してみますか?
http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=646&PL=1
書込番号:7697934
0点
私もほぼ同じ状況です。
起動することもあって、そのときは普通にWindows起動までいって、普通に使えるんですが。。。
私の場合、電源スイッチを押したときに電源ランプが点くと起動する、電源ランプが点かないと起動しないという状態です。起動しないときは、BIOS画面も表示されないというか、ディスプレイに何も表示されないので、お手上げですよ。
こう不安定では使い物にならないし、Sofmapで中古で買って二週間くらいなので、返品=>返金ということにしました。
AopnのXC Cube EX945-GC S1が安いので、Shuttleからはすっぱり足を洗おうかと思ってます。
書込番号:7698763
0点
電源はベアボーン付属のままです。
ブレイク大好きさんは辛口でね。
当然3日位は転がす物だと思うのですが>1週間起動テストを行いました。
個人的には電源を書かない方は「安定性について蔑ろにしている」…と判断しています>付属品使用のため記載しませんでした。
メモリを交換して動作するか確認するのが良いかと>検証しました。
これも粗悪と言われるかもしれませんが、PTRIOTです。
私の自作機で、問題なく使用できていましたので。
1枚差しにしてみたら、1度は起動しました。ですがメモリを2枚差しにしたとたん、SHUTTLE画面に線が入り
起動しなくなりました。
KEIANのメモリですが、私の自作機では起動しています。
フォア乗りさん
BIOSは最新に更新してありました。
電源は代用品が無いもので未確認ですが・・・。
とりあえずRHOさんのCPUも含め
総ばらししてみます。
書込番号:7699198
0点
皆さん、こんにちは。
dora0122さんへ
すいません、これでも辛口なのは珍しいのですが…(汗)。
それと以下については誤解を与えてしまった様ですね。
>当然3日位は転がす物だと思うのですが>1週間起動テストを行いました。
言葉足らずですみません。
これはMEMTEST86+のテストだけで3日間続ける…と言う意味です。
Windows等、OSの動作を続ける事を意図していませんでした。
尚、厳密に「72時間」という数値に意味があるわけではないですけど。
今回の例の様に、パーツの組み合わせに不安がある場合や他人に渡す場合は最低限必要かな?と思っているだけで、十分な値ではないと考えています。
因みに私の場合、パーツの組み合わせが良いと判っている場合は1日程度で済ませています。
>1枚差しにしてみたら、1度は起動しました。
>ですがメモリを2枚差しにしたとたん、SHUTTLE画面に線が入り起動しなくなりました。
うっ…、怖っ^^;
メモリの複数枚利用については、枚数が増える程、安定性に影響が出ます。
また、シングルチャネルよりデュアルチャネルの方が不安定になります。
(M/Bやメモリの組み合わせによってはデュアル不適合と判断されて自動的にシングルになったりしますしね)
そういう事が1度でも起きたら私ならそのパーツの組み合わせに対してレッドカードで退場ですね。
(個人使用でもそう思うのに、他人に渡すなら尚の事心配です)
>KEIANのメモリですが、私の自作機では起動しています。
それは同じ構成の自作機でしょうか?
同じでなければ相性テストにはなりません。
(M/B等、メモリ以外のパーツが良いとか、KEIANメモリの動作確認がされているパーツとの組み合わせとか色々考えられますので)
個人的にはあまり相性という言葉は使いたくないので追記しますが、大抵の場合「相性」問題は製品の不安定さが原因だと考えられます。
M/Bも完璧ではありませんし、メモリもまた然りで全ての部品に不安材料があります。
これらの組み合わせで安定性の閾を下回った時点で起動しなくなる等の不具合が出る…と考えています。
1つ1つはちゃんと動いてるんですよ、dora0122さんの自作機で使われているメモリの様に…。
(恵安のメモリが正常動作する事は有り得ない…とは一言も言っていません)
でも、PCは非常に高速で且つバラバラな複数のクロックを制御しながら動作しています。
これは二人三脚なんて規模じゃないんです。
そして、これらの足並みが合わなくて転ぶ時、「相性」問題が発生するのです。
この辺りは本来の「相性」とは随分違いますね…^^;
本当は相性問題ではなくて「低品質による不安定動作」なんです。
本来の「相性」問題は内部的に投げる命令が違う為に例外エラーを起こす…等ですね。
ミドルウェアで制御できるレベルであればまだファームウェアでの解消が見込めますが、純粋にハードウェア品質によるものであれば、そのままの状態での改善は難しいと思います。
…とすいません、脇道に逸れ過ぎました(汗)。
>付属品使用のため記載しませんでした。
物が物だから多分そう…とは思いつつ…でしたが念の為です。
悪しからずm(_ _)m
でも、そういう意図なら少し安心しました^^;
尚、電源を疑う場合は電源を交換するのが一番なのですが、できない場合は安定した電源を供給できるコンセントに繋いでテストしてみると良いです。
一般家庭では冷蔵庫や冷房等の大電力を消費する物が繋がっている電源系を避けると良いです。
個人的には空調を一時停止して、そのコンセントにPCを繋ぐのもアリだと思っていますが。
(空調専用にブレーカーから電源系が独立している事が多いのでPC専用にしてしまう…^^; )
書込番号:7699905
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/06/22 20:20:13 | |
| 3 | 2014/05/23 1:45:21 | |
| 3 | 2010/10/11 16:13:26 | |
| 5 | 2011/11/18 17:40:48 | |
| 3 | 2010/03/20 8:39:09 | |
| 0 | 2009/11/22 19:53:11 | |
| 0 | 2009/10/19 9:54:26 | |
| 2 | 2009/10/20 8:17:38 | |
| 2 | 2009/10/16 1:46:37 | |
| 2 | 2009/07/01 21:14:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





