
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月5日 08:44 |
![]() |
2 | 2 | 2008年1月3日 09:27 |
![]() |
3 | 6 | 2008年1月2日 23:29 |
![]() |
4 | 9 | 2007年12月24日 00:10 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月23日 11:04 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月18日 14:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
台湾Shuttle製のベアボーンSP35P2 ProにCore2 2.6duo E-6700 ビデオカード Asusの8600GTで組み立てました。OSはvistaをインストールしました。速度は速く凄く快適なのですが、スリープ、シャットダウン出来ず、強制終了しています。ビデオカードの最新ver.をダウンロードしましたが変化ありません。vistaもサービスパックを入れました。誰か教えて下さい。宜しくお願い致します。
どなたか同じ症状になった方おられますか。
BIOSの書き換えで治りますか。
kittyhappyより
0点

VistaのサービスパックってまだRC版ではなかったでしょうか。
RC版は、製品版に近いが完全ではありませんので、不具合で支障きたす事もあるので、試しに使用するには良いけど、アンインストールした方が、問題が起きないのではないでしょうか?
書込番号:7205523
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
SP35P2 Pro にこんな感じのをぶち込んでいます。
OS WindowsVista HomePremium 64bit版
Core 2 Quad Q6600 BOX 3.2Gにオーバークロック
メモリー:DDR2 PC2-6400 CL5 1GB JEDEC×2 CFD ELIXIR
ビデオカード:XFX-GF8800GT/256MB/PCI-E(PV-T88P-UDF)オーバークロック版をさらに
コアクロック:735Mz メモリークロック:1038Mzにオーバークロック。
HDD:HITACHI:HDS721680PLA380
これに、DDR2 PC2-6400 CL5 1GB JEDEC×2 CFD ELIXIR を足そうと思ってます。
ゲームのFPSが早くなりますか?
体感速度は、変わりますか? やるゲームは、クライシスです。
0点

変わらないんじゃない?
スワップしまくってんなら別だけどね。
書込番号:7195826
1点

2G→4Gって・・・
まぁ64BitなVistaはメモリバカ食いだって話だから効果はあるかもね
ま、PF使用量次第
書込番号:7196697
1点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
外付けのHDディスク玄人X4 GW3.5X4−SA/CBを購入し取り付けたところ1代目は認識したのですが2代目以降が認識しません、、、、説明書によればポートマルチプライヤ対応でなければダメとのことですがSP35P2 Proは対応していないのでしょうか???後ろのeSATAでつないでいるのですが、、、、ちなみにHDはWestern Digital 250G、1つ500Gを2つ内臓、外付け玄人X4にWestern Digital 500Gを2つ付けております。よろしくお願いします。
0点

M/BのサウスブリッジはICH9Rのようなので、Command basedのポートマルチプライヤは実装されているはずです。
ポートマルチプライヤ自体はSATAIIの機能の一つなので、HDD動作モードがAHCIなどになっているかをBIOSで確認してみて下さい。
Standardモードの場合はドライバを入れてやるのに手間が必要になってきます。
>内臓
臓物はちょっと・・
書込番号:7190645
1点

ご回答ありがとうございます。「ポートマルチプライヤ自体はSATAIIの機能の一つなので、HDD動作モードがAHCIなどになっているかをBIOSで確認してみて下さい。」との事でしたので、早速試してみたのですが、、ブルー画面が一瞬出て立ち上がりません、、、??CMOSスイッチを押してそれからAHCIにしたのですが同じでした??他にまだBIOSで変更する所があるのでしょうか???あと2TB越えても問題ないのでしょうか???あと内臓はいけませんね、、、
書込番号:7191444
0点

AHCIドライバが入ってないならごく当然の結果です。
別の問題が出てきましたが、問題はありません。
AHCIドライバを入れるにはOSの再インストールが簡単です。
フロッピーにドライバを入れておき、インストール中にF6キーを押せと出るのでF6を押し、チップセットに合った適切なドライバを読み込ませます。
そのままOSをいつも通り入れれば完了です。
その他の方法としてはICHと関係の無いポートにOSディスク、ICHのポートに一つSATA HDDをつないで起動し、OS上でドライバを読み込ませる。
増設カードがあれば試せます。
修復インストールも可能ですが、一部変なことが起こってるようなので、普通に再インストールをお勧めしておきます。
2TBは特定環境下での、物理的に1ドライブに見えるもの(RAID含む)の場合の1パーティションの上限です。
2TB超過の単体HDDは無いので、RAIDを組まない限りは大丈夫です。
こちらはこちらで対応などが大変なので、出たときに考えましょう。
書込番号:7191596
1点

ご回答ありがとうございます。早速BIOSでAHCIに変更しVISTAを再インストールしました。ただ症状は同じでした、、、結局ショップに持って行き見てもらうことになりました。その人が言うのにはまだこのチップは対応いていないとのことでした。玄人X4 GW3.5X4−SA/CB対応の玄人シリアルATAUボードを買おうとおもったのですが残念ながら在庫ナシ、、とぼとぼと家路に帰る途中別のショップに寄ってみたら玄人SATA2REI3−LPPCIがありました。RAID機能搭載と書いていたのですが思いきって購入しました。AHCIにしたBIOSで大丈夫?かとも思いましたが付属のドライバーCDを読み込ませると認識しました!!これでいいと思いましたが たしかRAIDは同じ容量しか認識しないとどこかで書いていたような??500Gを2つ入れているのですが、これに1TBを入れると500Gしか認識しないんでしょうか??
書込番号:7195280
0点

チップ自体はサポートしてるはずなんですが・・最新のドライバでもダメだったでしょうか?
IntelのサイトからDLできます。
あとAHCIはこの場合M/B上のSATAポートにしか適用されませんから、増設カードには関係ありません。
RAIDに関しては、構造上アレイを組んでるHDDの内最小のものに合わされることになります。
そうでないと片方書き込めても片方書き込めないということになりますから。
OSによっては簡単にソフトウェアRAIDを構築することもできるので、その機能を使えば面白いこともできますが、同じアレイに500GBx2と1TBを入れたら1TBの半分が無駄になります。
書込番号:7195403
1点

ご返答ありがとうございます。「最新のドライバでもダメだったでしょうか?」そうですねダメだったです、、、、IntelのサイトからDLしてみましたが、、、、「同じアレイに500GBx2と1TBを入れたら1TBの半分が無駄になります。」、、やっぱりそうですか、、、いろいろ助かりました。ありがとうございました。あと2つは500Gを入れるようにします。
書込番号:7195546
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
書き忘れていました
Core 2 Duo E6750で 3.2Gzにオーバークロック
メモリー:ELIXIR DDR2 PC2 CL5 1GB JEDEC ×2
ビデオカード:XFX-GF8800GT-Extreme/OC/512MB/PCI-E
HDD:メーカー不明 160GB
書込番号:7152579
0点

何をスムーズに動かしたいか知らんが、こんな筐に8800GT入れてんの?
チャレンジャーだな
書込番号:7152659
1点

どのくらいをスムーズというんだろう?
書込番号:7153227
0点

多分、熱暴走すると思うな。
つか、キューブでバリバリFPSってのが間違いと気付こうよ。
FPSは特にGPUに多大なる負荷を与えるものだし、CPUもそうだし。
一方キューブはちょっとMATXより小さくして、かつちょっと3Dゲームもやれるレベル人向けだし。
それでも動かそうと思ったら、爆音PCにする必要あるよ。
勿論全部ペルチェかかなりいい水冷しか…
空冷でやろうと思うのはちょっと…ね。
ただ、その辺も把握しているなら止めはしないから、是非できるかどうかの検証を是非。
AMD至上主義
書込番号:7153827
1点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
Core 2 Duo E6750で 3.2Gzにオーバークロック
メモリー:ELIXIR DDR2 PC2 CL5 1GB JEDEC ×2
ビデオカード:XFX-GF8800GT-Extreme/OC/512MB/PCI-E
HDD:メーカー不明 160GB
でクライシスをやろうと思ってます、スムーズに動くと思いますか。
こんな感じの構成でやっている人いたら感想お願いします。
0点

WUXGAで高画質設定、とかですと厳しいかと。
解像度を多少落とせば、いけるんではないでしょうかね。
書込番号:7150604
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
XFX GeForce 8800 GT 256MB を乗せようと思うんですが、SP35P2 Proだれかこれに
乗せている人いますか? ついでに乗せられるかおしえてください。
0点

キューブにこんな爆熱カード入れてシステム全体を破壊するつもりですか…
ちなみに、このキューブの奥行きが約325mmで、XFXのカードが約220mmだそうで。
およそ100mmの隙間がどうなるか分からないですし、シャドウベイとか色々着くことを考えると、乗ったとしても、限りなくスレスレじゃあないかと。
その上で、冷却効率の悪いキューブに放り込むなんて…
恐ろしいね。
ガワはずして笊化したらもしかしたら…
でもまあ、オススメしないよ。
AMD至上主義
書込番号:7130748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



