SG31G2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:G31+ICH7 SG31G2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SG31G2の価格比較
  • SG31G2のスペック・仕様
  • SG31G2のレビュー
  • SG31G2のクチコミ
  • SG31G2の画像・動画
  • SG31G2のピックアップリスト
  • SG31G2のオークション

SG31G2Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 9月25日

  • SG31G2の価格比較
  • SG31G2のスペック・仕様
  • SG31G2のレビュー
  • SG31G2のクチコミ
  • SG31G2の画像・動画
  • SG31G2のピックアップリスト
  • SG31G2のオークション

SG31G2 のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SG31G2」のクチコミ掲示板に
SG31G2を新規書き込みSG31G2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2008/11/15 16:14(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

スレ主 yutapon51さん
クチコミ投稿数:2件

先週購入しました。
ですが、電源投入時たまに「Verifying DMI Pool Data.....」と表示されます。
これが出ても電源を入れ直すと普通に立ち上がります。
どなたか原因や対処方法知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8643831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/11/15 22:23(1年以上前)

>「Verifying DMI Pool Data.....」と表示されます。

表示されることは問題ありません。

そのまま待っていても起動シーケンスに入らないとすれば問題ですが・・・

http://take-me-journal.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/verifying_dmi_p_135a.html

http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103581.html

あたりを確認してください。

書込番号:8645679

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutapon51さん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/15 23:21(1年以上前)

かっぱ巻さん
有難うございます!
まだ解決した訳ではありませんが解決に向けて頑張ってみます。

書込番号:8646040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XEON E3110の動作について

2008/11/03 12:36(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

クチコミ投稿数:9件

こちらのベアボーンの購入を検討しております。
出来れば、手持ちのXEON E3110を流用したいと考えておりますが、どなたか動作検証された方はいらっしゃいますか?また、EIST機能は動作しますでしょうか?
省エネ志向のため、私にとっては、この機能の動作が最大のポイントになります。どうぞ、ご教授お願い致します。また、K48での動作検証をご存じの方がいらっしゃいましたら合わせて、ご教授願います。尚、SG33G5では動作したとの報告があるようです。EISTの動作は不明ですが。。。

書込番号:8590168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電力足りますか?

2008/11/01 10:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

スレ主 新守さん
クチコミ投稿数:8件

タイトルどおりなんですが

今回、これで自作しようと思います。

目的 動画視聴(DVD)、CD再生、MP3再生、同人ゲーム(3Dのもの)
   3Dゲーム(戦国とか三国の無双)、ネット回覧(ニコ動)

構成
CPU Intel Pentium Dual-Core E5200 2.5 GHz
ビデオカード SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD4670 512MB GDDR3 PCI-E
メモリ CFD D2U800CQ-1GLZJ×2
HDD Travelstar 5K250 HTS542580K9SA00 5400rpm 80GB
サウンドカード SE-200PCI LTD
ROMドライブ パイオニア DVR-S15J-BK
FDD なし

多分、ビデオカードに電力食われそうなんですよね。
だいぶ前ですが、TURIONのCPUを使ったベアボーンでもビデオカードの電力食いで
3Dのベンチマークを走らせると突然電源が落ちるという症状になやまされました。

ので、ここでなんか意見聞けたらなと思いスレ立てました。
すぐに、買って組み立てるというわけでもないのでじっくり煮詰めたいと思います。

書込番号:8580457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/11/01 19:46(1年以上前)

こんなものがありますよ〜
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

ちなみに、やってみたところ200w程度でした(ミスがあるかも)。

後、お節介かもしれませんが、
SG31G2のマザーの写真を見る限りではPCIとPCI-Eが
真隣にあったのでサウンドボードがグラボのノイズをもろ被って
ノイズが入るかもしれません。

書込番号:8582413

ナイスクチコミ!0


スレ主 新守さん
クチコミ投稿数:8件

2008/11/01 21:45(1年以上前)

こんなのあったのか・・・

Celeron愛好家さん、ありがとうございます。

正直、ビデオカードが無理あるかなと思ってましたが
200Wか、安定しそうだ。
自分でもやってみようかと・・・パーツない。
もしかして、調べたんでしょうか
なんだか申し訳ないです。

あと、やっぱりノイズですか
ASUSのXONAR D2/PMのほうがノイズ対策強そうだし
そっちの方がいいかな。

本当にありがとうございました。

書込番号:8582976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/11/01 22:19(1年以上前)

>自分でもやってみようかと・・・パーツない。
もしかして、調べたんでしょうか
なんだか申し訳ないです。

えっと、新守さんがお書きになられた
構成にしたがってあのページにパーツ名を埋めてっただけなんで
実物は要りませんよb

>ASUSのXONAR D2/PMのほうがノイズ対策強そうだし
そっちの方がいいかな。

小生、音響関係には疎いのですが、友人いわくグラボのノイズは
強く、なかなか遮る事が難しいようで、、どうしてもグラボと
密着してしまう場合は外付けのサウンドユニットを
使用しているそうですよ。



書込番号:8583198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E8500(E0) での倍率

2008/10/18 15:28(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

クチコミ投稿数:16件


 SG31G2にCore2Duo E8500(E0)で組んだのですが、倍率が規定の9.5倍になりません。
 
 C1E はENABLE にしているので、アイドルで6.0 負荷をかけても9.0倍となっています。

 BIOSでそれらしい CPU  RATIO N/2 何とか、というのをENABLEにしても倍率は ×9 のまんまです。

 C1 ステップでは 9.5倍 OK のようなので、不思議です。

 BIOS は SG31S10O にアップしています。
 CMOS CLEAR  LOAD DEFAULT やりました。

 OS XP SP3
RAM TEAM 1G *2
HDD MAX SATA160G

 何処か設定するような箇所があれば、ご教示お願いします。

書込番号:8517625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2008/10/19 17:01(1年以上前)

自己解決しました。

過去の書き込みの、「C1E、EISTをDisabledに変更したら9.5倍になりました。」を参考に、C1E、EIST、N/2 RATIO を全てDisabledにしたら、ちゃんと9.5倍になりました。

さらに、一つずつENABLEにしたところ、N/2 RATIOで駄目になりました。

N/2 を有効にしないと、0.5倍にならないものとの判断ミスでした。

失礼しました。

書込番号:8522746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E8400 E0ステップについて

2008/10/06 23:56(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

スレ主 sin-1さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは
SG31G2にCore2DuoE8400を組み合わせて初の自作パソコンに挑戦しようと思ってます。
とことでE8400はE0ステップとなっているようですが、SG31G2は元のBIOSのままで対応しているのでしょうか?
それともダウンロードしてUpDateが必要なのでしょうか?
なにぶん初めてなもので、よろしくお願いします。

書込番号:8465965

ナイスクチコミ!0


返信する
chekunさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/17 02:49(1年以上前)

はじめまして!

Shuttle SG31G2 のBIOSについて、2007年7月に初出荷時はSG31S10F です。

INTEL 「45ナノ」CPUsの対応しているのはSG31S10Hからのですが、今売っているものはSG31S10H以後だと思います。そして、E0−STEPPINGも対応できるはずです。ただし、中古品を除きます。

他: 2G DRAMメモリーで最初に、BIOS UPしなければパソコンの立ち上げことができませんので、よくご注意ください。

外国人ですので、日本語がめちゃくちゃですみません。

書込番号:8511658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音対策と熱対策。

2008/09/13 10:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SG31G2

クチコミ投稿数:37件 SG31G2のオーナーSG31G2の満足度5

OS  Windows XP Pro SP3
ビデオカード PCI 玄人志向 RD925-P256C (ファンはついていません)
HDD HITACHI 2.5インチ 250GBを2.5インチHDD変換マウンタ アイネックス HDM-03で変換
CPU Core 2 Duo E8200
電源標準の250WからファレンスのPC62 220Wへ交換

自分の環境では、一日中稼動をしています。
たまに、ためにためた動画を、ビデオカードのTV-OUT出力を使いS端子へと繋ぎテレビへと出力して楽しんでいます。 音声も出力しています。

PC用のモニターで見るのとアナログテレビで見るのとはアナログテレビで見るほうが動画の再生が滑らかになりました。 一方、PC用のモニターでは滑らかではなくカチコチしている様に思います。 作りが違うからだと思います。

本当は、コンポーネント出力したかったのですが使っているアナログテレビが対応していなかったためできませんでした。 

1日中稼動をしていますので、CPUファンの音と電源のファンと2.5インチのHDDの音が気になります

気になる音の順番は大きいほうから、電源のファン>CPUのファン>2.5インチのHDDです

音の対策としては、
・電源をPC62のファレンスにして音をなくしました
・CPUファンは、回転を1000以下にしてファン周りの四角いところにはレジェトレックスを 貼り付けました
・2.5インチHDDはレジェトレックスを貼り付けて放熱対策と音対策をしました
・ついでに 品名 ファンモータ接続分岐ケーブル RoHS指令対応 親和産業製 
 説明です→マザーボード上のPWMコネクターに挿し2個のPWM仕様のファンモータを装着   出 来るケーブルです。
 2個共PWM仕様のファンモータで有ればPWM制御が可能です。
 但し3芯線ケーブル側に挿したファンモータのスピードセンサーは検知されません。
 3ピンのファンモータでもご使用頂けます。
 PWM対応のファンを使って回転数や設置しだいでHDDの冷却もできます。
・ケースにも、レジェトレックスとエプトシーラーを貼り付けました。密閉したいときは吸気 用の穴が開いているところも塞ぐ手もあります
         

ここで注意があります。 作業するときには白い服ではけしてやらないでください
不意にレジェトレックスとエプトシーラーの貼り付けるゴムみたいなところがくっ付きます
これで自分も泣きました。

ケースを閉める際はレジェトレックスとエプトシーラーを貼ったため硬いです。

これで結構、音対策が取れます

レジェトレックスとエプトシーラーはここのサイトを参考にしてヤフオクで安く入手しました

レジェトレックスとエプトシーラーを貼り付ける際には貼ったが最後、けして取れませんのでご注意ください。

書込番号:8341698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SG31G2」のクチコミ掲示板に
SG31G2を新規書き込みSG31G2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SG31G2
Shuttle

SG31G2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 9月25日

SG31G2をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング