はじめまして。SG31G2を使って1台組もうと思っています。
Pentium Dual Core 2200とかCore 2 Duo E4500あたりを使おうと思って
いたのですが、E7200が1万5千円くらいなので、これを使ってみたいなと
思い始めました。
ショップの店員さんに聞いたら、45nmのE7200では動くかわからないと
言われましたが、SG31G2でE7200を使うことはできないのでしょうか。
何かご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示頂けると幸いです。
書込番号:7699939
0点
E7200?
見たことありませんが…
T7200と間違っていませんか?
T7200でしたら、使用できません。
書込番号:7699976
0点
>>ハナムグリさん
レスどうもありがとうございます。今日、秋葉原で目撃したのですが、たぶん
Core 2 Duo E7200(2.53GHz/3MB/1,066MHz)というものだと思います。4月19日か
20日に発売になったらしいのですが、私も詳しいことはわかりません・・・。
45nm製造の最下位モデルという位置づけで、14999円くらいでした。
1066MHz、45nmだったらSG31G2でも仕様的には対応しているのではないかと
思っているのですが・・・。
書込番号:7700036
0点
現時点ではCPUの対応リストに載っていないので、BIOSの更新待ちですね。
http://au.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=646
書込番号:7700151
0点
45nmのE8200〜8500が対応しているっぽいので、多分「動く」とは思いますよ。
勿論試した訳ではないので、推測レベルですけどね。
でも無理にそれを入れるよりかは、E8200とかでもいい気がするかな…
出たてのパーツですし、人柱になるかと…
AMD至上主義
書込番号:7700311
0点
>>ハナムグリさん
公式サポート表、ありがとうございます。すごく参考になります。
>>無類のAMD至上主義さん
アドバイスありがとうございます。数字上の仕様からは、動きそうなんですよね・・・。
知人に組んであげる予定で、あまり人柱的なことはできないので、公式対応CPUから
選ぶようにしようと思います。E8200、性能は魅力的なのですが、E7200の2.53GHz/3MB/1,066MHzで
15000円というコストパフォーマンスにかなり惹かれました。
書込番号:7700807
0点
E7200とSG31G2を買って挑戦してみました。
素人なもので設定についてよく分からず進めたのですが、
最初は「CMOS設定のエラー」のようなメッセージが出てきて、
BIOS設定(FSBと倍率?)をいじっているうちに無事動きました。
書込番号:7758353
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/06/22 20:20:13 | |
| 3 | 2014/05/23 1:45:21 | |
| 3 | 2010/10/11 16:13:26 | |
| 5 | 2011/11/18 17:40:48 | |
| 3 | 2010/03/20 8:39:09 | |
| 0 | 2009/11/22 19:53:11 | |
| 0 | 2009/10/19 9:54:26 | |
| 2 | 2009/10/20 8:17:38 | |
| 2 | 2009/10/16 1:46:37 | |
| 2 | 2009/07/01 21:14:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと8時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





