


つい先日購入しまして、Window7も無事にインストール出来ました。
Windows7としての動作は問題ないようですが、起動時の画面で
メモリの認識がDDR2-800になっている事に気付きました。
推奨品ではありませんが購入したメモリはDDR2-1066ですのでBIOSの
DRAM Configurationをいろいろ試したところ、DDR2-1066と表示され
ましたがBIOSの起動画面→再起動を繰り返します。
memtestをしてみると いろいろエラーが出ていました。
DDR2-1066として使用するにはどうしたら良いのでしょうか?
お知恵を拝借したく思います。
ちなみにBIOSは最新のものです。
以下に構成を記載します。
CPU :Athlon Phenom2 X4 945
メモリ :UMAX DDR2-1066(PC2-8500 2GB×2)
HDD :WD WD10EADS-R
DVDドライブ:DVSM-724S/V
書込番号:10974525
0点

カルピスレモンさん おはようさん。 memtst86+ですね? TESTでエラー出ていれば相性保証の交換依頼されると良いのでは?
そのまま使うとトラブルの元でしょう。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:10974557
2点

BRDさん、おはようございます。
やはり相性でしょうか・・・。
交換を検討してみます。
BIOSはAUTOで1066
いけるのでしょうか?
書込番号:10979787
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > SN78SH7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2019/07/01 5:07:08 |
![]() ![]() |
7 | 2010/12/06 19:17:55 |
![]() ![]() |
0 | 2010/11/26 23:22:25 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/22 8:33:52 |
![]() ![]() |
10 | 2010/10/23 11:14:22 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/07 12:42:10 |
![]() ![]() |
10 | 2009/06/19 0:10:48 |
![]() ![]() |
10 | 2009/05/14 0:22:26 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/15 23:50:01 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/23 11:48:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



