K45 のクチコミ掲示板

2008年 4月22日 登録

K45

[K45] フロントデザインが換装可能なキューブ型ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 667/533 チップセット:945GC+ICH7 K45のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K45の価格比較
  • K45のスペック・仕様
  • K45のレビュー
  • K45のクチコミ
  • K45の画像・動画
  • K45のピックアップリスト
  • K45のオークション

K45Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月22日

  • K45の価格比較
  • K45のスペック・仕様
  • K45のレビュー
  • K45のクチコミ
  • K45の画像・動画
  • K45のピックアップリスト
  • K45のオークション

K45 のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K45」のクチコミ掲示板に
K45を新規書き込みK45をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUクーラーの交換について

2009/07/01 04:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

スレ主 dx_xbさん
クチコミ投稿数:12件

・K45
・CPU:E5200
・CPUクーラー:Big Shuriken(SCBSK-1000)
・背面ファン:SFF92A
の組み合わせで購入したのですが、CPUクーラーのファンをずらす必要があり、
CPUとの接点も80%位しかない為、CPUクーラーの買い替えを考えています。

以下の候補が3つあるので、実際に使われている方がいらっしゃったら、
使用感とお薦めをできたら教えてほしいです。

・刀3(SCKTN-3000)
・忍者mini(SCMNJ-1100)
・Shuriken b(SCSK-1100)

書込番号:9784800

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 dx_xbさん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/04 02:33(1年以上前)

自己レスです。
SHURIKEN B以外はシャーシかヒートシンクを
大幅に改造しないと入る様子がなかったので。
Shuriken Bにしました。
それでもシャーシの出っ張り部分に当たるのでニッパーで切断して作業。

大きさが本当にぎりぎりでBig Shurikenの設置よりも苦労しました。
ヒートシンクのみでファンレス稼動させるならBig Shurikenの方がよさそうです。

やはり先に購入された方と同様にShuriken Bが今後も定番なのでしょうね。

書込番号:9799618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

起動不能 ^_^;

2009/06/13 23:22(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

本機にE5200+HDD250GB+RAM2GB取り付けて、XPのインストールも完了させ、動作確認を完了させました。
その後、シャットダウンさせ、再度、電源を入れたところ、電源ランプの青い光は点灯しても、Windowsが起動しません。
それどころか、最初のShuttleの文字も表示されません。
HDDへのアクセスも電源投入時の最初の瞬間のみオレンジ色が光っただけでした。
シャットダウンさせる前の作業は、
NUMLOCKの長押しで、補助操作の設定し、その後ログオフして出てきた画面の左下のアイコンでシャットダウンさせました。
熱暴走かな?
何方かアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:9694915

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/18 06:40(1年以上前)

GENOから、正規代理店(ファスト)へ問い合わせるようにとの返信でしたので、
電源オプションの3様を報告しておきました。
こちらからの返答が届き次第、報告しますね。

書込番号:9717508

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/18 21:56(1年以上前)

GENOからは、
誠に申し訳御座いませんが初期不良以外の為、一度メーカー様にお問い合わせして頂けますでしょうか?
弊社の方では不具合の判断の方がつきにくい場合が御座います。
メーカー様の電話番号はSHUTTLEのPCケースの化粧箱に添付されて御座います。
何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------
ファストからは、
修理のご依頼については、ご購入店様へご依頼をいただければと存じます。
宜しくお願いします。
--------------------------------------------------------
たらいまわしの典型ですね。

書込番号:9720815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/18 22:00(1年以上前)

SHUTTLEのHPで、
Remarks:K45 BOM 15 or later could support CPU E5200.
という記述を見つけました。
BOMのバージョンが15以降ならE5200に対応しているということですね。
自分のBOMを調べてみなくっちゃ(~_~;)

書込番号:9720849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/18 23:13(1年以上前)

原因追求のため、E5200とE1500を新しく購入して取り付けてみました。
結果
E5200では同様の症状で電源を落とすとしばらく電源がつかない
E1500ではE5200よりコア温度が高いにもかかわらず特に問題なく何度でも電源のオンオフができました。
どうやら非対応ということですね
セットで売っておいて非対応ということでは話にならないですよね

書込番号:9721403

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/19 21:16(1年以上前)

K45は、BOM15以降でないとE5200に対応していない旨が、SHUTTLEの公式HPに記述されているのに、それを知ってか知らずか、GENOがセットで販売したことは、商道徳としていかがなものか?
という旨を、優しくメールでGENOに返信しておきました。

スタンバイ設定は、標準でS3ですので、コントロールパネルの電源オプションで、電源スイッチを押すと、スタンバイになるように設定しました。
こうすれば、このマシンは、家電並みに起動も早くて、前回の続きで作業できます。(*^_^*) これはこれで、じゅうぶんかも (^_^)

書込番号:9725462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/19 22:03(1年以上前)

意外な結末ですね。
詐欺に近い抱き合わせ商法な気もします。

書込番号:9725758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/20 11:44(1年以上前)

同様にGENOで購入し同様の症状でした。
BOMの項目を発見して別のCPUに交換してほしいと先日メールしたところ検証したいので着払いで送ってくれとのこと
意外と対応いいんじゃないかと思った
ただ送るとなると時間かかるからなぁ

書込番号:9728513

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/21 10:07(1年以上前)

エイデンで、¥6999で購入した1TBを付けて、今、2HDDで動作させています。
電源を切ってから、取り付けて、電源を入れたら、問題なく起動しました。
取り付けている間に、安全タイマー??の時間が過ぎたのかな??
排気ファンも付けてあるので、
ファンの回転数は、2個とも1000前後
ACPIは、50度前後
CPUは、40度弱
HDDは、2個とも40度強
のような状態です。まずまずかな。
しかし、Fansには、Fanが3個表示されています。
Fan0とFan1は、上記のようなのですが、Fan2は、最高675000を表示しています。
HWMonitorのバグかな?

書込番号:9733331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/22 01:33(1年以上前)

???
いまいちよくわからんのだけど
HDD2つに変えたら再起動しなくなる不具合がなくなったって事?
ってかHDD2つも付けて電源容量足りるの?
CPUだけで65Wでしょ?
コンデンサが妊娠する前にHDDは一つに戻して別電源の外付けに変えることをお勧めするけど

書込番号:9738273

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/22 06:42(1年以上前)

電源オプションの不具合は、直ってませんよ。
しかし、データをバックするマシンとしての利用検証として、2台にしてみました。
電源の心配は確かにありましたが、問題なく稼動しています。
意外と、マシンは元気・健康です。
電源が無理すると、コンデンサに無理がかかるものですか?
マザーボード上の?それとも、電源部部分の?

書込番号:9738649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/22 13:14(1年以上前)

てかさ
そもそもスレ違いでしかも明らかにヤバそうな構成を自慢げに語ったあげくに問題ないみたいな書き込みするのはいかがなものかと
k45でググると二番目に価格コムが表示されてそこの口コミで返信が多い訳だから大多数の人が見てるわけだよね
当然その中にはあなたのような自作素人も混ざってるわけだ
確かにこのスレはE5200が非対応のロットがあるということでは有用だろう
けどそんなあきらかにヤバい構成を披露して問題ないとか
自作初心者がなるほどと思って構成真似したらしばらくしてコンデンサが妊娠したり液漏れで壊れる可能性大だよ?
責任とれとは言わないけどたくさんの人がみる掲示板で無責任な書き込みはいかがなものかと
それから人に聞く前にまずググるとかサポートに問い合わせるとかしてくれ
BIOSのアップデートとか最低限の知識なのにそれさえ知らない初心者があきらかに壊れる構成を誇らしげにさらすのはやめてくれ

書込番号:9739706

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/22 22:35(1年以上前)

素人といわれると心外ですが、コンピュータの世界では化石のほうであることは自覚していますよ。コンピュータについては、35年以上仕事やら趣味やらでかかわっていますので。
ここでの今回の情報のやりとりが、ユーザの弊害及び不快感を招くようであれば、申し訳なく思います。
この掲示板以外で検索等で得た情報を十分に咀嚼し、列記しなかったことも判断を誤らせることにつながってしまっているかもしれません。
言葉足らずな面は、反省します。
私としては、インターネット上の情報は、自己責任で活用するものと自覚していますが、あまりにも普及しすぎてしまい、鵜呑みにしてしまう方もいることを考慮していきたいと思います。

書込番号:9742276

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/26 23:37(1年以上前)

GENOから、送料着払いで返送すればよい旨の返信メールが来ました。
ただいま箱詰め中です。
明日朝発送します。
結果は、わかり次第報告します。
検索でHitするGENOの評価は、散々ですが、ちゃんとしたというか、一般的なSHOPの対応ができるお店だと感じました。
そんな店で買うほうがどうかしているといった書き込みばかり見ましたが、それを書いた人は、GENOとどういうやりとりをしたのでしょうか???
売り言葉に買い言葉では??
優しさには優しさが帰ってくるという、性善説でのメールがいい結果を招くのではと思います。
ま〜、私の買った商品がきちんとした商品となって戻ってくればの話ですが。
それを期待しながら、今から、続きの箱詰めをします。

書込番号:9762722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/28 09:43(1年以上前)

 私も同様にGENOで購入しました。因みにBOMは13です。
WINDOWS7出動作確認中ですが、今のところ皆さんのよな症状は出ておりません。(数十回やってみています。)
差し支えなければ皆さんの BOMを教えていただけますか?

書込番号:9769547

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/06/28 14:00(1年以上前)

私のBOMは、11でした。
昨日の朝一番で返送しました。
本日中には到着していることでしょう。
今のところ、メール返信はありません。

書込番号:9770567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/06/28 14:28(1年以上前)

11です
とりあえず営業日じゃないから返信来るはずないんじゃ
先週の月曜日に返送したけど音沙汰なしだよ
やっぱり評判通りの会社だね

書込番号:9770668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/06/28 18:51(1年以上前)

お二方とも11ですか。
私のは、13だったので大丈夫なのでしょうか?
それとも WINDOWS7? は関係ないですよね。。。

GENOよりBOM 15以降のものが返送されることをお祈り申し上げます。
普通に動けば快適なマシンなので。。。

書込番号:9771796

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/07/04 00:51(1年以上前)

昨日返信メールが来ました。
現在、メーカーにて、BOM15以降のバージョンのマザーボードにて交換作業に入っていて、もうしばらく時間が掛ってしまうとのことでした。
ということなら、安心して待っていられます。

書込番号:9799267

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/07/16 22:10(1年以上前)

先ほど、GENOから戻ってきました。
まだ梱包は解いていませんが、動作検証次第、結果を報告したいと思います。

書込番号:9864764

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mdesseさん
クチコミ投稿数:189件

2009/07/18 08:04(1年以上前)

BOM15になっていました。
電源スイッチ(?)の異常は、直っていて(というか、マザーボードの交換ということでした。)、電源オプションでシャットダウンして、すぐに電源スイッチを押しても、きちんと起動しました。

書込番号:9870758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

リヤファン用の4Pinコネクターは?

2009/05/13 22:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

K45のオーナーの方に質問いたします

先日、これ(アウトレット)とスリムドライブ用の交換パネル
(単品で\2500でした)をシャトルへ注文しました

これから暑くなって来るのでリヤファンは必要ですよね

リヤファン用の4PinコネクターはBIOS又はソフトで
ファンの回転数をコントロール出来るのでしょうか?

それとスリムドライブ(ATAPI)の接続はATAPI→IDEに変換又は
ATAPI→SATAに変換するのと、どちらがお勧めですか?
HDD(SATA)は1台の予定です よろしくお願い致します

書込番号:9539156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2009/05/15 00:36(1年以上前)

IDEケーブル広い

便乗質問で申し訳ございませんが

リアは何mm角のFANを使えばいいのでしょうか
計ってはみたものの80mm92mmどちらかと思うのですが。
よーくわかりません。

どーぞPCパーツは壱万円以内さんの質問と重ねて
返信よろしくお願いします。

書込番号:9544862

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2009/05/15 15:29(1年以上前)

モト春樹さん

http://kaishi.sblo.jp/article/19062577.html

ここら辺りが参考になるかも?

書込番号:9546844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2009/05/15 20:04(1年以上前)

SEZOPONさん

ありがとーございますっ!

92mm角
リンク先の物を注文しちゃいました^^
あと40mm20mm

書込番号:9547828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2009/05/16 22:55(1年以上前)

スレ汚しになってしまったとは言いませんが

リヤファン用の4PinコネクターはBIOS又はソフトで
ファンの回転数をコントロール出来るのか?

是非是非ご解答よろしくお願いしまーす

私もスリムに変更しましたがー
IDEです。何が良いのかとかわかりませんけど
流れでIDEになってしまいました。

書込番号:9554305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/17 01:15(1年以上前)

モト春樹さん SEZOPONさん はじめまして

本日K45が届きました  

スリムドライブの件はまだ思案中でして
(スロットイン)もありかな?と思えてきました
K45の場合 値段が値段の為、高望みしなくても良いのかな?

それとmini-KAZELED 40mmを買ってしまいました
なぜか私のPCはいつも青く光ります
この先CPUクーラーとリヤファンも多分、青く光ると思います
(青い光は神秘的!?)

リヤファンの回転数のコントロールは
実物で試してみます

また、楽しい色々な情報が有りましたらカキコミを
よろしくお願いします

書込番号:9555223

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2009/05/17 19:13(1年以上前)

PCパーツは壱万円以内さん

FANコンは世の中色々ありますが「LGA12VTC4」を勧めてみたりします。
温度センサーで50℃から回転数を自動可変してくれます。
(基盤から温度センサーを外して延長した方が設置場所を悩まなくて済みます)
http://www.sne-web.co.jp/lga12vtc4.htm

でもK45じゃあまり熱は出ないか?
失礼しました。

書込番号:9559185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2009/05/17 23:46(1年以上前)

リヤファン無いときはメモリが凄く熱かったんですが
取り付け後快調、蓋すれば多少穴は開いているが
熱くはならないであろう。

私の場合
SSD32GBがメインですので
1TBや1.5TBが安くなったら
SATAになるのでスリムドライブ
ではIDEになるでしょう!

|→↓↓
 ̄ ̄ ̄ ̄
風の向き
リヤ CPU チップ

これでいいんですよねきっと

書込番号:9561220

ナイスクチコミ!0


SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:87件

2009/05/18 00:11(1年以上前)

モト春樹さん

ん?リアから吸気ですか?
リアから排気にした方がいいと思いますが…。

書込番号:9561408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2009/05/18 00:39(1年以上前)

SSD仮止め

そうですね。
メインもそのようになってます

前方の方にメモリがありまして
UMAX DDR2-800 2GBx2
のアルミが非常に熱くなるわけですが

規定外だからよろしくないのかもしれませんけど^^;

吸引でもケースの細々とした穴から吸って冷却してくれるか心配です。

だいじょーぶですかー??みなさん

どちらが良いか蓋も閉め
1時間くらいつけっぱなしにしてみます。

書込番号:9561611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/18 01:33(1年以上前)

SEZOPONさん

「LGA12VTC4」これ面白そうですね
実はCPUはCeleron 420を使う予定ですので
あまり排熱には気を使わなくても良いのかも知れませんが
8cm角ならサーミスタ内蔵又は外付けでファンの回転数を
自動でコントロールするファンを見つけましたが
少しの間、低回転の9cmファンで様子を見ようかな

モト春樹さん

着々と進行中ですね(羨ましいです)
画像のUp参考になります
私はまだ何も組んでいないK45の中を見ているだけです

また、楽しい色々な情報が有りましたらカキコミを
よろしくお願いします

書込番号:9561856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2009/05/22 16:28(1年以上前)

やっと完成しました。

CPUを他のパソコンと取替え
Celeron D 352にしました。
発熱はE5200とどちらが高温なのか
分かりませんが、安いCPUをK45に

SSD
スリムドライブ

手裏剣Rev.Bはあまり良くないかもしれません。
なので今回K45のリヤFANは吹きつけにしました。

Windows7RCをインストール後
快調でSPEEDFANでも熱をあまり感じさせない事で
安心です。

因みにチップ用MINIKAZEが煩かった為排除。

書込番号:9585767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/05/23 02:18(1年以上前)

モト春樹さん
おめでとうございます

私は、余り物のCPU Celeron 420とDDR2-667 512MB*2
2.5インチHDD(中古)を組みMemtest86+でメモリをチェックしました
そしてスリムドライブ(ATAPI)はIDEに変換することにしました

その時、少しBIOSを覗いて見るとCPUとリヤファンをコントロールする
項目が有りました フルオートと75℃(どこの場所でしょう?)を境に
ファンの制御(2パターン有)をするみたいです
だからリヤファンは4Pinコネクターだったんですね
けっこうイイかもと喜びながら、進行中です

また、楽しい色々な情報が有りましたらカキコミを
よろしくお願いします


書込番号:9588932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:4件 K45の満足度5

2010/11/20 20:09(1年以上前)

お久しぶりです。
最近ちょっとだけ変更しました〜

2.5インチSSD(OS XP)にスペーサーを噛まして
その上に3.5インチ500GBを載せて
PT2を挿して頑張って稼働してます^-^

後ろのファンはやはり排気にしました。

書込番号:12246031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんの熱対策はいかに?

2009/05/05 04:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

スレ主 bakumaさん
クチコミ投稿数:3件

本日、PCを組上げ動作確認(この時は側を外したまま稼動)し
各種設定設置完了。
側を取り付けいざ稼動。
問題なく経過・・・と思いきや、いきなり起動不可!
側を取り外し確認してみると内部の熱が大変なことに。
OS死亡!まずい!買ったばかりのSSDが!


とかなり焦りましたが幸い、OSの最インストールにて復旧しました。
が、これからの季節ケース背面に排熱対策のFANを付ける事が必須だなと思われました。

皆さんは熱対策をいかにされておられますか?
そもそも排熱対策をとっていない私が馬鹿野郎なんでしょうか?

構成
CPU:Pentium Dual-Core E2180
MEM:sumsung DDR2 PC6400 1GB*2
SSD:SiriconPower 2.5SSD 32GB
HDD:seagate sirialATA 320GB

書込番号:9493334

ナイスクチコミ!0


返信する
d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/05 06:23(1年以上前)

馬鹿ってことは全く無いですよ。熱かったら考えるくらいでいいんじゃないかなあ。

それに起動できないほど熱くなるとなると、ケース側の問題だと思います。

書込番号:9493433

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/05 06:43(1年以上前)

持ってませんけど、ケース背面の排気口のところにCPUクーラーのシンクがくるようになっていて、標準でそこにファンが付くんじゃありませんか?
その標準付属ファンを付けていないとしたら、馬鹿野郎様ですね。

書込番号:9493461

ナイスクチコミ!1


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/05 07:00(1年以上前)

あれれ、ファンが足りないんじゃなくて標準をはずしてるんですか?
にゃんと!
そういうことならおばかチャンです^^

書込番号:9493495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/05 09:08(1年以上前)

廃熱は考えるべきです
小型ケースの弱点のひとつでもありますし

書込番号:9493843

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 bakumaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 20:53(1年以上前)

皆様、早速のレスありがとうございます。

>>d-maruさん
私もケースの問題と思っております。
側を外した裸状態なら全く問題無く動いてましたので。

>>北森男さん
標準でFANは付いていませんので、早速明日にでも購入したいと思います。

>>ゼロプラスさん
廃熱はやはり必要ですよね。今回学びましたので早速日本橋へ対策に向かいます。

書込番号:9497044

ナイスクチコミ!0


d-maruさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:36件

2009/05/05 21:57(1年以上前)

茶化すところだと勘違いしてしまいました。
すみませんでした <(_ _)>

書込番号:9497461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/17 12:15(1年以上前)

こんにちわ。私もノートPCだと使い勝手が悪く通販で探していたらK45が価格、場所の面からぴったしで注文し家の人に手伝ってもらい完成しWindows2000を入れました。
そしてセットアップしているうちに画面がバラバラに映り”壊れた!”と思ってケースを触ったら特に左側があちっち状態。
しばらくしてスイッチをON!また動いたのですが、1時間程度で同じ事に(><)
近くのPCデポで相談(店員さん親切でした)したら、後ろにファンがありますか?答えはいいえでした。付けないと熱暴走しますよと言われました。本当は92mmですが、価格が高いから90mmでも大丈夫ですよと教えてもらいファンを取り付けしたら何事も無かったように今でも元気です。

ファンの差込部分は4コですが、ファン側は3コでした。店の人に電話で問い合わせしたら、コネクター?の部分に切りかきがあるので合わせれば大丈夫ですとアドバイスを貰いました。
熱ってこわいですね。

書込番号:9557050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS画面が出ない

2009/04/16 18:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K45

はじめまして。私は初めて自作PCにチャレンジしています。
先日K45の組み立てが終了し、モニタ(LL-T15G3)が準備できたところで電源を入れました。
ところが、青い電源ランプと電源のファンが作動するだけでBIOS画面は起動せず。
CPUのみで起動しても同様の症状。
そこで全て部品を外して起動すると、ファンのみ作動。
K45自体の初期不良か何かでしょうか?
ご回答どうかよろしくお願いいたします。

以下参考までに
ベアボーン K45
HDD(SSD) Transcend 8GB (SATA接続)
MEM Transend DDR2 800 1GB*2
CPU Intel Dual Core E5200

書込番号:9403103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/16 19:12(1年以上前)

私もそこまでくわしくないですが、
メモリをきちんとさせていないのではないでしょうか?
こんなことで?と思うかもしれませんが、このマザーでは私もメモリの挿しかえで起動しましあ。
あと、CPUへの電源もさせていますか?
あまりアドバイスなってませんね。すいません。
またbios呼びだしはこちらのマザーはDELキーです。
ファーストブートはESCキーです。
ちなみにDUALCORE5200はbiosで1333に設定が必要だったような。。
同様メモリも800も設定が。。わかる方お願いします。

書込番号:9403327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 19:46(1年以上前)

もしかするとメモリーが使えなくなっているのかもしれませんね。
しかしPC自体がキーボードを認識していないようで、操作しようにもできません。
PS/2端子でないと認識しない、なんてことがあるんでしょうか?

もうひとつ気になることがあります。
それはボタン長押しで電源を切ると、再び電源を入れたときに一旦ランプが消灯し、数秒後またランプ・ファンが作動することです。

自作PCであるだけに、誰にも相談できず困っています。

書込番号:9403433

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/16 20:08(1年以上前)

日も明日もすることがあるさん こんにちは。

メモリー1枚で試されましたか。
スロットも変えたりして。

書込番号:9403518

Goodアンサーナイスクチコミ!1


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/16 20:43(1年以上前)

ベアボーンですから通常マザーボードと電源とは配線済みになってるでしょうが配線されてないってことはないですよね?
特にATX12V(田型4ピン)

組み立て参考HP
livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/saitodc/archives/2008-07.html

書込番号:9403669

ナイスクチコミ!1


rsvmilleさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:16件 Whirlwind 

2009/04/16 20:52(1年以上前)

ビープ音は出てるのでしょうか?
シャトルは鳴らないのかな?鳴らないと意味が無いのだけれど。

ビープ音POSTの結果を音で知らせてくれます。
音でどこでコケてるのか分かるのですけれど。
メモリエラーならピーー ピーー

電源、マザボ、CPUだけで起動しても音が鳴らないなら起動プロセスでコケてます、
電源、マザボ、CPUのうちどれかが逝ってます、購入店に修理又は交換です。

書込番号:9403727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
メモリ&配線チェックは明日試してみようと思います。

ビープ音は……鳴りません。
もし鳴るはずのなら、K45自体の異常ですよね。
もしかして、初期不良なのでしょうか?

CPUの異常は確かめる術がありません…。
どれも新品で購入したのですが…

書込番号:9404369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/16 23:01(1年以上前)

K45をお使いの方、起動時にビープ音は鳴りますでしょうか?

若しK45orCPUの異常であっても、まだ初期保障はありますので購入店に掛け合うことはできますね。

書込番号:9404512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/17 19:52(1年以上前)

で、本日メモリースロットを確かめてみました。
すると何事もなかったかのように起動しました。

どうやらメモリーがきちんと差さっていなかったようですね。
アドバイス大変参考になりました!

書込番号:9407885

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/17 20:14(1年以上前)

無事起動出来たようですね!
良かった。
OSのインストールも無事行きますように!

書込番号:9407987

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K45」のクチコミ掲示板に
K45を新規書き込みK45をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K45
Shuttle

K45

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月22日

K45をお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング