このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2008年3月3日 12:37 | |
| 1 | 2 | 2010年4月11日 22:09 | |
| 4 | 8 | 2008年3月12日 00:52 | |
| 1 | 2 | 2008年2月23日 02:14 | |
| 0 | 3 | 2008年2月3日 23:42 | |
| 0 | 0 | 2008年1月29日 09:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下記構成にて組み上げ、WindowsXPをインストールして使用していたのですが、組み上げた初日は普通に動いていたのですが、二日目になって起動しなくなりました。症状としてはOSが立ち上がる前に「Shuttle」のタイトルが表示されるところで画面に横筋が入り止まってしまいます。何回起動を試みても同じ症状です。何かビデオ周りに不具合が生じたのでしょうか?同症状に遇われた方はおられるでしょうか?やはり壊れたのですかねぇ。。。
ベアボーン: SG31G2
CPU: Pentium Dual-Core 2160
メモリー: ノンブランド1GB
HDD: サムソン製400GB シリアルATA接続
DVDドライブ: LITE-ON製 DH20A3S シリアルATA接続
モニター: SONY製 VGP-D17SM1 DVI接続
BIOSはShuttleのホームページよりダウンロードして最新のモノに入れ替えました。
ドライバー類もShuttleのホームページよりダウンロードして最新のモノを入れました(付属CDによるドライバーは使用しておりません)。
0点
まずはCMOSクリア。
違う機種ですがメモリーの差し込みミスで似た症状がありました。
ノーブランドが気になります。
書込番号:7450476
0点
∞POWERさん。早速の回答ありがとうございます。少し情報不足でしたが、本体背面にあるCMOSクリアも「爪楊枝で15秒間押し続ける」を何回もしております。メモリーも1スロット1GBメモリーですので、スロットを変えて何回か付け直してみたのですが、結果は何も変わらず起動しません。いっぺんバラせる所までバラして、もう一度組みなおしてもやはり起動しませんでした。メモリーが壊れたのですかね。。。まだ買って間もないのでお店で動作確認してもらいます。
書込番号:7450828
0点
もう解決してるかもしれませんが、僕はSG33G5で同じような症状でした。
同じようにS-ATAを2個使ってますが、1.3に挿したら直りました。2番目が当方のは駄目なようです。
BIOSにも入れず困って、最小にて起動したらOKでしたので、1つ1つ付けていったら分かりました。
同じ石ですが、今は1333の3.0Gにて快調に動いてます。
書込番号:7476661
0点
S-ATAにも不具合があるのですね。
自分はシャトル製品は5代目を使用してますが
(内3台は初期不良で返品(オンボードグラフィック2回、オンボードサウンド1回)
何かしら不具合の多い製品ですよね。
小さくてパワーユーザーでなければとても良いのですが
競争相手が少ないからでしょうか?
マザーボードメーカーなどが安価でこの種に参戦してこないかなぁ
って思います。
ところで ことば。さん直りましたでしょうか?
書込番号:7478463
0点
∞POWERさん
同感です。
僕も同じくシャトル5代目なんですが、何かしら不具合でやすいですね。
ただコンパクトでかっこいいので許してしまいますが。。。
おっしゃるとおり、競争相手が増えればいいですよね。
自作は50台ほどは組んでますが、パーツ含め一度も初期不良は当たったことが有りません。相性は多少ありましたが、最近は相性すらでません。
率で言ったら凄いと思います。当方は5台中2台ハズレ
ことばさん。
その後どんな様子か知りたいです。
書込番号:7478591
0点
外付けのUSBハードディスクをつないだまま電源を入れると、
CPUの型番が出るところで画面がとまったままになります。
USBケーブルをはずすとちゃんと起動します。
同じような症状のかたいらっしゃいませんか?
0点
悲しいかな、仕様です。
特に外付けがFAT32で、アクティブになっていればどうしようもない。
なんでか?
BIOSがSATAもUSBも同じストレージの扱いにして起動させようとするから。
当然BIOSの起動順位は設定済みでもこうなるんでしょ?
書込番号:7438730
1点
galantyさん 、レスありがとうございます。
その後、私は NECの S70FLを買いました。
静かな電源で、USBの問題もなく、SSD2台、HDD2台をつんで快適にCORE2DUO E8500でWindows7生活を堪能しています。
ありがとうございました。
書込番号:11220364
0点
この商品の購入を検討中なのですが、
CPU Core 2 Duo E8400
Memory UMAX DDR2 800 2GB 1枚
Graphic ASUS EN8600GT SILENT/HTDP/256M
HDD(S-ATA) DVD-Rドライブ(IDE) 手持ちのもの
と、いう構成での購入を検討しています
一番、気にしている点として、
最新のBIOSのバージョンで45nmCPUに対応ですが
購入した商品のBIOSが最新ではなかった場合、
E8400で起動してBIOSのアップデートを行うことは可能なのでしょうか?
購入しても、起動すらできなかったら怖いので。。
よろしければ、アドバイスいただけないでしょうか?
この組合せで大丈夫そうなら、すぐ購入したいと思っています
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
0点
保障は出来ませんがBIOSは最新のものでなくても
認識はするはずなので、起動後にアップデートで大丈夫だと思います。
それと、そのビデオカードは2スロット占有なので載せられません
ファンレスが良いならGV-NX86T256Hだと丁度収まるのでオススメしときます。
他は問題ないかと
書込番号:7435674
1点
>rafaleさん
とても分かりやすい返信ありがとうございます
おそらく起動できる。とのことで安心しました
ビデオカードも幅のことを完全に見落としていたので
無駄な出費をせずにすみました。
BIOSのアップデートはやはりフロッピードライブが必要みたいですね
USBメモリなどで代用できれば便利なのですが。。。
もう一度、ビデオカード等の検討をして、明日注文したいと思います
ありがとうございます><
書込番号:7435758
0点
Support List / SG31G2
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=646
ここを参考に検討されると良いでしょう。
因みに電源が250Wで7600GSでも動作不安定になりましたので
慎重に選ぶとよいと思います。
書込番号:7435780
1点
>∞POWERさん
やはり、250Wだとグラフィックボードがかなり
制限されるのですね。。。
急いですべてを購入せず、
とりあえずはオンボードでの使用がよさそうですね
これまでの書き込みも見直して、良い品を探してみたいと思います
具体的なピーク時の消費電力をメーカーが記載していると、選びやすいのですが
難しいものですね><
ご返事ありがとうございましたっ
書込番号:7435838
0点
ゲームをしないのであればオンボードで十分だと思いますよ。
自分のビデオカードは前機種の流用で300W以上を推奨されていた物で
したから最初から無理があったので
オンボードで使用するつもりが初期不良&モニターの相性問題など
発生したので縁が無く返品となりましたが;
今は高価なSP35P2 Proに落ち着いてます。
検討中が一番楽しいですよ
がんばって!!!
書込番号:7435998
1点
たびたびありがとうございます
基本は2Dなのですが、たまに3DCADを使用するので
OpenGLの処理がそこそこ早いものを探していました
常時負荷がかかるわけではないので、ファンレスという形で。。
グラフィックボードもCPUと同じように、性能競争だけでなく
消費電力や安定性の面でも更に競争してもらえるとありがたいのですよね
ひさびさの自作PC。楽しもうと思っています。
ありがとうございました
書込番号:7436091
0点
一応報告です。無事完成しました
問題なく安定動作しています。
ありがとうございました
書込番号:7451411
1点
このスレ、役に立ちました。E8400、ばっちりです。
ただし、BIOSのアップは必要でした。
音も静かだし、速くて、小さくて、満足度高いです。
ただ、ここでお勧めのGV-NX86T256Hなんですが、HDDのブラケットが微妙に当たってます。
むりやり押し込むと確かに入るんですが、カードが心なしか傾いている。
結局、ヒートシンクの一部をヤスリで削りました。アルミは柔らかいから加工はまぁ簡単。
でも、普通はお勧めしないなぁ。副産物としてヒートシンクがHDDブラケットに接触している
から放熱は良さげ。
書込番号:7520838
0点
ソフマップの週末特価で¥22800で購入しました。
組み立ては比較的スムーズだったのですが
サウンドドライバーが入らず苦労しました。
(サウンドボードはオンボードを使用)
メーカーのホームページから最新のドライバー
をダウンロードしたりOS(XPSP2)を再インストールしてみたり
いろいろ試してみましたが、だめでした。
ほとほと疲れて、インテルのホームページを覗いてみると
トラブルシューティングに同じ症状の対処法が載っていました。
オーディオ・ドライバーがインストールできない
Sigmatel* または Realtek* オーディオ・ドライバー (Express Installer CD からまたはウェッブからダウンロード可能な最新ドライバー) をインストール中に、以下いずれかのエラーメッセージでインストールに失敗する
* Device Object not present, restart the system and run setup again.
* The system does not support the driver you are attempting to install
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-020642.htm#driversfail
記載の解決法を試してみると、あっさり問題は解決しました。
もし、同様な症状でお困りの人がいましたら参考にしてください。
1点
エイリアス2さん、情報ありがとうございます!
月曜日からずっと期待してて、先ほど同じ\22,800で発注しましたよ!
この週末に届けば、一気に組み上げたいですね。
ただし、メイン機のCPUをE8400にする次のボーナスまでは、余り物
パーツを使い回すつもりなので大したことはないですが。
Bare: Shuttle SS56GV3 -> SG31G2
CPU: Celeron320 -> Pen4 531
MEM: PC-3200 512MB -> PC2-6400 1GBx2
HDD: 160GB/IDE -> 160GB SATA2 x2
OS: XP
ブラウザ/メール、iTunes+iPod、時々DVD作成のサブ機なので
まあ十分でしょう。
昨年メイン機のXPに、VISTAを共存させようとして、XP側を全滅させて
以来なので今からとても楽しみです。
書込番号:7430575
0点
やればできるかも?さん
発注おめでとうございます。
手元身届くのが待ちどうしいですね。
私のマシンも好調で、ビスタパソコンのサブのつもりで購入
しましたが、今ではシャトルがメインになってしまいました。
書込番号:7433013
0点
今日、下記の構成で初自作、初VISTAマシーンに挑戦しました。
CPU:Core2Duo E6750
MEM:UMAX DDR2/800/2GB
HDD:WD3200AAKS
GPU:内蔵使用
OS:Windows vista-p
本物のど初心者にも関わらず、3時間後にはエアロ環境を楽しむ事が出来ました。
大満足です。 唯一わからないのが手持ちのマルチメディアリーダーの接続の仕方が
わかりません。5色のコードが4穴になっているんですがコネクターがどれなのか・・・
どなたか教えてください。
0点
http://www.owltech.co.jp/support/cardreader/ccard.pdf
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0307/qa0307_1.htm
書込番号:7333796
0点
jisakuさんありがとうございますした。
初心者でもわかりやすい図解入りの説明で助かりました♪
無事取り付け完了。正常に認識できました。
次はXPのダブルブートに挑戦したいと思います。
書込番号:7338990
0点
文鳥親父さん こんばんは。
PC完成おめでとうございます。
やはり初めてのときはベアボーンの方がいいですよね。
ベアボーンで組む以前の、私の最初の挑戦は挫折しましたから。
(PCの知識もないままに無謀にも挑戦しましたから)
楽しんでください!!
書込番号:7339092
0点
SG31G2がソフマップドットコムで¥25800です。
週末特価でもう少し安くなるかもしれません。
私は25日に週末特価で¥29879で安いと思って買いましたが、
さらに安くなってます。
購入後値下がりという私のジンクスは今回も健在でした;;
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



