このページのスレッド一覧(全64スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2008年1月31日 12:30 | |
| 0 | 0 | 2008年1月29日 09:16 | |
| 0 | 2 | 2007年12月26日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2007年11月25日 04:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
1/14購入し、作成しましたが、不明なPCIデバイスドライバが表示され、改善できません。
構成は
CPU:Core2Duo E6420
MEM:KEIAN KDR2/800/2GB/DUAL
HDD:WD5000AAKS
GPU:内蔵使用
OS:WindowsXP Pro SP3
たぶん、サウンドが一切鳴らないことから、サウンド部分が怪しいとは思います。
で、OSインストし直しても、ドライバを入れ直してもダメで、最新ドライバも試しましたが、改善しませんでした。
外付けスピーカーを疑いましたが、他の機器では問題なく鳴りますので、これも違いました。
どなたか、ご教示願います。
0点
norishio さん、こんにちは。
もしかしたら、これに該当するかもしれません。
Windows Server 2003、Windows XP および Windows 2000 用のユニバーサル オーディオ アーキテクチャ (UAA) HD オーディオ クラス ドライバのバージョン 1.0a について
http://support.microsoft.com/kb/888111/ja
「はじめに
Microsoft Windows 用ユニバーサル オーディオ アーキテクチャ (UAA) HD オーディオ クラス ドライバのバージョン 1.0a をリリースしました。このリリースでは、2004 年 8 月 1 日現在、マイクロソフトに開示されている HD オーディオとモデムの実装がサポートされます。これは、このドライバの 2 番目のバージョンです。
UAA HD オーディオ クラス ドライバのバージョン 1.0a は、2004 年 8 月 1 日以降にマイクロソフトに対して開示された HD オーディオ実装では動作しません。」
「HD オーディオ デバイスは、Intel HD オーディオ仕様に準拠しています。HD オーディオ デバイスは、PCI バスまたは PCI Express バスに接続されます。HD オーディオ デバイスは、内部オーディオ カードにすることも、統合マザーボード チップセットの一部とすることもできます。
2004 年春、Intel Corporation は HD オーディオ準拠ソリューションを含む最初のハードウェアをリリースしました。この資料に記載されている更新プログラムでは、この Intel HD オーディオ準拠ソリューション ハードウェアがサポートされます。 」
ただし、これれだとSP3はサポートされないみたいですが、一度SP2に戻してみれば切り分けが付くと思います。ただ、作業量が多いので一概にお勧めできかねますが・・・。
書込番号:7265385
1点
フォア乗りさん、素早いレスありがとうございます。
参考になりました、では一度SP2に戻してみて、切り分けして検証したいと思います。
また、結果報告させて頂きます。
書込番号:7265474
0点
自分も年末に購入してサウンドが鳴らずに初期不良交換してもらいました。
OSはVistaですが、スピーカーが認識せず繋いでないSPDIFデジタルサウンドが認識してしまい。有り得ないので初期不良と判断して、購入店に電話して引き取ってもらいました。メーカー(代理店)でも症状が出たので無事に交換となりました。
しかし、交換品も初期不良が発覚!!!
今度は内臓VGAが映らない
このメーカーどうなってんでしょうねぇ〜〜〜
直らなければ初期不良もお考えになったほうが宜しいかと存じますョ。
書込番号:7275100
0点
∞POWER さん、レスありがとうございます。
さて、私の状況ですが、フォア乗りさんのアドバイス通り、
OSをWinSP2にてインストールした後、CDからドライバをインストールしたところ
無事にサウンド認識しスピーカーからの音が軽快に鳴りました。
さらに、Webより最新ドライバへと更新し、動作OK
その後、SP3及びHotFixを適用したところ、無事に完了し、
今は全てのデバイスが問題なく使用可能で、サウンドも動作OKです。
やはり、ユニバーサル オーディオ アーキテクチャ (UAA) HD が、
SP3には対応してないのが原因であったようです。
同様の症状でサウンドが認識されない方は、参考までに・・・・
フォア乗りさん、∞POWER さん、レスありがとうございました。
また、アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:7277887
0点
norishioさん無事解決されたようで良かったですね
私のほうは昨日2代目を引き取ってもらいました。
3代目が駄目なら返品します;
書込番号:7279931
0点
∞POWER さん、気を落とさずに・・・
3代目では、うまくいくことを祈ります。
書込番号:7280510
0点
報告。
2台目は初期不良確認が出来なかった旨連絡があり
そのまま引き取っても苦労するのがオチなので返金対応してもらいました。
たぶんモニターとの相性が悪いのだと思われます。
一応、駄目だったモニターを公表します。
IODATA LCD-AD191XW
初期不良対応が良いショップで買ってて良かったと思いました。
書込番号:7320674
0点
SG31G2がソフマップドットコムで¥25800です。
週末特価でもう少し安くなるかもしれません。
私は25日に週末特価で¥29879で安いと思って買いましたが、
さらに安くなってます。
購入後値下がりという私のジンクスは今回も健在でした;;
0点
この製品の購入を検討しています。
G31チップセットということですが、Yorkfieldに対応しているのか気になります。
このチップセットについて調べてみましたが、Wolfdaleのみサポートという情報と、Wolfdale、Yorkfield両サポートという情報がありました。
(G33は両方サポートのようです)
この製品のマザーボードがYorkfieldをサポートしているかご存知の方いましたら教えていただきたいです。
あと、静音性についても気になります。
当方、当面はE6750、RADEON HD 2600 XTを取り付け、用途はDTM、軽負荷のオンラインゲーム程度の予定です。
(あるサイトではE6550、オンボードVGAにて20dB程度ということでした)
以上、よろしくお願いします。
0点
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=646
Intel Core2 Quad QX9550 2.83GHz
Intel Core2 Quad QX9650 3GHz
↑BIOSアップデートで対応してるので大丈夫みたいですね、
自分も気になってたんで安心しました。
音は電源ファンがちょっと気になるくらいで全体的にはかなり静かです
書込番号:7164160
0点
情報ありがとうございます。
実は中古で見つけたSG33G5を購入してしまったのですが、こちらもCPUは対応しているようですね。
ただ店員が言うには、CPUが発売されるまでは対応は確実には分からないとのことでした。
余談ですが、アメリカではSG31G2のシルバーモデルも発売されていました。
書込番号:7166974
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと17時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



