K48 のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

K48

フロントデザインが換装可能なキューブ型ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 667/533 チップセット:945GC+ICH7 K48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K48の価格比較
  • K48のスペック・仕様
  • K48のレビュー
  • K48のクチコミ
  • K48の画像・動画
  • K48のピックアップリスト
  • K48のオークション

K48Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • K48の価格比較
  • K48のスペック・仕様
  • K48のレビュー
  • K48のクチコミ
  • K48の画像・動画
  • K48のピックアップリスト
  • K48のオークション

K48 のクチコミ掲示板

(208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K48」のクチコミ掲示板に
K48を新規書き込みK48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

オススメ構成!

2009/10/26 20:12(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

現在のPCがすでに限界ですので、コチラの購入を検討しています。
仕様用途としてはサブPCとしてインターネットや動画鑑賞程度です。
極力低価格にて構成したいのですが、オススメの構成を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:10372115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/26 21:11(1年以上前)

ご自分で用途を書いたのは救いですが丸投げするなら完成品を買うほうが
保証もあります!
このベアボーンが気に入ってるならショップで相談して組み立ててもらうのが1番です。

書込番号:10372517

ナイスクチコミ!2


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/10/27 10:14(1年以上前)

【CPU】
Celeron Dual-Core E3200 BOX \4,469
Celeron 430 BOX \3,670

【メモリ】
KVR667D2N5/1G (DDR2 PC2-5300 1GB) \1,780
SP001GBLRU533S02 (DDR2 PC2-4200 1GB) \1,780

【HDD】
ST3160215AS (160G SATA300 7200) \3,300

お勧めって訳じゃないけど価格.comで検索した「規格上動くはず」の最安値パーツでの構成。あとは好きなOS入れてあげれば動くと思います。
OSインストする時の光学ドライブはメインから一時拝借して使えば買わずに済みますよね!?

書込番号:10375271

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しましたが質問です。

2009/09/05 16:37(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 わお.さん
クチコミ投稿数:5件

近所のPCショップで狙っていたK48が12800円だったので本日購入しました。

とりあえず余っているパーツで組んでみましたがCPUが古いのか上手く起動してくれません。(BIOSの一歩手前でno support CPUと出て再起動。)


CPUは確か二年前くらいに購入したCeleronD 2.8Ghzです。
BIOSをアップデートして使えるものなのか、設定でどうにかなるものなのでしょうか?(掲示板を見ているとサポート外のCPUを載せている方もいらっしゃるようなので)

書込番号:10104520

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 16:45(1年以上前)

どうにもならないでしょ

サポート外のCPUが動くのはラッキーなだけだし

書込番号:10104555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 16:47(1年以上前)

無理だと思いますy
サポート外で動作している方は、同シリーズがサポート対応してるモノですからね。
今回のように、シリーズの違うモノでは・・・

書込番号:10104565

ナイスクチコミ!0


Live-Dさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/05 18:06(1年以上前)

とぉっても残念ですが無理ですw

書込番号:10104861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

メチャクチャ初歩的な質問です・・・

2009/09/05 13:43(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

パソコンが壊れたので新しく購入しようと考えています。
そこでこの商品のデザインが非常に気に入ったので、購入を考えてます。
ただ、ベアボーンを今まで作ったことなく知識も浅はかです。
用途はインターネット(特にyoutube)、オフィス、テレビ鑑賞です。
尚、BUFFALO製の地デジチューナ DT-H30/U2とアンテナを組み合わせてテレビ鑑賞するつもりです。
モニターはH223HQBbmidです。
一応、ここまで決めました。

CPU:Core 2 Duo E7500 BOX
メモリー:GX22GB6400DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

ここから質問です。
サポートにHDDの指定がされていないので、何を買えばいいのかわかりません。
120GB〜160GBので取り付け可能なやつを教えてください。
また、電源も取り替えないといけないようですが、Shuttle PC60で十分でしょうか?これより安くいやつはありますか?
また、これ以外(CPU,メモリー,HDD,電源)に買うべきやつはありますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ございません。どうか教えてください。
お願いします。

書込番号:10103868

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 13:57(1年以上前)

3.5インチのSATAだと思います


グラボ必要じゃないかな…

書込番号:10103914

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 14:14(1年以上前)

ここを参考にしてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/05855010865/SortID=8390258/

書込番号:10103977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 14:27(1年以上前)

GMA950はHDCP対応ですけど、動画支援機能は低いので、地デジみれるがCPUに負担はかかりそうですね。

書込番号:10104029

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 14:49(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
無知な質問に答えてくださって本当にありがとうございます。
では、下記の構成で大丈夫でしょうか?
CPU:Core 2 Duo E7500 BOX
メモリー:GX22GB6400DC (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
電源:PC60
HDD:HDT721016SLA380 (160GB SATA300 7200)
DVDドライブ:DVR-S7200LEB2
グラフィック:SAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス (PCIExp 512MB)

書込番号:10104087

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 14:51(1年以上前)

もう少し上のベアボーンを買って、グラボ載せるのもいいのかな…

地デジって動画再生支援って使えましたっけ?

書込番号:10104092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/05 15:12(1年以上前)

UVDですけど、ソフトによって対応非対応ありますね。
バッファローの「PCastTV for 地デジ」は確か対応してたかと。
GMA950だと、どうだろな・・・と思いまして。

書込番号:10104177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 15:25(1年以上前)

http://amd.jp/personal/exp/chideji.php
AMDの動画再生支援は効果があるようですね。

書込番号:10104215

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 15:39(1年以上前)

ならば、関係ないかもしれませんがCPUもAMD製に統一したほうが安定しますか?

書込番号:10104280

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 16:19(1年以上前)

CPUで安定性は変わりません

電源が足りないからグラボは無理ですね

SG45H7かSP45H7やSP35P2だったら載りますよ

書込番号:10104449

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/05 16:28(1年以上前)

電源をPC60で300Wに変えても足りないでしょうか?

書込番号:10104481

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/09/05 16:49(1年以上前)

というよりこれにPCI-Eがあるのかなぁ?

ない気がしてならないんですよね
http://ascii.jp/elem/000/000/151/151070/

書込番号:10104568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2009/09/05 16:58(1年以上前)

http://image.shuttle.com/ResourceCenter/download_file.jsp?file_id=11459
拡張スロットはありませんね・・・

書込番号:10104597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/05 17:50(1年以上前)

K48は100Wの省電力設計だから

PC60(300W / 80PLUS)はK48に載らないと思う。

http://www.shuttle-japan.jp/Product/acc/PC60/PC60.html

ビデオカードも増設できませんしプラン通りには無理かと。

書込番号:10104798

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi0tomさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/07 12:54(1年以上前)

そうですか・・・・
なら諦めます・・・・
デザインと機能の両立は難しいということ、痛感しました・・・・
ありがとうございました。

書込番号:10114407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再起動しない

2009/06/22 06:58(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2月に購入して快適に使用していますが1点気になっていることがあります。
PCをいったん終了したあとで再度電源を投入するとBIOS起動画面が出ないことが8割程度の確率で発生します。SHUTTLEの文字が出ないでHDDも読み込みを行っていないため強制電源OFFしています。20〜30分後の再投入なら問題なさそうです。一旦電源を切ったらしばらく使用しない、というルールを守れば問題なく使用できています。最初はUBUNTUで運用し、先月Windows7を再インストールしましたがOSによる状況の変化はありません。
一旦動かなくなると何度電源を入れなおしても起動しません。この場合1時間後に動くこともあれば半日以上電源を切っていないと動かないこともあります。昨晩動かなくなって、今朝も起動しません。今回は再起動するかどうか今のところ判りません。使いたいときに使えないので困っています。
同様の現象になった方はおられるでしょうか?

当方の環境は以下の通りです
CPU:E5200
DVD:GH22NS40BL
HDD:SEAGATE 320GB
メモリー:Pulsar DCSSDDR2-2GB-800

起動以外は調子よく、途中でフリーズすることもありません。

書込番号:9738676

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2009/06/28 18:58(1年以上前)

お節介かもしれませんが、K45の下記のスレが参考になるかも知れません。

[9694915] 起動不能 ^_^;

では

書込番号:9771828

ナイスクチコミ!0


スレ主 ょょさん
クチコミ投稿数:129件

2009/07/04 09:53(1年以上前)

情報ありがとうございます。
モデルは違いますが症状としてはまったく同じため思い切ってE6300を購入、2〜3日様子を見ていますが今のところ問題は無さそうです。
E5200で最初に症状に気づいたのが3ヵ月後のため、このまましばらく様子を見てみます。
今は余ったE5200用にBOM15のK45でも購入して64bits版Windows7RCのテストをしてみようかと考えてます。

書込番号:9800404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

この機種の購入を考えています。

DVDドライブ1台・・・SATA
HDD1台・・・・・・・SATA
HDD1台・・・・・・・IDE
を取り付けたいと思っています。

電源が100Wということですが、以下の構成でも大丈夫でしょうか?
電源コードが2本しかないみたいなので分岐させて使うつもりです。

CPU:E2160
メモリ:DDR2 PC2-6400 1G×2
SATA500G HDD 1台
IDE500GHDD 1台
SATA DVDドライブ 1台

用途はWEB閲覧、音楽CD作成、DVD動画作成、編集もたまにやります。

設置スペースがないのでキューブ型しか考えていません。
  
実際にHDD2台とDVD1台を取り付けている方おられましたら
安定性はどうでしょうか?

書込番号:9455906

ナイスクチコミ!0


返信する
北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/04/27 18:48(1年以上前)

持ってませんがこの機種、ドライブベイが5インチ1、3.5インチ1しかないようですが。

書込番号:9456517

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/27 20:23(1年以上前)

北森男さんがおっしゃるようにこの機種では内蔵ドライブは2台しか取り付けできません。

HDD1台をUSBで繋いで外付けにするのがいいかと思います。
もしくは1テラのHDD1台にするか?
HDDを2台組み込んでDVDドライブを外付けUSB接続にするか・・・?

その程度の選択肢しかないと思います。

けれど、キューブ型のケースですから冷却を考慮して内蔵するHDDは1台のほうがいいと思いますよ。

書込番号:9456921

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DON2027さん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/28 02:25(1年以上前)

すいません、勘違いしていました。

みなさんの言われるよういに3.5インチ×1、5インチ×1でした。
SATAポート×2とIDEポート×1を勘違いしてました。

これですっきりしました。

購入はちょっと考えます。

書込番号:9458977

ナイスクチコミ!0


DOS_BOOTさん
クチコミ投稿数:6件

2009/04/28 05:12(1年以上前)

現在使用していますが、3.5インチ×2、5インチ×1です。
ただし、電源はFLEX300に交換してしまっているため安定度は不明です。

http://www.zaward.co.jp/flex300%20power%20supply.html

書込番号:9459123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 08:03(1年以上前)

CPU C2duoE6400
メモリ 1Gx2
SATA SSD32G
SATA HDD1T
IDE  HDD500G
にて動作させています。
組んだのが冬なので、夏にどうなるかはまだ分かりませんがw
今のところ不都合を起こした事はありません。
(3Dが悲鳴あげる程度のゲーム負荷にも耐えました)
一応、使えない拡張スロット?に排気FANは取り付けています。

うちの仕様はホームサーバー使用ですので、頻繁に負荷がかかるわけではないので、ご参考までにv

書込番号:9682237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 起動途中で止まって起動しません・・

2009/04/13 21:52(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 diaplosさん
クチコミ投稿数:2件

OS XP
CPU E7400
HD Hitachi HDT721032SLA

リビングのTVに出力する目的で購入しました。
OSはマザボが逝ってしまったPCのHDDをそのまま持ってきました。
HDDのデータは他のPCにて起動確認しましたので問題はありません。
しかしなぜか、このK48に入れて起動させようとすると
Verifying DMI Pool Data...........updata success
で止まってしまい、起動しません。

起動できるよう解決策をご教授お願いします。

書込番号:9389890

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2009/04/13 21:59(1年以上前)

起動しなかったらOSの再インストールが必要ではないでしょうか?
(マザーボードが替わったら)
最近は、結構マザーボード(チップセット)替わっても不具合なく起動できる場合もあるようですが、基本はOS入れ直しかと。

書込番号:9389948

ナイスクチコミ!0


スレ主 diaplosさん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/13 22:32(1年以上前)

他のPCで起動できたので問題ないかと思ったのですが・・
了解です。
再セットアップしてみます。

書込番号:9390210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「K48」のクチコミ掲示板に
K48を新規書き込みK48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K48
Shuttle

K48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

K48をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング