
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年5月28日 20:40 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月29日 01:24 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月12日 21:04 |
![]() |
0 | 7 | 2008年5月9日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電源ファンの音が思ったより大きかったので、Shuttle製のACアダプタ「PC62」に交換しました。
音が小さくなって快適になりました^^
取り付けも思ったとおり簡単でした。
が、初心者だったのでいくつか気になったことを。
・購入時
CPU用電源ケーブルが短いので、「田」の形の4ピンコネクタの延長ケーブルの同時購入が必要です。
・既存電源の取り外し
説明書どおりでほとんど問題ありませんでした。
ただ、電源下にある2つの大きなコンデンサを折ってしまわないように注意が必要です。
(狭いのでぶつかりやすい)
・取り付け
マザーボード用のメイン電源のケーブルがゴムとワイヤーで保護されているので、とり回しが難しいです。
(私はワイヤーを切って取り付けました。ハサミで充分です)
電源自体の取り付けは全く問題ありません。
同じ場所にはめ込むだけでした。
0点

ACアダプタに興味があるので参考になりました!!
220Wで1万6千そこそこなのがいいですね。
書込番号:7866859
0点



CPU:E7200
HDD:HDP725050GLA360
MEM:CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ
OS:Windows XP SP3
OSインストールも問題なく終了したので安心していたが、
CPU-Z(1.45)やCrystalCPUID(4.14.2.404)で確認すると
CPUの認識が変?と思われる。
CPU-Zにて
Core Voltage 1.824Vと表示(BIOS上電圧設定項目なし)
CrystalCPUIDにて
Internal Clock 2400MHz
Multiplier 9.00
起動時は、266x9.5で認識されているように出るのに・・・
0点

BIOS S10Fが公開されていたので適用
ClockとMultiplierは修正されたが、Core Voltageはそのまま・・・・・
書込番号:7814567
0点

私も同じE7200との組み合わせで作りましたが
CPU-ZとCPUID Hardware Moniterで同じく1.824V表示になりました。
1.824Vは恐らくDRAMの電圧を誤表示してると思います。
試しに、BIOSにDRAMの電圧調整があると思うので手動で1.9Vとかに
してみて下さい。たぶんCPU-ZのCore Voltageが1.9Vに上がると思います。
多種ソフトで状況が全部同じという事はBIOSがおかしいんでしょうかね?
書込番号:7857970
0点

> 恐らくDRAMの電圧を誤表示してる
ご指摘の通りDRAMの電圧のようです。BIOSの設定を変えると設定した値になりました。
精神的に一安心しました。ありがとうございました。
序にEverest 4.5(Trial)にて確認しましたが、センサーからコア電圧を拾うとおかしいようです。
Everestのコンピュータ->オーバークロックで表示されるコア電圧は1.188V(無負荷)、1.300V(負荷時)となっています。
書込番号:7868475
0点



Shuttleホームページののサポートリストに載っていなかったので、書きます。
トランセンドの1GBを2枚挿し、すんなり認識しました。
Trancscend JM2GDDR2-8K
(JetRam DDR2 800 Dual Channel Kit [1GB x 2])
\4,200でした。
その他
K45:インプレスダイレクトで購入
CPU:Pentium Dual Core E2180
HDD:手元に余っていたATA100の40GB
現在は、SATAコネクタ2つとPCI1つ空いています。
電源のファンの直径が小さいせいか、音がややうるさいですね。
通常使用には許容範囲ですが、夜はつけっ放しにしたくない感じです。
1点



インプレスダイレクトの予約販売で購入しました。
CPU:E8400
HDD:HDP725050GLA360
2GBメモリDDR2-800
元気に動いてます。OS抜きで5万円そこそこなのでコストパフォーマンスは非常に高いです。
音は電源のファンが、うるさいわけではないが、驚くほど静かでもありません。CPUファンはHPではわかりにくかったがICEは標準で付いてこないので、リテールファンをそのまま使用中。ただ、ケースファンもないので温度が気になりcoretempで調べると、60度以上に平気で上がります。E8400の温度はあまり正確に出ない問題があるようなのでCPUのクーラーを手で触るとほんのり暖かい程度なので、まあCPUはOKかなと考えていますが、チップセット(ヒートシンクの付いている方と付いていない方も同様)が非常に熱いので、追加でケースファンとヒートシンクをつけようか思案中です。WEBで調べるとチップセットは熱くなっても結構大丈夫なような事が書かれていますが、どうなんでしょうか?
ちなみにチップセットは、0.5秒も触っていられません。
0点

gongodoudannさん
自分もK45で新規に組み立てようと思ってパーツ揃えました。が、肝心のK45がまだ入手していない状態です。普通に店舗だとまだ無いようなので、のんびり探すつもりです。
で、この5インチベイのないK45の光学ドライブをどうするか思案中です。フロントはずしてスリムタイプのドライブ使うつもりはないので、外付けUSBにするか、SATAのドライブ背面PCIスロットカバーから取り出せないかと考えています。OSさえ入れてしまえばUSBでもいいと思うのですが、gongodoudannさんは光学ドライブどうされてます?
参考にしたいのでよろしければお教えください。
書込番号:7776295
0点

銀太丸さん
私は外付けUSBのDVDドライブでOSをセットアップしました。BIOSを立ち上げ([DEL]キー)USBドライブからの立ち上げを選択に入れたら何の問題もなくXPのセットアップがスタートしました。ただ当然ながら、すべての外付けDVDから可能かどうかはわかりません。ちなみに私の外付けDVDはLITEONのEZ-DUBというやつです。ご参考まで。
書込番号:7776363
0点

gongodoudannさん。
ありがとうございます。どっちにするかまだ迷ってますが参考になりました。
パソコン構成なのですが、同じE8400用意しました。メモリーは本当は2G×2にしたいのですが、やっぱりメーカー記載のとおり最大2Gまでしか認識しないのでしょうか?1G×2のつもりだったのですが、2Gメモリーも2枚で7000円切ってたりするので。
書込番号:7776433
0点

銀太丸さん
K45を紹介している海外のHPで、2GBx2を搭載してみたレポートがあったはずなのですが、今は見つけることができません。確か、3.3GBまで認識したと書いていたと思います。探してみられてはいかがでしょうか?私も4GB積もうか悩んだのですが、電源が100Wなので、もしかしたら消費電力面からメーカーが2GBまでとしているのではないかと考え、やめました。もし、完成されたらご報告お待ちしております。
書込番号:7779698
0点

gongodoudannさん
サイト、ちょっと調べてみます。
気になるのは100Wという電源ですね。消費電力が抑えられているとのことですが、E8400は65Wなので、HDDをだけだとしてもあまり余裕はないですね。もし電源関連ならオプションの別電源も検討してみます。
まずは、入手後2G×2トライしてみます!!
書込番号:7779817
0点

銀太丸さん
見つけました。以下のHPにK45のレポートがあり、メモリ4GB積めば、3.3Gまで認識するとあります。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/shuttle-kpc,1808.html
書込番号:7780370
0点

gongodoudannさん
ありがとうございます。確かに3.3Gまで認識されている画像もでてます。945GCチップセット自体に2Gの制限ないので、やっぱり電源関係でメーカーが2Gまでとしているのでしょうか。
まずは4Gトライしてみます!!
書込番号:7783112
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



