


付属の250W電源が自分にはうるさかったのでShuttleのファンレス電源PC62に交換し使用してたんですけど、先日天国へ行ってしまいました。
そこでソプマップで格安で売っていたATX電源
「サイズ CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P 」 400W
を買ってみました。
外付け電源的な発想で付けてみました。
プラグインですので余計なケーブルは要りません。
実際にはめてみると、レイアウト(外観)が問題となってきますがそこはまあまあ気にしません。
ShuttleのPC60が高く、買えなかったのでATX電源の外付けをしました。
設置は簡単、ただ普通にケーブルをはめてやるだけです。使っていない電源のポートはふさぎました。
これで、電源からの熱の問題とファンの音から解消されました。
あと、ビデオカードを増設する際も400Wの電源ですので補助電源が必要なビデオカードものせられます。
「サイズ CORE POWER3プラグイン CORE3-400-P 」は。(コストパフォーマンス・性能・静音性・評価がいいです。)
省電力でいこうと思いましたが、将来の拡張を見越してこうしました。
これを見ている皆様は付属の電源はどのような評価をされていますでしょうか?
たぶん、交換したいんじゃないかなー?
書込番号:9796485
0点

確かにPC40はうるさいですね
でも省スペースのためにキューブベアにしたので、ACアダプタとか電源を外に置くのは嫌だと思ったり…
書込番号:9867124
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SG31G2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2014/06/22 20:20:13 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/23 1:45:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/11 16:13:26 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/18 17:40:48 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/20 8:39:09 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/22 19:53:11 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 9:54:26 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/20 8:17:38 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/16 1:46:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/07/01 21:14:55 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



