
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年3月27日 02:13 |
![]() |
0 | 7 | 2008年3月24日 12:18 |
![]() |
0 | 4 | 2008年3月4日 22:44 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月21日 16:25 |
![]() |
2 | 4 | 2008年2月15日 10:07 |
![]() |
0 | 7 | 2008年2月9日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
400W搭載していますがサポートどうりGF8800クラスのVGAは使えるのでしょうか?
ASUSの電源容量チェッカー?みたいなので調べるとどうも足りないような気がするのですが...
0点

uhihimaruさんこんばんわ
SP35P2 ProにGeForce8600GTSを知り合いが載せましたけど、不安定でDirectXのテスト(ファイルを指定して実行からdxdiagと入力して、ディスプレイタブでテスト)を行うとブルーバックが出て落ちてしまいます。
最初、メモリを疑ったのですけど、一枚挿しでもほかのメーカーのメモリでも同様におちましたし、メモリテストは通りますから、たぶん、電源の容量不足なのだと思います。ですので、8800系はお勧めしません。
テストの呼び出し方法
http://www.microsoft.com/japan/security/bulletins/ver_directx.mspx
いま、動作検証のため、ショップに入院中です。
書込番号:7458068
0点

SP35P2の電源を交換したいのですが、合うものが見つかりません。
SD39P2の電源とPC55は互換性あるようですが、SP35P2とはできないのでしょうか。
違いはどこなんでしょう?わかる方いましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:7591476
0点

SP35P2 Proを頼まれて組み立てを行った時の記憶ですので、正確ではないですけど、PC55と形状は同じですから、取り付け可能だと思うのですけど、詳しくは代理店などに問い合わせてみた方がよいかと思います。
http://www.mustardseed.co.jp/support/guarantee_steelseries.html
書込番号:7592644
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
本機購入を決め周辺パーツを揃えだしたのですが どうしてもグラフィックカードを決め切れません。
CPUはE8400又はQ6600。用途としてはあまりヘビーなゲームは考えていません。
映像関係中心に使おうと思っているので出来ればファンレス又は清音性が高いものが良いです。
価格は20000円くらいがMAXでしょうか。
TVカードも刺したいので1スロットで行きたいし・・・。
と考え出すとなかなか前に進みません。
皆様の実績も含めて教えていただればとても助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

用途から行って、個人的に8600GTでファン自己改造笊化。
ファンレスはお勧めしませんね。
書込番号:7539172
0点

早々の返信どうもありがとうございます。
自己改造というのは少々私のスキルではきびしいのですが。
いろいろ探していたら 1スロットということでGIGABYTEの GV-NX86T256H とかGV-RX26T256H が引っかかってきたのですが やはりファンレスですしお勧めにはならないんでしょうね。
弱ったなあ。
書込番号:7539308
0点

大体がしづかと言っても「シャ―――」と言う音に悩みます。
Ge71あたりだとまだ静かに回るでしょうが。
そのレベルなら逆に要らない。
と言うかキューブでないとだめですか?
ファンレスはある程度の広さのケースが良いですね。
VGAを改造しないとなると笊ファン付きのもありますが、
実質2スロット取っちゃいます。
GA-G33M-DS2R とか P5E-VM HDMI は例ですが
最近はVGA無し(オンボードグラフィック)でもそこそこ行けます。
FANが無いのでもちろん静穏。
でないとヴィスタで苦情きますから。ゲームなしならそれでも。
で、さらにSOLO。
でももう決めたのですね・・・
書込番号:7541747
0点

返信ありがとうございます。
決めたというか 外見に一目惚れで買ってしまいました。
ビックカメラで54,980円で13%バックでした。
私の用途ならGV-RX26P512HとかGV-NX85T512HPのようなエントリーモデルでも良いかなと思い始めてますけど どうでしょうか?
書込番号:7543704
0点

そうですね。
まず行動ですね。
頭の中で考えるより実際に使ってみて、
それで問題ないかもしれないし。
問題出ればまた考えましょう。
GV-RX26P512Hのほうがこなれてると思います。
書込番号:7544174
0点

RATPさん いろいろ御指南ありがとうございます。
GV-RX26P512Hですすめようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:7547331
0点

はじめまして。
私もスレ主さんと同じで、TVボードを付けるので、VGAで悩んで購入そびれています。
結局ファンレスのGV-RX26P512Hでという事でしたが、その後、どうですか?
問題ありませんか?
書込番号:7580081
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
CPU : Core2Quad Q6600
MEM : PATRIOT PC2-6400
DDR2-800 2GBx2
VGA : HIS H26XQT256NV
RadeonHD 2600XT/PCI-E
OS : WindowsVista Ultimate 64bit版
で、一昨日組み立てたのですが、もしかして64bit版のOSだと
指紋認証機能は機能しないのでしょうか?
ご存知な方いらっしゃいましたらご教授お願い致します。
0点

iso-pentaneさんこんにちわ
サイトを見ますと、残念ですけどPR10(FINGERPRINT)は32bit版だけのようですから、64Bit版がリリースされるのを待つより方法がないかもしれません。
http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=786&PL=2
書込番号:7374681
0点

あもさん、こんばんは。
ご教授頂きありがとうございます。
やはりまだなんですね...残念ですが仕方ないですね。
じっくり待つこととします。ありがとうございました。
書込番号:7376339
0点

当方WinXP 64bit版を使用しておりますが、IE7との組合せで動作してます。
最近Windows UpdateからMicrosoft Updateへ変更したのですが、
「USB Finger Printer Reader」なるドライバをインストールできました。
プロバイダ: USBest Corp.
日付:2007/6/26
バージョン:1.0.0.5
その後、SP35P2Pro付属のCD-ROMから指紋認証アプリのフォルダを見つけてインストール・プログラムを実行しました。
書込番号:7483210
0点

UGkunさん、はじめまして。
情報ありがとうございます。
一度試させて貰いますね。
書込番号:7485710
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
SP35P2 ProにE8系+GF8800GTあたりを考えているのですが、使用に関して不具合とかどうでしょうか?
SN68系を最近3台も初期不良!?で返品しているので心配です。
素直にベアボーンはやめた方がよいでしょうか?
0点

CPUに関しては問題ないと思いますが搭載電源が400Wなので
ビデオカードの選択は慎重に選択されると良いでしょう。
シャトルHPのサポートリストに、このあたりは記載されてます。
Asus EN8800GTX/HTDP/768M
GIGABYTE Geforce 8800GT GV-NX88T512H-B 512MB
Gigabyte Geforce 8800GTS 320M
Leadtek Winfast PX8800 GTX TDH 768MB GDDR3 (ROHS)
http://global.shuttle.com/support_list03.jsp?PI=786
あとPCI-E x16 slotが正面から見て右側にあるので
冷却ファンがケースの内側に向くので冷却に工夫が要りそうです。
自分もSG31G2で3回初期不良に遭い最終的に返品しました。
書込番号:7424919
0点

あの辺のクラス(250w電源?)の電源はみな同じなのでしょうかね?
サポートも結局SHOPでの対応のみみたいですし、なんとか改善してもらいたいですね。
書込番号:7425822
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
先日、このベアボーンを入手し組み付け
問題なく稼動したのですが、CPU温度が50℃前後になってますが正常なのでしょうか?
室温20℃時に起動開始直後にBIOS画面にて確認した温度です。
CPUは定格です。
誤差にしては大き過ぎですし、真冬でこの温度では心配なので
ご意見を伺わせてください。
使用環境
CPU : Core 2 Duo E6300
MEM : W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA : LEADTEK WinFast PX7600 GS TDH Classic Edition (PCIExp 256MB)
HDD : SEAGATE 320GB×2台
OS : Windows Vista Home Premium 32bit
よろしくお願いいたします。
0点

負荷を掛けてない時と掛けた時の温度差が低かったり、PCを暖めた時のsuper piでパフォーマンス異常が見られなければ特に問題はないでしょう。
BIOSの温度表示は誤差だらけなので直接信用はしない方がいいです。
書込番号:7389845
1点

甜さん早速の返信ありがとうございます。
BIOSの温度表示自体は誤差が大きいものだと認識しておりますが
ここまで大きくズレている個体は初めてなものでビックリしてます。
暖気後、負荷時にはスマートファン回転数が上がりますので安定はしているようです。
夏場には今よりぐっと温度が上昇した場合、BIOSが熱暴走だと
判断しやしないか不安です。
甜さんのご助言通りsuper piを実行してみます。
ありがとうございました。
引き続き皆様の情報をお寄せください。
因みに付属のXPC TOOLですが、付属CDよりインストールしたら他のソフトとの競合なのか
フリーズしてしまいます。シャトルHPよりDLしたものは起動すらしませんでした。
現状はインストールしていません。皆さんはどうですか?
書込番号:7389925
0点

>因みに付属のXPC TOOLですが、付属CDよりインストールしたら他のソフトとの競合なのか
フリーズしてしまいます。シャトルHPよりDLしたものは起動すらしませんでした。
XPC TOOL→プロパティ→互換性タブ
→特権レベル(管理者としてこのプログラムを実行する)にチェック
上記でもダメでしょうか?
書込番号:7392820
1点

昨日、CPUグリスを塗りなおしたら40℃前後に落ち着きました。
グリスの塗りすぎなのか、クーラーの据付が甘かったのか
兎に角10℃下がりました。
super piを実行しても安定しておりました。(104万桁22秒)
このまま季節がめぐるまで様子を見ていきたいと思います。
XPC TOOLはCommon FAQを見ていたらteam7さんの仰るやり方が書いてありました。
英字なのでスルーしていたもので(謝)
XPC TOOL1.7.1で無事起動できました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:7393217
0点



ベアボーン > Shuttle > SP35P2 Pro
こんにちは、みぃです。
今、無線キーボードを色々と探している最中です。
色々ありすぎて迷っています。
条件としては10キーが付いていないコンパクトであること。
皆さんはどの様なキーボード使っているのでしょうか?
色々紹介してください。(あわせてマウスも)
私は現在エレコムの980円の安物キーボードを使っています。
(無線キーボードが決めれなかったのでとりあえず・・・)
マウスもエレコムの980円。こっちは無線です。
980円にしてはいい出来です。
レーザーじゃないんだけど、感度的には問題ないです。
電池の持ちも良いし。
じゃあ、紹介楽しみにしています。
0点

ええぇぇーーー。
そんなぁ・・・
この手の話題は禁句なのでしょうか?
キューブには結構、無線キーボードなんかが似合うと思うんですけど。
ひーん。
書込番号:7319452
0点

10キーの無いコンパクトな無線キーボードの条件だと
皆さんお勧めする物が見当たらないだけだと思いますよ。
自分もマイクロソフトの巨大キーボード派ですから・・・
使ってないのでお勧めは出来ませんが、ロジクールのdiNovo Mini
なんて小さくてお洒落じゃないでしょうか?
値段も高いしホントお勧めは出来ませんが。
書込番号:7320623
0点

どうもです。
diNovo Mini最初は結構カワイイと思いました。
でも、小さすぎる・・・
とりあえず、皆さんがどんなものを使っているか参考にしたいです。
もしよかったら教えてくださいませ。
書込番号:7327789
0点

はじめまして
私はテンキー付ですが割と小さかったのでBUFFALO BKBU-W02/SVを使用しています。無線マウスも付いていたのですが、リビングPCとして使用しているので、別のマウス(Logicool MX Air)を使用しています。特に問題もなく快適に使用しています。
書込番号:7334398
0点

はときいんせけてしうさん、どうもです。
BUFFALO BKBU-W02/SV写真見ました。
一見コンパクトに見えました!
けれど、実際は40cmもあるんですね。
やっぱりテンキーが付いてしまうと40cmオーバーなんですね。
色々探してみると、アップルのテンキーなしの無線がよさそうです。
でも、Windowsでも使えるようだけど、使えるようにするまでが大変そう・・・
書込番号:7347250
0点

これが一番コンパクトだと思うのですがどうでしょう?
サンワサプライSKB-WL09W
サイズ:W311×D160×H19.7mm
自分もSP35P2 Proを入手したら今のMSキーボードが馬鹿でかくて
気になりだしました。
書込番号:7354567
0点

∞POWERさん、どうもです。
これよさそうです。
お店に展示してあれば、あとは触感しだいだと思います。
でも、コンパクト系はバタフライ系なんだろうなぁ・・・
やっぱ、タイピング音とかにも憧れるんですよね。
書込番号:7366887
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



