『IEEE1394が使えません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G31+ICH7 SG31G2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG31G2の価格比較
  • SG31G2のスペック・仕様
  • SG31G2のレビュー
  • SG31G2のクチコミ
  • SG31G2の画像・動画
  • SG31G2のピックアップリスト
  • SG31G2のオークション

SG31G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月25日

  • SG31G2の価格比較
  • SG31G2のスペック・仕様
  • SG31G2のレビュー
  • SG31G2のクチコミ
  • SG31G2の画像・動画
  • SG31G2のピックアップリスト
  • SG31G2のオークション

『IEEE1394が使えません』 のクチコミ掲示板

RSS


「SG31G2」のクチコミ掲示板に
SG31G2を新規書き込みSG31G2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 IEEE1394が使えません

2008/08/17 17:20(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

クチコミ投稿数:6件

初めまして。
i-Link端子にビデオカメラを接続したところ、全く認識しません。正面の4Pと後面の6Pを両方とも試したのですが駄目でした。デバイスマネジャーで確認するときちんと認識しているのに、
OSはXPです。単なる初期不良なのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:8218535

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 17:41(1年以上前)

>全く認識しません。
>デバイスマネジャーで確認するときちんと認識しているのに、

うーん、意味が良く分からない・・・

書込番号:8218605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/08/17 17:49(1年以上前)

IEEE1394は認識してるけど、それに繋いだカメラが認識されない、ということですよね?
お使いのソフトとかも書いたら良いかも。

書込番号:8218639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 19:49(1年以上前)

書き方が悪かったみたいですみません。
普通、USBでも1394でもPCカード経由でも、外部機器をつなぐとOSが自動認識を始めますよね?
Windows標準のムービーメーカーでビデオ編集しようと思ってPCにソニーのハンディカムをi-Linkのケーブルでつないだら、普通は自動認識するはずだと思うのですが、うんともすんとも全く反応がなく認識しなかったんです。
ビデオデバイスからの取り込みをクリックしてもエラーで[デバイスが接続されていません]となったのでした。ハードウェアの追加も試したけれど駄目でした。
(まさかそんなことはない)と思いながらもPCの端子が飾り物?と考えてしまい、コントロールパネルからデバイスマネジャーを開いて1394がどうなっているかを確認したら、ちゃんと1394と表示されていたんです。
仕方がないから、他のPCからPCIの1394を外して取り付けてみたら、デバイスマネジャには、1394#2と認識され、さらにビデオカメラをつないだところ、ちゃんと自動認識されるし、ムービーメーカーで使えたんです。

長くなりましたが、私が組んだベアボーン、1394の4Pが正面パネルにあるから買ったのに、なにが不具合なのか動かないんです。
前と後ろのどっちかだけなら断線かもしれないんですが、どっちも駄目なんですよ。
皆さんのは、きちんと作動しているんでしょうね。もし原因のわかる方がいらっしゃれば、ご教示お願いします。

書込番号:8219094

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 20:02(1年以上前)

SG31G2 の1394デバイスは TI製? VIA製?

稀にVIAは光学系デバイスの認識に失敗することがあります。

書込番号:8219163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
TexasInstrumentsとなっているからTI製ですよね?
デバイスマネジャに、1394バスホストコントローラとして表示されています。ネットワークアダプタには1394ネットアダプタとして表示されています。普通なら、端子に機器をつなげば何らかの反応があると思うんですよね。
他にも何かつないで試すことができればよいのですが、ビデオカメラ1台しかないので試せないんです。

書込番号:8219307

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 20:41(1年以上前)

不思議ですね。

BIOSでOFFになっていたら、デバマネにも出ないし・・・

書込番号:8219337

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 20:42(1年以上前)

購入して時間がたっていなければ、購入店持込チェック依頼ですかねえ。

書込番号:8219341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 20:53(1年以上前)

やはり不思議ですよね?
どこか端子とボードをつなぐ線が抜けてるとかならともかく、見た目には全然おかしくなさそうです。
月末までになんとか持ち込めれば、買った店に持って行くしかなさそうです。

書込番号:8219394

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/17 21:01(1年以上前)

検証時には、PCIの1394 Card と ビデオを持ち込んだ方が良いでしょうね。

書込番号:8219428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/17 21:58(1年以上前)

そうですね。そうします。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:8219743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/22 11:36(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
結論は、初期不良ということで交換となりました。販売店側は原因究明よりも交換の方がよいと判断したようで、すぐに取り替えてくれました。早速組み直したところ、今度は正常に動いています。あとは、他の不具合がないことを祈るだけです。皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:8237570

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/22 12:46(1年以上前)

取り敢えずは 解決してよかったですね。

書込番号:8237754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WINDOWS7のクリーンインストールについて教えてください。 8 2014/06/22 20:20:13
WIN98で使用不可? 3 2014/05/23 1:45:21
グラフィック・カード増設 3 2010/10/11 16:13:26
マザーボード交換 5 2011/11/18 17:40:48
マルチカードリーダー 3 2010/03/20 8:39:09
Vistaでスリープできますか? 0 2009/11/22 19:53:11
掃除は大切 0 2009/10/19 9:54:26
SG31G2G V2について 2 2009/10/20 8:17:38
付属の電源交換について 2 2009/10/16 1:46:37
グラフィックカードについて 2 2009/07/01 21:14:55

「Shuttle > SG31G2」のクチコミを見る(全 341件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

SG31G2
Shuttle

SG31G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月25日

SG31G2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング