


ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
みなさん、初めまして。
まだ見てる方がいますように・・・
このPCを買ってもう3年位立ちました。
使用頻度は低いもののまだWindowsXPで使っています。
Windows7にしたいのですが、その際最新のCPUのCore i7などを使いたいと思います。
そこで、マザーボードを交換したいのですが、この筐体に合う市販されているマザーはどんな物になりますか?
シャトルのSP35P2 Proのページ見たのですが、マザーボードの規格が分かりませんでした。
知ってる方、実践しているかた教えてください。
書込番号:13348654
1点

本製品は一般的な規格のマザーボードではないので、交換する事は出来ません。
書込番号:13348674
0点

搭載されているのはShuttle Form Factorという独自設計のM/Bでしょう。
Mini-ITXとは互換性があるので、Mini-ITX規格のM/Bなら交換できるはずです。
Sandy Bridge用で検索するとこれだけ出てきます。
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006003000000&p_dispnum=20
チップセットがP/H/Q/Zから始まるものがありますが、Pはグラボ必須でZの一部も必須です。
書込番号:13348693
0点

本機のユーザーではありませんが。
確か、SHUTTLEがMiniI-TX互換を謳ってきたのはSG41以降ですから、この世代だとMini-ITXとの互換性は疑問があります。下記写真を見る限りマザーは細長いので。もしビス穴も独自だと問題も出ます。
この点はどうせマザー交換するなら、外してみると思うので、一度ご自分で確認を
(SHUTTLE SP35P2 Pro)
http://www.fastcorp.co.jp/product/shuttle/sp35p2_Pro.html
(Mini-ITX規格)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Mini-ITX
SG41のHPを見ると「今までボトルネックとなっていたマザーボードの換装ができない問題を解決できるようになりました。」と書いてありますので。
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/SG41J4/
以前はベアボーンに関しては、各社独自の規格でネジ穴の位置も違うのもありましたが、最近は汎用規格マザー搭載のも出てきましたね。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000158895/SortID=12312082/
書込番号:13348903
0点

ファストの写真が左右反転されていないとしたら、PCIスロットの位置がMini-ITXとは反対にあります。
これではマザーボード交換は無理ですね。
書込番号:13348915
0点

クイックガイドをダウンロードしましたが、レイアウトが違うので、市販のマザーボードへの交換は無理のようです。
現在のをオークションや中古買取店に売って、ベアボーン(SH67H3)を買うか、マザー、ケースなどを買って新しく組み立てるかですが(どちらにしろメモリー、CPUも交換になるので全交換のようなもの)。
どうせなら、(超小型にこだわらないなら)PCショップで売っているモデルでも好いのかも。(Mini-ITXは結構作っていますが、構成によっては排熱の問題もあるので)
(SuttleSH67H3)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000250075/
http://www.shuttle-japan.jp/barebone/SH67H3/index.html
(Mini-ITXケースの例)
http://www.dirac.co.jp/product/silverstone.html
(Mini-ITX専門店)
http://www.toeimusen.co.jp/~th/index.html
(PCショップモデルの一例)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=50&ft=&mc=2079&sn=0
書込番号:13349765
0点

せめて拡張スロットが右側なら、バックプレート側の2カ所だけならネジ位置が合うんですけどね(^^;
書込番号:13349845
0点

こんにちわ。
もう新機種に傾いているかもしれませんが。
私はSX38P2 PROを使っています。(以前はSP35P2 PROを使っていました)
SX38とSP35は殆ど差がありません。(電源容量やチップセット、PCIスロット等)
私はOSがVistaですが私の使い方では本機で充分です。
そちらの構成は判りませんがハード構成を整えて本機を使うという手もあります。
SSDに変えるのも一つの方法かもしれません。
私の構成
Shuttle SX38P2 PRO (2008年購入)
CPU:Q9650
MEM:2GB×2
光:BDR-206J
HDD:S511-240GB,WD CG 2TB
GPU:RADEON HD6870 1GB
OS:Windows Vista HP SP2 (32bit)
書込番号:13351793
0点

みなさま、いろいろアドバイスありがとう。
残念ながらこの機種ではアップグレードは改造しない限り不可能そうですね。
最近シャトル機では交換できる様ですが、やはりいろいろと制限や不具合がありそうですね。
この機会に、普通のサイズのPCを検討してみます。
ちなみに今のスペックは以下の通りです。
こちらは主にPCゲームを楽しんでいました。
売れるとしたらどの程度になりますかね?
購入時はトータルで15万円程度でした。
良くて3万位かな・・・
CPU:C2D E6800
MEM:4GB
GPU:GF88GT
HDD:500GB + 1.5TB
O S:WindowsXP
書込番号:13355918
0点

星々の国からさん こんばんは
一番高そうなこのベアボーンですら、SOFMAPの中古で10000円くらい(買取は6000円から良くて7000円くらい?)、後は推して知るべしでしょうか(TOTAL20000円は無理かと)。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41112167/-/gid=UD01010000
なおWINDOWSは業者には買ってもらえないと思います(アクティベーションの関係で)。
知り合いに売れば良いと思いますが、それならOS入りで2〜3万円くらいで売れるかも。
書込番号:13356588
1点

みなさんありがとう。
悲しいことに、2年くらいで買い取り不可能なほど旧式になるんですねPCは・・・
なんかもったいなので、アップグレードしてみたいです。
SIFI2さんも使っているパーツで検討しています。
みなさん、もう少しアドバイスを・・・
・Q9650
CPUはQ9550が動くみたいなので、Q9650もいけるかな?一か八か・・・
・RADEON HD6870
長さが問題ですね。これも一か八か・・・
・メモリ
DDR2の4GBは高そうなので2GBx4かな。
書込番号:13382449
0点

こんにちわ。
まず、BIOSは最新にしてください。(SP35S110)
Q9650についてはサポートリストにあるので動作すると思います。
しかし、CPUがC2DE6800って何?Pentium Dual-Core E6800それともC2D E8600ですか?
多分後者だと思いますがいずれにしてもゲームを含むアプリによっては(特に古い)
Q9650にしても早くならないかもしれません。
以前私はPentium Dual-Core E6800を使っていましたがゲームによっては殆ど変わらない
のですが満足はしています。って値段的にはメリットなしです。でも4GHzでも回る。
RADEON HD6870(6PIN×2)については同筐体のSX38も入りますので問題ありません。
しかし、注意が必要です。
1.電源容量の問題でRADEONなら6850をお奨めします。6PIN×1
2.外排気タイプを選択しないと熱がこもります。6850だと大丈夫ですがそれでも熱い。
3.GF88GTからどれだけ性能アップするかは??です。
ゲームの場合、どのゲームをするかでこの機種では力不足になります。
私の場合、SX38で充分ですが結構スペックの高いゲームの場合、予備機で対処します。
簡単なスペックですがPC-A04,2600K,M4G-Z,8GB,HD6970 940MHz,C300 256GB,SS850KMです。
最後になりましたがお金があるのでしたらやはり一から組み立てては?
書込番号:13382736
0点

ASUSのHPに消費電力を計算するツールがあります。
一応当てはめると600W推奨となっています。小型マザーなのでマザー分は差し引いたほうが良いですが400Wでは心許ないのも事実。
http://freesoft.tvbok.com/tips/core_i7_p6t/power_supply.html
内部温度も心配です。CPUは直排気の(多少は内部に残る)のところもあるので多少はましですが、内部空間の狭さもあって冷却も心配の種(長時間使わなければ何とかというレベルかも)。
Core2Quadが中古でもそんなに安い訳でもないので、結果的に無駄遣いになる可能性も。
pCは世代が変わると殆ど基幹パーツは使えなくなりますが、それについてゆかないとまともな性能向上は見込めません。
Corei5とH67かz68マイクロATXマザーで組んだほうがコストパフォーマンスが良いと思います。今後のことを考えてついでにWindows7DSP版(10,000円くらい)も買えば。
書込番号:13383089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SP35P2 Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2016/03/04 3:11:29 |
![]() ![]() |
1 | 2011/08/22 3:18:54 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/15 19:10:30 |
![]() ![]() |
13 | 2011/08/18 22:39:21 |
![]() ![]() |
6 | 2011/03/20 15:14:05 |
![]() ![]() |
10 | 2011/02/19 10:17:56 |
![]() ![]() |
1 | 2010/06/05 11:48:40 |
![]() ![]() |
9 | 2009/01/18 19:39:52 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/17 7:31:30 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/01 15:47:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



