『XPインストール失敗』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:P35+ICH9R SP35P2 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP35P2 Proの価格比較
  • SP35P2 Proのスペック・仕様
  • SP35P2 Proのレビュー
  • SP35P2 Proのクチコミ
  • SP35P2 Proの画像・動画
  • SP35P2 Proのピックアップリスト
  • SP35P2 Proのオークション

SP35P2 ProShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年10月18日

  • SP35P2 Proの価格比較
  • SP35P2 Proのスペック・仕様
  • SP35P2 Proのレビュー
  • SP35P2 Proのクチコミ
  • SP35P2 Proの画像・動画
  • SP35P2 Proのピックアップリスト
  • SP35P2 Proのオークション

『XPインストール失敗』 のクチコミ掲示板

RSS


「SP35P2 Pro」のクチコミ掲示板に
SP35P2 Proを新規書き込みSP35P2 Proをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

XPインストール失敗

2007/12/04 20:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro

スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

現在組み立て中

1時間ほどで組み上がり、XPをインストールしているのですが

1回目 失敗
何度もディスクが排出され、うまくインストールできません。

イジェクトボタンの取り付けが悪く、引っかかり気味です。

原因がよくわからないので、ひとまず、DVDを付け直して再チャレンジします。

書込番号:7069750

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/04 21:51(1年以上前)

OSインストールの初めの部分がおわり、再起動がかかると、
CMOS checksum error - Defaults loaded
Warning! CPU has been changed.
Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit!
と出てきます。

先程と同じです。

[構成]
CPU:Core2Quad Q6600
GCard:ELSA GLADIAC 786 GTS V2.0
メモリ:PC2-6400/DDR2-800 2G(1G×2)
HDD:250GB 
光学式ドライブ
OS:Windows XP Pro

BIOSのどこをいじればいいのかわかりませんが、見てみます

書込番号:7070250

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/04 22:39(1年以上前)

dingo1007さん  こんばんは。 下記を、、、
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html

おまけ
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ベアボーンなのでマザーボードをケースから出さなくても構いません(普通は)。

書込番号:7070491

ナイスクチコミ!0


スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/05 09:49(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございます

何度電源を入れ直しても、画面すら表示されない状態になったので、
CMOS Clearしました。

どうにか、windowsXPのインストールまで終わり、BIOSのアップデートもしたのですが、
起動すると、下記文章が出てきます。
CMOS checksum error - Defaults loaded
Warning! CPU has been changed.Please re-enter CPU settings in the CMOS setup and remember to save before quit!

何を変えると、このメッセージが消えるのかよくわからないのですが…
http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/bios.html
こんなページを参考にしました

書込番号:7072102

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 10:33(1年以上前)

http://www.mars.dti.ne.jp/~oohara/lod.htm
Load Setup Defaults または Load Bios Defaults に似た項目を選択して実行してみてください。

書込番号:7072203

ナイスクチコミ!0


スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/05 11:09(1年以上前)

BRDさん、ありがとうございました!

「Load optimized Defaults」という項目があり、それをYESにしたら問題なく起動するようになりました。

これで安心して使えます。

書込番号:7072286

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/05 12:18(1年以上前)

祝  解決 !
今の内にBIOSをいろいろ触っておいて下さい。
オーバークロックや電圧調整を変な事しなければキーボードからマザーボードを壊すことは滅多にありません。
項目が多いし、英文なので?も沢山あるでしょう。
設定変更してSAVE、再起動すると反映されます。
もし、おかしくなったらC-MOSクリアで元に戻せます。

書込番号:7072443

ナイスクチコミ!0


スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/14 10:15(1年以上前)

セッティング後の状態なのですが...

CPUの温度が高いような気がします。

他の方で、40℃という方がいましたが、何もしていない状態で、

ProcessorTemperature: 50℃前後
MainBoardTemperature: 60℃前後

となっています。

Processor : Intel Core 2 Quad Q6600 @ 2400 MHz
Physical Memory : 4096 MB (4 x 1024 DDR2-SDRAM )
Video Card : Nvidia Corp NVIDIA GeForce 8600 GTS
Hard Disk : Hitachi (250 GB)
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVD-RAM GSA-H58N

いまからエンコード系のソフトを入れて試してみますが、
あまり高いようなら、シリコングリスを塗り直したりした方がいいのでしょうか?

組み立て時に、かなり薄く塗るようにしたので、若干そこが心配なのです。

こんなものなんでしょうか?

書込番号:7112515

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/14 10:19(1年以上前)


スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/14 19:34(1年以上前)

いつもありがとうございます。

10分のエンコードを数本やったのですが、ファンが頑張って回っており、表示温度自体は10度も上がりませんでした。
「XPCTOOL」上では、60℃から70℃弱で落ち着いてます。

サイト拝見させていただきました。表示ってまちまちなんですね。勉強になります。

エンコード中に重大な見落としをしていまして、
スピーカーをつなげずに作業してまして、つなげたら、音がまったく出ていません。
ボリュームコントロールを開くと、「利用できるミキサーデバイスはありません」といわれます。

REALTEKのツール自体は出てきて、そこの設定上では音が出ますが、
「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」では、オーディオデバイスなしと表示されます。
また格闘してみます。

書込番号:7114016

ナイスクチコミ!0


スレ主 dingo1007さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/14 20:35(1年以上前)

REALTEKのドライバをアンインストールして、
シャトルのサイトから最新のオーディオのドライバをインストールしました。

音は出るようになりましたが、
デバイスマネージャー上で「Realtek High Definition Audio」という項目が2つ出来てしまい、ひとつは正常なのですが、
もうひとつには「?」マークがついてます。

ひとまず音が出たので、「?」マークのあるほうを無効にして使ってみます

書込番号:7114217

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/14 20:58(1年以上前)

混乱に紛れて幽霊が残った?

書込番号:7114316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > SP35P2 Pro」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
時計が狂う 8 2016/03/04 3:11:29
HDDの件 1 2011/08/22 3:18:54
アドバイスお願いします。 3 2011/08/15 19:10:30
マザーボード交換 13 2011/08/18 22:39:21
中古で買ったのですがSP35P2とSP35P2 Proの区別が付きません 6 2011/03/20 15:14:05
グラフィックカードを教えてください。 10 2011/02/19 10:17:56
SP35P2 Proが動かない。 1 2010/06/05 11:48:40
お助け下さい。 9 2009/01/18 19:39:52
BIOSが初期化??? 4 2009/01/17 7:31:30
USB外付けDVDからのVISTAインストール 3 2008/11/01 15:47:16

「Shuttle > SP35P2 Pro」のクチコミを見る(全 300件)

この製品の最安価格を見る

SP35P2 Pro
Shuttle

SP35P2 Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年10月18日

SP35P2 Proをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング