インストール時は、問題なく外付けDVDドライブからブートできました。
その後、再インストールのため、再びUSE-CDブートを試みましたが、
CDをよみこんでくれません。
インストールしたのは、CentOS
システム構成はPDC5200、メモリ2G(CFD)、HDD250G(WD)
さらに、IDEの光学ドライブを使おうをしたところ、Biosで認識すらしてくれません。
お手上げです・・・。
書込番号:9133249
0点
シルバーバレッツ_phase3さん こんばんは。 ユーザーではありません。
BIOS設定でBootドライブにUSBが含まれてますか/チェックしてありますか?
書込番号:9133315
0点
BRDさん こんばんは
USB-CDブートをBiosで設定してあります。
起動時に、Boot CD....は出ます。
そこからCDブートしてくれないんです。
書込番号:9133330
0点
メディア側の問題かもしれませんね。
詳しくないですがLINUXなら焼き直してみたらどうでしょう・
無理なんですかね?
書込番号:9133373
0点
グッゲンハイム+さん
ご回答ありがとうございます。
メディアは、他のPCでは使用可能だったので問題ないと思います。
CentOSのインストールCD以外にも、WinXPや他のLinux、KILLDISK等も試しましたが、どれもブートできませんでした。
書込番号:9133391
0点
まさかと思いますが、Boot CD....でENTERキーを押してありますね?
書込番号:9133438
0点
K45のBootCDでENTERキーが必要なのかはしりませんが、
一応連打してみましたが駄目でした。
書込番号:9133491
0点
読めないって事はデバイスの異常でないのですかね?
書込番号:9133540
0点
はい、外付けDVDも他のPCで使用可能ですので、問題ありません。
Biosの問題ではないかと疑っています。
書込番号:9133554
0点
効果不明ですが、困ったときの神頼み
CMOS Clear
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/cmos_clear.html
Load setup Defaultsして日付を合わせ SAVE して再起動。
ハズレでしたら ごめんなさい。
書込番号:9133571
0点
BRDさん
ご返信ありがとうございます。
CMOSクリアしても駄目でした。
故障・・・、ですかね。
書込番号:9133924
0点
外付けDVDドライブを他のPCで試す/他の外付けDVDドライブを使ってみる?
書込番号:9135102
0点
ちょっと違う構成ですが。。。
私もFedoraのインストールでDVDドライブが認識されないことがありました。
そのドライブだけは、Fedoraで認識してくれませんでした。ATA33,ATA100,ATA133...そのへんでサポート外になるのかなぁ〜
おなじRH系なので同じ理由(OSの問題)かもしれませんね。
私も、ほかのドライブでのお試しをお勧めします。
書込番号:9138539
0点
結局初期不良ということで交換となりました。
みなさん、アドバイスを下さりありがとうございました。
書込番号:9180828
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > K45」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/07/06 14:56:47 | |
| 1 | 2009/07/04 2:33:34 | |
| 6 | 2009/07/02 0:50:20 | |
| 5 | 2009/06/28 21:47:14 | |
| 4 | 2009/06/28 18:50:54 | |
| 44 | 2009/07/18 8:04:17 | |
| 5 | 2009/05/27 9:52:06 | |
| 13 | 2010/11/20 20:09:37 | |
| 1 | 2009/05/12 22:18:59 | |
| 2 | 2009/05/09 12:14:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)





