SN78SH7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 対応メモリー:DDR2 1066/800/667/533 チップセット:GeForce8200 SN78SH7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SN78SH7の価格比較
  • SN78SH7のスペック・仕様
  • SN78SH7のレビュー
  • SN78SH7のクチコミ
  • SN78SH7の画像・動画
  • SN78SH7のピックアップリスト
  • SN78SH7のオークション

SN78SH7Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • SN78SH7の価格比較
  • SN78SH7のスペック・仕様
  • SN78SH7のレビュー
  • SN78SH7のクチコミ
  • SN78SH7の画像・動画
  • SN78SH7のピックアップリスト
  • SN78SH7のオークション

SN78SH7 のクチコミ掲示板

(8件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SN78SH7」のクチコミ掲示板に
SN78SH7を新規書き込みSN78SH7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 メモリの相性? 仕様?

2010/02/21 10:08(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN78SH7

クチコミ投稿数:2件

つい先日購入しまして、Window7も無事にインストール出来ました。
Windows7としての動作は問題ないようですが、起動時の画面で
メモリの認識がDDR2-800になっている事に気付きました。

推奨品ではありませんが購入したメモリはDDR2-1066ですのでBIOSの
DRAM Configurationをいろいろ試したところ、DDR2-1066と表示され
ましたがBIOSの起動画面→再起動を繰り返します。
memtestをしてみると いろいろエラーが出ていました。

DDR2-1066として使用するにはどうしたら良いのでしょうか?
お知恵を拝借したく思います。
ちなみにBIOSは最新のものです。


以下に構成を記載します。
CPU :Athlon Phenom2 X4 945
メモリ :UMAX DDR2-1066(PC2-8500 2GB×2)
HDD :WD WD10EADS-R
DVDドライブ:DVSM-724S/V

書込番号:10974525

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/21 10:17(1年以上前)

カルピスレモンさん  おはようさん。 memtst86+ですね? TESTでエラー出ていれば相性保証の交換依頼されると良いのでは?
そのまま使うとトラブルの元でしょう。

memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html

書込番号:10974557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/02/22 07:26(1年以上前)

BRDさん、おはようございます。

やはり相性でしょうか・・・。
交換を検討してみます。

BIOSはAUTOで1066
いけるのでしょうか?

書込番号:10979787

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/02/22 08:33(1年以上前)

ユーザーではありません。  
ちゃんとしたmemoryに取り替え後、再挑戦してみて下さい。

書込番号:10979946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2009/05/04 15:39(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > SN78SH7

以下の構成にてCPUをATHLON 5200からPhenom940BEに変更しました。
BIOSもCPU変更前にUPしてから交換したのですが、
毎回
Warning!Now system is in safe Mode
Please re-setting CPU Frequency in the
CMOS setup
と出る様になり色々と調べたらメモリーを手前のみの1本にすると
普通に起動され奥にメモリーを入れると1本、2本の時に関わらず
メッセージが出ます。
メモリーテストもし、別メモリーでも試したのですが、
同じ結果でした。
CPUを元に戻すと普通に起動されます。
かれこれ一週間は色々とテストしたのですがもうお手上げです。
Phenomに変更するとBIOSで何か変更しないといけない項目など
あるのでしょうか?
どうか、アドバイスお願い致します。

構成
本体 SN78SH7
CPU ATHLON 5200 , Phenom 940BE
メモリー UMAX 2G*2
HDD S-ATA 500G
DVD LITE-ON iHAS120
VGA 6600GT

書込番号:9490223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/05/05 14:46(1年以上前)

とりあえずメモリに不具合が無いかMEMTEST86+でチェックして下さい。

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:9495265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/05 23:58(1年以上前)

きらきらアフロさんご意見ありがとう御座います。
メモリーテストもしたのですが、メモリーは正常でした。
奥のスロットが悪いのか、もしかしたらCPUのメモリー制御が
悪いのかとも思っていますが、CPUさえ変更しないと正常なので
このまま寿命が来るまで使い切ってみるのも悪くないかな?とも思ってます。
適度な大きさで静穏なのでメイン機としては丁度良いので・・・
現状でも性能に不満は無いのですが、
出来たら最速CPUを積んでみたい欲求に負けた次第です。

仮にメモリーが異常で同じ症状の人はいたのでしょうか?
同じ様な書き込みで2本同時だと認識しない方もいた様ですが、
本体を交換しても同じ症状とかで・・・

この機種はアタリはずれが多いのかな?

書込番号:9498330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/15 23:50(1年以上前)

気になったのでシャトル社に問い合わせ致しましたら、

お問い合わせの件ですが
メモリ相性の他にCR2032の電池不良や
CPUの不良、相性などによって起きる事がある現象との報告がある。

とのことでした。
ならば試してみるかと電池とCPUを新たに購入し、
面倒なので電池とCPU同時に交換したら、正常に起動する様になりました。
(試しては無いが電池交換だけでも正常に動いたかも・・・
でもCPUも買ってしまったので私のベアは電池だけ交換しても正常に起動はしない!と思いたい。)
メモリーの相性は聞くけれど、CPUの相性とは初めてでした。

書き込みが無いので、私の機種がハズレだったのかと思いますが、
同じ症状で悩んでいる方がいましたら、参考にして下さい。

書込番号:9549209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SN78SH7」のクチコミ掲示板に
SN78SH7を新規書き込みSN78SH7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SN78SH7
Shuttle

SN78SH7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

SN78SH7をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング