K48 のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

K48

フロントデザインが換装可能なキューブ型ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 667/533 チップセット:945GC+ICH7 K48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K48の価格比較
  • K48のスペック・仕様
  • K48のレビュー
  • K48のクチコミ
  • K48の画像・動画
  • K48のピックアップリスト
  • K48のオークション

K48Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • K48の価格比較
  • K48のスペック・仕様
  • K48のレビュー
  • K48のクチコミ
  • K48の画像・動画
  • K48のピックアップリスト
  • K48のオークション

K48 のクチコミ掲示板

(208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K48」のクチコミ掲示板に
K48を新規書き込みK48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

シャーシを閉じると・・・

2008/10/04 10:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

こんにちは。
先日、3年間のノンストップで動いていた自宅サーバーが逝ってしまったので、
急遽このベアボーンで組み立ててみました。

構築中はシャーシを解放していたのですが、非常に静かで大満足でした。
しかし完成して、シャーシをかぶせてねじ止めをすると、「コーーーーン」という
共鳴音のような音がします。
それも結構大きな音が。。。
ちなみにBIOSのファン動作は自動にしていて、CPUクーラーは常時ゆるゆるとは
動いています。
電源ファンの音なのでしょうかね?

そこで質問です、みなさんがお使いの物はどうでしょうか?
同じ症状が出て対策をした!という方がもしおられたら、どのような対策を施したか
教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:8452534

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/04 11:01(1年以上前)

傍に油揚げを置いて、物陰に隠れて誘きだすとか。
何が鳴いているかを突き止めないと何も出来んしょ。

書込番号:8452578

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/04 12:47(1年以上前)

>傍に油揚げを置いて
ちょっと吹きました。

とりあえずきこりさんの仰るように音の原因を突き止めませんか?ファンの音なのかケースの共振なのかとか。

書込番号:8452970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2008/10/05 17:17(1年以上前)

きこりさん、かじょさんご返答ありがとうございます。

試しに油揚げを置いて、息を潜めて待って・・・いません(笑
シャーシを押さえつけると止まるようでしたので、本体とのかみ合わせ
部分を、少しペンチでしめてやるとずいぶん静かになりました。。
共鳴しているのは、どうやら電源ファンの様です。
小さいファンなので仕方ないのでしょうね。
小さいファンなので、ファンの意味があるのかどうか不明です。
ファンをはずしてしまうと良くないんでしょうね、やっぱり。。。

書込番号:8458971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

質問します

2008/09/21 22:18(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

クチコミ投稿数:59件

K48を購入しようと思っていますがベアボーンタイプを購入するのは初めてです。

そこで質問ですが後はなにを揃えばPCとして機能するのですか。

マザーボード
CPU+クーラー
ハードディスク
メモリー
グラフィック
電源ボックス
CDドライブ

足りない物が有ったら教えてください。

書込番号:8390258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/09/21 22:35(1年以上前)

ベアボーンの仕様は確認されていないのでしょうか??
まぁ外見だけ気に入って選んだだけの人というなら分かりますが…。

ガワと電源、マザー(オンボードvga付き)辺りかと。

書込番号:8390407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/09/21 22:36(1年以上前)

>そこで質問ですが後はなにを揃えばPCとして機能するのですか

OSと知識

書込番号:8390409

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 22:36(1年以上前)

ベアボーンはケース・マザー・電源が組み込まれてます。

CPU・メモリー・DVDドライブ・OS・モニター・キーボード・マウス
があればOK

K48は省電力PCなので使い方(増設)が限られるのでご注意を。

書込番号:8390420

ナイスクチコミ!0


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/25 00:38(1年以上前)

あとはハードディスクですね。
K48とK45持っていますが、どちらも割り切って使う必要があります。内蔵増設がほとんどできないので、SDカードなどのリーダーライタも外付け。HDD増設も外付けとなります。またPCIスロットもK48は持っていないのでIEEE1394やeSATAなどの拡張カードやグラフィックのアップデートもできません。
その代わりコンパクト、フロントデザイン変更や省電力といったメリットもありますので、ご自身の使用用途に合わせてご検討されてはいかがでしょうか。

書込番号:8408150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

K48の付属品について

2008/09/03 16:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

先日K48の方を購入致しましたが、付属品にドライバー等のCDは付属するのでしょうか? CD等が入っていない為不思議に思いご質問させていただきました。どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:8295224

ナイスクチコミ!0


返信する
∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/03 16:49(1年以上前)

仕様のACCESSORIESにはXPC CD Driver(32/64bit)と記載されてますね。
購入店に言ってみたらどうですか?
まぁ無くてもシャトルHPからダウンロード出来ますョ

http://www.shuttle-japan.jp/Product/k48/K48-Spec.html

書込番号:8295238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/09/03 17:10(1年以上前)

∞POWERさん

ご返答ありがとう御座います。ドライバーの方はシャトルHPからダウンロード致しましたが、購入時に付属していない為不思議に思いましてご質問させていただきました。やはり付属するのですね…。メーカーが入れ忘れることはあるのでしょうか? 今後売却の際などにドライバーCDは付属していた方が良いかと思いまして…。

書込番号:8295297

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/09/03 17:20(1年以上前)

> メーカーが入れ忘れることはあるのでしょうか?

CDは入っていても、中身が焼かれていないものも入っていることがあります。

書込番号:8295325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/09/03 17:38(1年以上前)

焼かれていない物もあるのですか…。購入店に問い合わせてみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:8295379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/09/06 23:05(1年以上前)

本日購入しました。

付属品は、
@ドライバーCD
AIDEケーブル
BSATAケーブル
Cネジ
D簡易説明書
でした。

入ってなかったのであれば入れ忘れだと思います。
専用CPUクーラーは入っておりませんでした。
本日購入したQ9550のリテールクーラーを代用しました。

E6600使用で部屋の温度25〜30℃
Core0 37℃
Core1 39℃
でした。

音も意外と静かでなかなか快適です。

書込番号:8310829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

リビングのテレビラックにすっぽり収まるサイズということで組み立ててみました。

ベアボーン:本機
CPU:Core2Duo E6600
CPUクーラー:SCYTHE SHURIKEN
(3.5ドライブベイに干渉するため、ファン枠の一部を削りました。)
メモリー:DDR2 1G×2
OS:Vista Home Premium

組み立てそのものは、エアボーンということで簡単でしたが、
取り付け可能なCPUクーラーは限られるようです。
使用した SHURIKENの場合、電源側のクーラー固定ピン2本が
押しにくいため、いったん電源を取り外しました。
 
 結果、Core Tempでの温度:46〜50° 負荷をかけると70°前後になります。
TVラックに収めてしまいたいので、温度が気になります。
みなさんご使用のクーラーと温度をご紹介いただけないでしょうか?

 別件ですが、使用感を・・・
 気になっていた静音性ですが、電源ファンの音がややうるさく感じます。
ただ、TVとセットで使う計画なので、ラックに収めてしまえば問題ないレベル
だと思います。(現在は自室で試用・調整中です。)

 さて、リビングの大型テレビとセットで試用する主な用途は、Gyaoや
Windows Media Center・branco TV・フレッツ スクウェアーの視聴です。
自室のモニターではGyaoやWindows Media Centerの動画は問題なく視聴
できていますが、branco TVが映りません。CM部分だけ映ったり、
時々本編も映ったりしますので調整中なのですが、オンボードグラフィック
Intel GMA 950の限界でしょうか? 
PCI-Express の拡張スロット付きを買えば良かったと、少し後悔もしています。

肝心のTV接続は、まだ試せていません。
本機のDVIからHDMI変換接続がうまくいくかどうか、後日報告したいと思います。
長くなりましたが、光学ディスクドライブ搭載可能でコンパクト、
デザイン・価格の総合で使用感 良です。

書込番号:8269002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2008/08/29 08:23(1年以上前)

CPUクーラーを変更してもシステム全体の熱量が変化する訳ではありません。
ましてや高性能なクーラーに変更した場合、ラック内の気温が上昇しPC全体に強いストレスを与える事になります。

温度を下げたいならダウンクロックやCore電圧を下げたり、ラック背面に排気用のファンを設置してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8269469

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2008/08/29 19:37(1年以上前)

すたぱふさん こんばんは
助言をいただきありがとうございます。

単にクーラーを換えれば温度が下がるという短絡的な考えでいました。
まだまだ勉強不足ですね。

>温度を下げたいならダウンクロックやCore電圧を下げたり、・・
これについては、上記の通り初心者に毛の生えたような程度ですので
自分でも調べて、パフォーマンスが下がらない程度に研究してみます。

>・・ラック背面に排気用のファンを設置してみてはいかがでしょうか?
すぐに挑戦できそうなので考えてみます。

良好な改良ができましたら、また使用感を報告いたします。


(上記スレのミスです。今後気をつけます。   誤:エアボーン 正:ベアボーン 試用と使用の誤使用)

書込番号:8271361

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2008/09/22 20:24(1年以上前)

だいぶ日にちが過ぎましたが・・・
やっとHDMI端子付きのTV(東芝REGZA 42ZV500)を購入できましたので
接続しました。

K48のDVI 端子からHDMI変換でTV接続。
音声は、別コードでアナログ接続です。
画素数1920×1080での表示が可能ですが、
上下左右とも、わずかに隠れてしまいます。

ベアボーン組み立ての目的だった、大画面で見るGyaoや
Windows Media Center・branco TV・フレッツ スクウェアーの視聴は、
まずまずです。
あまり画質や音質にこだわらないほうなので、
大画面で観ることができるという点で満足しています。

REGZA 42ZV500には単独でインターネットに接続できたり、
アクトビラ フル対応だったりして、PC接続が無駄な部分もありますが、
それなりに楽しんでいます。

以上 K48と東芝REGZA 42ZV500の接続事例として報告しました。
PCの使用は前記の通りです。

書込番号:8394830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/03 00:07(1年以上前)

gosukedonさん 
私のテレビはZH500ですが画面が切れずに表示できていますよ。
「画面サイズ切り替え」で「Dot by Dot」になっていますか?
 また、キーボードはミヨシという会社のTK-24G04というコードレスタイプを使っていますがこれもなかなか良いです。
 以上参考まで

書込番号:8446764

ナイスクチコミ!1


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2008/10/04 19:23(1年以上前)

犬のおとうさんさん こんばんは

レスをいただいているのに気づきませんで失礼しました。

>「画面サイズ切り替え」で「Dot by Dot」になっていますか?
今の時間、家族が「ルーキーズ」視聴中で試せませんが、
後ほどやってみます。

とりあえずお礼まで・・・ご教授ありがとうございました。

書込番号:8454242

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/04 19:31(1年以上前)

>CPUクーラーを変更してもシステム全体の熱量が変化する訳ではありません。
>ましてや高性能なクーラーに変更した場合、ラック内の気温が上昇しPC全体に強いストレスを与える事になります。

上段では同じと言いながら、下段では違うと言う。
矛盾してるんとちゃう。

書込番号:8454269

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2008/10/04 21:01(1年以上前)

犬のおとうさんさん こんばんは
>キーボードはミヨシという会社のTK-24G04というコードレスタイプを使っていますがこれもなかなか良いです。

TVラックにPCを納めた場合、キーボードのコードレスタイプは重宝しそうですね。
参考にさせていただきます。
私も、設置後すぐにマウスだけワイヤレスタイプ(SANWAのMA-WH24)にしました。
K48はUSB端子が背面にしか無いので、USB延長コードでレシーバー部を
正面に設置しています。
リビングのテーブルから安定したマウス操作ができ良好です。

書込番号:8454653

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2008/10/05 11:29(1年以上前)

犬のおとうさんさん
「Dot by Dot」で画面収まりOKになりました。
ありがとうございました。

書込番号:8457718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/10/15 23:36(1年以上前)

画面表示の件改善できてよかったですね。

書込番号:8506425

ナイスクチコミ!0


スレ主 gosukedonさん
クチコミ投稿数:135件

2008/12/22 23:52(1年以上前)

別マシンで使用していたCPU E8400を乗せてみました。
OS再インストールやBIOSアップ等、何もせずに使用できています。

E8500の使用事例が他にありますので、参考にならないかもしれませんが、
1事例として・・・

書込番号:8825113

ナイスクチコミ!0


民水さん
クチコミ投稿数:14件

2009/01/29 23:11(1年以上前)

だいぶ前のクチコミのようで
HDMI−DVI接続についてなんですが

まずK48にセレロン430乗せまして1TBのHDD、
1GB×2のメモリ積んでDVDも付けてます。
そんでubuntu8.10走らせてます。
DVDプレーヤー兼DLNAサーバーとして機能させたいと
思っております。

ubunntuの設定悪いのかわかりませんが、
regzaに接続しても全く写りません
どなたかご教授くださいませんか?

DLNAのほうはまだ手付かずの状態でして
sambaを導入しようかと思っています。

書込番号:9010507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

PCのTDP

2008/08/24 08:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 yasu1さん
クチコミ投稿数:16件

24時間付けっぱなしに使うPCを立てたいと思っているのですが、
そうなると消費電力が気になってなりません。
スペック的には
CPU Celeron 440
mem 2G
HDD 640GB(3.5in)
ほど
で立てたいのですが、
M/BのTDPが大体載っていないので、
超省エネPC(MAX65Wほど)を作るには
どんなM/Bを利用したらよいか教えてください。
ノートベアボーンも考えましたが、HDD3.5inが乗せれず・・・
困っています。
このK48は省エネな方なのでしょうか・・・
よろしければ、ワットチェッカーなどで測った
アイドル時の消費電力なども教えてくれれば光栄です。

書込番号:8245302

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 10:36(1年以上前)

http://www.viatech.co.jp/jp/products/mainboards/mini_itx/epia_ex/

あたりを使用したほうが良いのでは?

書込番号:8245733

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/24 13:12(1年以上前)

さっそくお返事ありがとう御座います。
とてもいいもの紹介していただきありがとうごさいます
他にも参考に消費電力が低いのがありましたら教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:8246359

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 13:25(1年以上前)

どのようなサーバーかは不明ですが、このシリーズにはさらに低電力のCPUを積んだものがあります。でも能力がねえ・・・

目的によっては使えるとは思います。

http://www.takajun.net/pc/storyp051215.htm
を使っていたこともありますが・・・

書込番号:8246410

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/24 19:46(1年以上前)

takajunさん2回もお返事ありがとうございます。
とても勉強になりました。
ありがとうございます

書込番号:8247888

ナイスクチコミ!0


スレ主 yasu1さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/24 20:42(1年以上前)

またもやすみません。
オンボードCPUのものはすべて20ー30wほどなのでしょうか??
それとも、EPIA EXだけ特別なのでしょうか??
知識のあるお方知恵を貸してくださいお願いします。

書込番号:8248149

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/24 20:53(1年以上前)

VIAは組み込みを含め、低消費電力で勝負してますから。

EPIA EX も組み込みを前提にしているからオンボードになっていると考えてください。

まあ、ノートPCもCPU貼り付けが大半ですが・・・

書込番号:8248205

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu1さん
クチコミ投稿数:16件

2008/08/24 21:06(1年以上前)

ありがとうございます。
VIAを参考に考えていきたいと思います

書込番号:8248292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうか、よろしく御教授ください

2008/08/19 02:38(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

クチコミ投稿数:6件

こんにちは皆さん御教えください。
このベアボーンには、購入時、

SATA電源供給のコードや。SATAケーブルはついてきますか?
それとも、別途購入しなければならないのでしょうか
HPのスペック表にはのってないものですから。
電源供給のコードは幾つついてるのでしょう?

CPU E2180 TDP 65 W
光学ドライヴ
ハ−ドディスク等を使用し
この製品の電源は十分充当され得るものでしょうか?
どうか、よろしく御教授くださいm(_ _)m

書込番号:8224920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/08/19 07:46(1年以上前)

付属品はHP見るとIDEケーブルのみ。
SATAケーブルは付いていないかも。

SATA電源コードはHDD1台分は付いていると
思います。
(それ以上あってもHDD搭載できないとおもう)

対応CPU、HDD、光学ドライブ等搭載できる範囲
であれば電源も問題ないと思います。

書込番号:8225220

ナイスクチコミ!0


つぷさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/19 09:22(1年以上前)

おはようございます。

PATA cable*1
SATA cable*1

付属されています。

Power supplyもついていますよ。

PATA DVD DRIVE 1
SATA HDD 2

の構成は可能ですよ。その場合はSATAの接続ケーブルが1本必要ですが
電源ケーブルは追加不要です。

上記の三台構成は行ってはいませんが、SATA DVD DRIVE 1 SATA HDD 1
の構成では全く問題ありません。

3.5inch *2 5inch *1 の空きベイがあるので、もちろん設置も可能ですが
何せ窮屈なのでケーブルの取り回しが少し難しいかもしれませんができる
と思います。

参考までに当方の構成です。
E8500
2G*2
SATA HGST 500G 1
SATA Optiarc DVDmulti 1

書込番号:8225412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/08/20 03:47(1年以上前)

皆様、御教授誠にありがとう御座います
昨日、購入しSATA−HDDを1台と、光学ドライブをIDEで接続しました
2台めSATA-HDDを入れたいのですが電源ケーブルがありません
どのようにすればよいのでしょうか?

書込番号:8229104

ナイスクチコミ!0


つぷさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/21 00:03(1年以上前)

すみません、S-ATAの電源ケーブルは分岐されていませんでしたか?

初期状態をはっきり覚えていないのですが、分岐されていないのでしたから分岐用の
ケーブルが必要ですね。

特に電源ケーブルを追加した記憶がなかったのですが...。

書込番号:8232483

ナイスクチコミ!0


銀太丸さん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/21 10:47(1年以上前)

K48のSATA用の電源は1つだけですね。
私はHDDとDVDドライブがともにSATA接続なので、PATAからSATAに変換するケーブルを使用してつなげています。SATAの電源が2ついるのなら、PATAからSATAに変換するか、
SATA×1からSATA×2に分配するケーブルを使用することになります。

書込番号:8233658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K48」のクチコミ掲示板に
K48を新規書き込みK48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K48
Shuttle

K48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

K48をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング