
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月4日 21:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月27日 10:55 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月1日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月4日 15:46 |
![]() |
0 | 1 | 2008年11月14日 15:19 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月27日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このK48を使って24時間稼動させています。
電源を交換したいと思っているのですが純正品が買えるサイトをご存知の方は教えていただけないでしょうか?
自分では探してみたのですがなかなか見つかりません。
また、社外品でこのケース内に収まるものがあればメーカー、品番などを教えていただければ幸いです。
0点



team7さん、甜さん。
レスをありがとうございます。
早速Shuttle社にメールを出して確認してみます。
社外品も候補に入れますね。
電源を外してみて寸法を計らなきゃ!
書込番号:9349095
0点



最近自作PCをしまして
余ったパーツでもう一台作ろうとK48を考えています
乗せられるCPUはメーカーHPでは
Pentium Dual-Core E2000シリーズと書いてありますが
Pentium Dual-Core E5200は乗せられますか?
どなたか分かれば教えていただきますよう
お願い致します。
0点


私もK48とE5200で組み立てました。検索すると"Speedstep"が機能しない等の書き込みがありますが使用上は問題なく動いてますよ。
書込番号:9163179
0点



過去ログにありますが、再度質問させていただきます。
以下の仕様にて組んでみました。
CPU:セレロンデュアルE1400
メモリ:DDR2 6400 1GB×2
HDD:シーゲイト 1TB
DVD:??
OS:Ubunntu8.10
目的としてはRegza 37Z2000とLAN接続にて
録画マシンとしたいのと、DVD鑑賞もしたいと考えております。
DVI−HDMIコネクターを購入しOSインストール後
(OSインストール時は別PCのモニターを代用しました)
Regzaと接続しましたが、全く写る様子もありません
HDCP非対応の本機(GMA950)では無理なのでしょうか?
過去ログでは成功したと報告あるのですが…
LAN接続のほうも、パーテーションは区切ってsambaも
導入し、設定したつもりなのですが、Regzaが認識してくれません
今回Linux初導入なので未熟な部分が多いとは思うのですが…
1点



この値段でそれはありえないでしょ。
↓を見る限りでも普通のコンデンサです。
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151067/img.html
書込番号:8732876
0点



こんにちは
この商品を購入して自作しようと考えています。
そこで組みあがったPCをDVI→HDMIに変換してフルHDのTVに
接続しようと思っております。この商品のオンボードグラフ
ィックにて解像度1920x1080の表示は可能でしょうか?
宜しくお願いします。
0点



最近このK48を購入し、組み立てて通常とおり起動しているのですが、
たまにネットを見ている最中、クリックするとウインドウごと消える症状が出ます。
高頻度で、「新しいウインドウで開く」をクリックすると強制的にウインドウ
(ウインドウごと)だけが消えます。
どこが原因の不具合かわかりません。それ以外はちゃんと作動します。
ご存知の方知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



