SX48P2 E のクチコミ掲示板

2008年 6月13日 登録

SX48P2 E

FSB1600MHzのCPUやCrossFireに対応するX48+ICH9R搭載LGA775用キューブ型ベアボーン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 800/667 チップセット:X48+ICH9R SX48P2 Eのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SX48P2 Eの価格比較
  • SX48P2 Eのスペック・仕様
  • SX48P2 Eのレビュー
  • SX48P2 Eのクチコミ
  • SX48P2 Eの画像・動画
  • SX48P2 Eのピックアップリスト
  • SX48P2 Eのオークション

SX48P2 EShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月13日

  • SX48P2 Eの価格比較
  • SX48P2 Eのスペック・仕様
  • SX48P2 Eのレビュー
  • SX48P2 Eのクチコミ
  • SX48P2 Eの画像・動画
  • SX48P2 Eのピックアップリスト
  • SX48P2 Eのオークション

SX48P2 E のクチコミ掲示板

(11件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SX48P2 E」のクチコミ掲示板に
SX48P2 Eを新規書き込みSX48P2 Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > SX48P2 E

スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

初期BIOS(SX48SE02)だと転送モードはDMAで問題ないのですが、BIOSをSX48SE03やSX48SE04に上げると転送モードがPIOになってしまいDVDがまともに観れません。

色々、やって見たのですがどうしてもDMAになってくれません。
(PIO病を改善する方法等、ダメでした)

BIOSがダメ?それともDVDドライブがダメ?
皆さんのはどうでしょうか?


構成です。

OS: XP Home SP3
CPU: C2D E8500 E0(O.C.無し)
MEM: CENTURY HQ MEMORY 1Gx2(DDR2-800)
DVD: DVSM-X22FB-BK (中身はEVERESTで見るとGH22NP20)
HDD: CFD HD642JJ-BOX (中身はSAMSUNG) 4つのパーテーション。
グラボ: EN7600GT (FAN吸気口にアルミでダクト作成し取付)
サウンド: SB-XFT-PA
System FANにLGA12VTC4 (センサー延長改造)を取付
入力装置: SKB-WL08SETBK、G9、TopGunFox2Pro、n52te
USB-FDD: USB-FDX2BK
ちょいテレ
以上が常時接続されてます。

書込番号:8451460

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SEZOPONさん
クチコミ投稿数:431件

2008/10/06 17:55(1年以上前)

自己レスです。

SATA接続のBUFFALO DVSM-SL20FBS-BK(中身はPIONEER DVD-RW DVR-216L)を買ってきて接続したら
転送モードがDMAで認識出来たので、これで良しとします。

お騒がせしました。

書込番号:8463928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

AHCIで起動できずBIOS画面も出ず

2008/09/20 22:55(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SX48P2 E

BIOSでSATAの動作モードをAHCIにすると、DELキーを押してもBIOS画面に入れず、
Windows Vistaインストール済みHDD(SATAをIDEモードでインストールしたもの)から
起動できず、DVDドライブからVistaのインストールDVDの起動もできない。
電源を切って、電源コード外してCMOSクリアしないとBIOS画面も呼び出せないという
状態です。
SATAをIDEモードにすればBIOS画面も出るし、OS(Vista)インストール問題なし、
Prime95で12時間Passします。

ハードウェア構成
CPU:Core 2 Q9450
HDD:ST3320613AS
光学ドライブ:DVR-112L
メモリ:DDR2-800 2GB
ビデオ:RADEON HD 4850

このベアボーンは7月末頃、ビデオカード以外を上記の構成、ビデオーカードを
RADEON HD 3470で組み立てて使用してきました。
最近、HD 4850に差し替え、ドライバ再インストールで調子よく動作していました。
当時、SATAのモードの違いについてわからず、デフォルトのIDEモードで使用してきましたが、
SATAはIDEモードよりAHCIモードのほうがSATAの機能を発揮でき、アクセススピードも
あがるとネットで読んだので試してみたのですが、上記のように起動すらしません。

BIOS画面にも入れないというのは何らかの不具合でしょうか?
それともHDDやその他のハードウェアの相性でしょうか?

書込番号:8384182

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/20 23:26(1年以上前)

以前から欲しいなぁと思っていただけの人間なんですが…

最近BIOSがアップデートされてますが投入済みですか?

初期リリースから2回アップされてますので念の為ご確認下さい!

書込番号:8384396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2008/09/20 23:28(1年以上前)

フォルツァZ−ABSさん こんばんわ。

>BIOS画面にも入れないというのは何らかの不具合でしょうか?
↑BIOS設定画面に入れない原因は分かりませんが,『IDEモード』でインストールのVistaを「AHCIモード」に変更することは可能ですよ。

下記Webサイトの「解決方法」をお試しあれ。
この方法でAHCIモードに変更した場合は,IDE・AHCIどちらのモードでも起動できます。

http://support.microsoft.com/kb/922976/ja

ただ,上記の解決方法のように設定を変更しても,BIOSに入れず「AHCI」モードに変更できなければダメですが・・・。

ご参考までに。

書込番号:8384407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 01:17(1年以上前)

あぁ引きこもりたいさん、お節介爺さん、早速のレスありがとうございます。

>最近BIOSがアップデートされてますが投入済みですか?

最新版(SX48SE04)適用済みです。

>下記Webサイトの「解決方法」をお試しあれ。
>この方法でAHCIモードに変更した場合は,IDE・AHCIどちらのモードでも起動できます。
>
>http://support.microsoft.com/kb/922976/ja

結果的にはこの方法でAHCIモードにすることは成功しました。
が、「BIOS画面に入れない」という問題は残ったままです。

具体的には
電源ON

Shuttle XPCロゴ表示

DELキー押す
・正常なら(IDEモードのときは)画面下に「ENTER なんたらかなたら〜」と表示が出る

BIOS画面表示

となるところ、DELキーを押しても画面下にメッセージが出ず、HDDから起動開始してしまう。
仕様とは考えられず、何か見落としがあるのか...

書込番号:8385117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 02:09(1年以上前)

DELキーでBIOS画面でない件、解決しました。

原因はキーボードでした。

このベアボーン、PS2端子がなく、キーボードもUSBで繋がなければならず、今まで使用してきた
PS2のキーボードをPS2→USB変換して繋いでいたのですが、これがいけなかったようです。

別のパソコンで使用しているUSBキーボードを繋いだところ、DELキーを押すと画面下に
「ENTER SETUP 〜」が表示され、BIOS画面出ました。

SATAをIDEモードにしたときと、AHCIモードにしたときでこのように振る舞いが違うことに
驚いていますが、何はともあれ解決しました。

あとは、DVDから起動してクリーンインストールにチャレンジです。

何か問題があればまた報告いたします。
何も報告がなければ「うまくいった」と思ってください。(不精失礼)

レスくださった方々、たいへんありがとうございました。

書込番号:8385338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/26 19:58(1年以上前)

DVDからの起動はできませんでした。

正確に言うと、
IDEのDVDドライブからは起動できず、SATAのDVDドライブからは起動できる。
ということになります。

IDEのDVDドライブを接続していて、BIOSの起動優先順位をHDDより前にしてあると、
XPCロゴ、いくつかのテキスト(AHCI 何とか〜、IDE DVR-112L 何とか〜)が表示された後、
DVDドライブにディスクが入っているか否かにかかわらずフリーズしてしまいます。

SATA DVDドライブでインストールして、正常に起動できるWindowsがHDDにあっても×。

試したDVDドライブは下記の2台です。

IDE PIONEER DVR-112L
SATA MATSHITA SW-5584

とりあえずWindowsは問題なく起動、使用できるのでこのまま行こうと思います。
DVD(CD)から起動する必要ができたときに面倒ですが...



書込番号:8416044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お助けください

2008/08/10 22:26(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SX48P2 E

スレ主 desmo6455さん
クチコミ投稿数:2件

この度SX48P2 Eでの自作を試みたのですが無事OSを入れるまでは成功したのですが終了が出来ません。終了ボタンではちゃんとなるのですが(と言うかサスペンド状態でしょうが)終了オプションのシャットダウンを選ぶとなぜか再起動になってしまいます?どなたか解決策をご存知ないでしょうか?マシン構成は次の通りです。

シャトル   SX48P2 E
CPU     インテルCore 2 Quad Q9450
メモリ    SanMax DDR2-800 2GB*2枚 CL5 ELPIDA/JEDEC
VGA     ELSA GLADIAC 796 GT V2 512MB
HDD     Western Digital WD1001FALS
OS      Windows Vista Home Premium SP1
となってます。

書込番号:8192354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/08/11 16:47(1年以上前)

僕が思いつく限りでは、マウスを疑います。マウスポインタの位置が認識できていない、とかです。 マウスを替えてみるとか?
アイコンをクリックした時に、隣がクリックされてる、ということはないですか?
後、モニタのドライバの問題で、画像が二重に表示されて…ということもありました。 多分問題ないと思いますが。
きっともっと難しい話だと思いますが、簡単にチェックできるので試されてはどうですか?

書込番号:8195047

ナイスクチコミ!0


スレ主 desmo6455さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/11 21:48(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。現在使っているマウスはロジクールのコードレスオプティカルマウスでXPの時は問題なく使用出来てました。私ももしかしてと思いもう一つのコードタイプのオプティカルマウスで試しましたが改善出来ませんでしたまたディスプレイのドライバーですがVISTA対応のドライバは特にないみたいです三菱のVISEO MDT191Sです

書込番号:8196170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SX48P2 E」のクチコミ掲示板に
SX48P2 Eを新規書き込みSX48P2 Eをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SX48P2 E
Shuttle

SX48P2 E

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月13日

SX48P2 Eをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング