私は、37インチ液晶TY、REGZA 37C3500との接続を考えております。
このオンボードチップグラフィックは、1920x1080の画面に対応いておりますでしょうか?
何卒、よろしくm(_ _)mご教授下さいませ。
書込番号:8197511
0点
C3500はPC入力を持たないためK45との接続は難しいですよ。
PCIスロットにDVIかHDMI端子を搭載したビデオカードを増設するなら別ですけど。
書込番号:8197584
0点
orangecherry_amoreさん、こんにちは。
ユーザーではありません。
このPCに搭載されているビデオチップそのものはフルハイ以上の
能力を有していますが、現実にはメモリーや制限の兼ね合いもあり
ユーザーさんの声待ちになりますね。 ↑
C3500自体はD-Sub端子があるので、アナログ接続にはなりますが
接続は可能になります。↓
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func35.html
達人の口耳の学さんがダメだとお書きですので、アナログでの
フルハイビジョン再生は無理なのかもしれません。
確信のない書き込みでごめんなさい。m(__)m
書込番号:8197628
0点
↑
私が書いたリンク先に1280*1024までと書いてますね。
HDMIでも同じみたいなのでどういうことなんでしょうか?
役立たずですね。m(__)m
書込番号:8197637
0点
連投すみません。
HDMIでならフルハイいけますね。
よく読めよ〜!!ですね。m(__)m
書込番号:8197642
0点
>このオンボードチップグラフィックは、1920x1080の画面に対応いておりますでしょうか?
対応しているかもしれませんが、CADと格闘中さんがお書きのように、テレビ側のアナログ入力が(A-Dコンバーターの制約で?)対応していませんので表示できないと思います。
>HDMIでならフルハイいけますね。
このベアボーンにはDVI(HDMI)出力がありませんので、PCIスロットに以下のようなビデオカードを付ければ出来るようになる可能性がありますが、電源が100Wしかないので、リスクが高いと思います。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-6200_p128d/
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx-hd2400_p256/
書込番号:8197708
0点
C3500はD-sub15ピン入力を搭載してましたね、調べたつもりだったのですがミスしてしまいました申し訳ない。
達人でもなんでもないただの素人なのでご勘弁を。
PCIスロットにビデオカードを増設できれば何とかってとこですね、まだ購入前なら他のモデルを選んだ方が良さそうです。
書込番号:8198348
0点
皆様、ご教授の程、誠にありがとうございます。m(_ _)m
再度、申し訳ございませんが、
かっぱ巻さんのご紹介の程の
http://buffalo.jp/products/catalog/multi
media/gx-6200_p128d/
http://buffalo.jp/products/catalog/multi
media/gx-hd2400_p256/
等のPCIグラフィックボードで、電源等は対応できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8201240
0点
また、電源だけ高出力タイプの物に交換出来るものなのでしょうか?
書込番号:8201242
0点
orangecherry_amoreさん
現在は1394のボードを挿すためにはずしてしまいましたが、以前バッファローの「GX-HD2400/P256」を使っていました。
下の構成で使っていましたが、特に問題はありませんでしたよ。
CPU:E8400
Memory:2G×2
HDD Hitachi 500G
ただ、このグラフィックボードは製品に付属しているドライバしか使用できず、ATIのホームページから最新版のドライバにアップすることができませんでした。
同じPCIなら、新しいグラフィックチップを採用しているAlbatronのほうがよいかもしれません。
http://www.albatron.jp/news080715.htm
その分消費電力上がるかもしれませんが、8400GSぐらいなら大丈夫ではないかと思ういますし、Shuttleで交換できる大容量電源や、外付け電源もオプションで用意されています。
書込番号:8201625
0点
orangecherry_amoreさん,こんばんわ。
私はシャトルSP35P2 proにZH500を接続しています。快適です。
ただデジタル接続でも少し滲みますのでそれはご承知下さい。
私はデジタルで接続するしかないのでそうしていますが先ずアナログで接続できるか
試してみてはどうでしょうか?(ケーブル分余計な出費になるかもしれません)
それがダメならデジタル接続の為ビデオカードや電源を購入するのも仕方ないと思います。
繋がったとしてもアナログでは納得のいく画質を得られないかもしれませんが試す価値は
あるでしょう。
書込番号:8203372
0点
REGZA37H2000利用者ですが、D-subだとやはり東芝の仕様以上の解像度は出せません。HDMI必須と思われます。
ちなみに、HD2400Proはワットチェッカーで10W程なので150Wでも全く問題ないでしょう。
ただ、糞高いPCI用ビデオカードを使ってでもこの形がいいと思うわけでもなければ、他の物を検討された方がいいんじゃないでしょうか?
K48ならDVI→HDMIで行けるんじゃないですかね。
書込番号:8210853
0点
そうですか、D-SUB不可となるとK48が良いかもしれません。
今後のことを考えるとHDCP対応しているとなお良いのですがどうでしょうか?
また、以前書きましたがC3500はYUV滲みが発生すると思われます。注意が必要です。
(私のZH500は滲みます。目立つのは特定な色の組合せです)
解決策は判らず、惑わすだけかもしれませんが書いときます。
書込番号:8210990
0点
orangecherry_amoreさん
K45のオンボードグラフィックですがD-sub15ピンで
以下のレゾリューションに対応しています。(粗い部分は省略)
1280X1024
1400X1050
1600X900
1600X1200
1856X1392
1920X1080
1920X1200
1920X1440
20148X1536
”画面のプロパティ”で確認したのでたぶん間違いは
ないはず・・・
書込番号:8212164
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > K45」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/07/06 14:56:47 | |
| 1 | 2009/07/04 2:33:34 | |
| 6 | 2009/07/02 0:50:20 | |
| 5 | 2009/06/28 21:47:14 | |
| 4 | 2009/06/28 18:50:54 | |
| 44 | 2009/07/18 8:04:17 | |
| 5 | 2009/05/27 9:52:06 | |
| 13 | 2010/11/20 20:09:37 | |
| 1 | 2009/05/12 22:18:59 | |
| 2 | 2009/05/09 12:14:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






