
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2008年11月4日 12:48 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月3日 13:36 |
![]() |
0 | 0 | 2008年10月27日 23:59 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月10日 08:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月8日 23:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月8日 04:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日XP入りのHDD(IDE)を入れ替えるために、このK48を購入し、DDR2と以前から使っていた光学ドライブを移植して使おうとしたのですが、組み立てて起動してみると
PXE-E61:media test failure,check cable
PXE-M0F:Exiting Intel Boot Agent
Disk boot Failure --insert boot disk and press any key
と表示されそこから進みません。BIOSも設定確認しやってみたのですがBootもCDからの読み込みにしているのですが上記の画面のままです。OS入りのHDDなのに・・・。
対処法ご存知の方アドバイスお願いいたします。
0点

OSですが、通常は、マザーボードが変わる度に新規インストールする
ものですよ。
書込番号:8495745
1点

CMOSクリアしてBIOS再設定後にOS再インストール出来ますか?
書込番号:8495812
0点

ハナムグリさま、平さまご連絡ありがとうございます。
ひょっとしたらそうかもしれないと思い、OS(WINDOWS−xp)を入れようとしたのですが、
pcが起動して直後は、メディアの取り出しボタンでドライブが動くのですが、その後
BOOTの際にドライブが読み込まないとういう状況なのです。
マザーボードからIDEケーブル2台用を購入してHDD→光学ドライブとつないでいるのですが
どうも動かないという状況です。
相性が悪いということでしょうか?
書込番号:8496216
0点

>HDD→光学ドライブとつないでいる
Mater/Slaveの設定は問題ないでしょうか?
その位しか思いつきませんが…
書込番号:8496246
1点

BIOSで光学ドライブが見えていないならハナムグリさんも仰っているように、
ジャンパピンでマスター、スレーブ、を明示していない可能性大です。
それぞれ単体でBIOSで確認出来ますか?
書込番号:8497610
1点

ハナムグリさん、平さんありがとうがございます。
原因はジャンパーピンだったみたいです。
マスター、スレーブに2本づつ刺さっていたみたいです。
現在はなんとか起動しています。ありがとうございました。
書込番号:8502214
0点

マスター/スレーブのトラブルって懐かしいですね。何年前からかIDEケーブルのぶっとさが嫌でSATAのみの環境にしており、こういったトラブルからも縁遠くなっています。
余計なお世話だと思いますが、ライトハウス90さんK48ですとIDEケーブルは邪魔でしょうし、SATAを検討されてみてはいかがでしょうか。
書込番号:8594903
0点



K48を購入しました。
OSインストールで質問します。
今まで自作は4回しましたが全てFDDが付いた物で行っていました。FDDからA:fdiskにしてHDDの領域を選択し領域内をformat c:してOSのCDからインストールを行っていましたが今回K48を購入しFDDが無いのは初めてです。この場合使い回しのHDDにOSをインストールすればよろしいのでしょうか
0点

OSと言ってもWindowsに限定の話をしているのでしょう。
インストール時にFDで起動する古いWindowsは、この機種では動作対象外です。
書込番号:8478934
0点

以前の質問から察するにビスタをインストールされるということでよろしいでしょうか。よろしければフロッピー無しで問題なくインストール可能ですよ。meまではFDD必須でしたが、XP以降はFDD無しでインストール可能です。
書込番号:8478949
0点

また質問です。
OSビスタのCDをDVDドライブに入れ電源を入れるとboot from CD or DVD....と画面に文字が出てOSのCDが読まれます。次にError loding operating systemと出て止まってしまいます。その先はどうしても進みません。何か問題があるのでしょうか。またHDDは使い回しで使っています。新品で購入した物を取り付けた方がよいですか。
書込番号:8482594
0点

VistaのメディアはDVDではなかったでしょうか?CD版も販売している?
書込番号:8502796
0点

レス大変遅くなりましたが状況すでにどうにかなってますよね・・・^^;
私はその表示に対面したことがありませんが要するに読み込みエラーのようですね。
盤面の傷・DVDドライブのレンズ汚れ・そもそもCDドライブだった!などでしょうか。おそらくHDDは関係無いかと思います。
結果出ているようであればどうだったか教えていただければ幸いです。
書込番号:8590352
0点



最近このK48を購入し、組み立てて通常とおり起動しているのですが、
たまにネットを見ている最中、クリックするとウインドウごと消える症状が出ます。
高頻度で、「新しいウインドウで開く」をクリックすると強制的にウインドウ
(ウインドウごと)だけが消えます。
どこが原因の不具合かわかりません。それ以外はちゃんと作動します。
ご存知の方知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
0点



はじめて書き込みさせて頂きます。
本日、K48を購入したのですが、メーカーHPをみるとFSB 1066 MHzとなっているのですが、ショップ等のHPではC2D E8500までの対応となってます。
FSB1333のCPUで動作は可能なのでしょうか?
又、クロックは定格で動作するのでしょうか?
手元にE6600とE8500がありどちらを乗せるか悩んでいます。
ご教授よろしくお願いします。
0点

ほーぷふぁんさん こんばんは
>手元にE6600とE8500がありどちらを乗せるか悩んでいます。
私もE6600とE8400で迷いましたが、自室で使うメインPCにE8400、
リビング用にK48+E6600に決めました。
E8500については他の方の助言を待つとして、
私は、ネット配信の動画をTV接続で見る程度の用途なので、E6600にしました。
また、K48はGPUの拡張ができませんので、重たいゲームには不向きと考え、
CPUもE6600で充分と結論づけました。的外れかもしれませんが
以下、参考になれば幸いです。
Windowsエクスペリエンスインデックススコア
プロセッサ:5.3
メモリ:5.4
グラフィックス:3.3
ゲーム用グラフィックス:3.2
ハードディスク:5.7
スーパーΠ 104万:22秒っす。
PCの構成は 数個前のスレに書きました。
書込番号:8455105
0点

gosukedonさん。
返信ありがとうございます。
CPU等のパーツはあるのですが稼動しているPCが1台なもので返信気づくの遅れてしまいました。
申し訳ありません。
わからないけどやってしまえとE8500を乗せて組んでみました。メモリmもU-MAXの2G*2を乗せてみました。
bios上のFSBを1333に設定し定格で安定稼動?出来ました。
ただ、低格以上のオーバークロックは出来ないみたいです。
念のためOCCTを2時間まわしてみましたが特にエラーも発生しませんでした。
100Wという電源容量が少し心配でしたがなんとか問題なく動いているように感じます。
ちなみにCPUクーラーはgosukedonさんと同じくSHURIKENを付属ファンの一部を切り取って使用しています。
高負荷時でCPU温度70℃ぐらいでした。ファンの変更等を検討しています。
ゲームはしないのですが、バンド録音用にスタジオにもちこんで使いたい、でもノートPCを購入する予算もないし旅行かばんに入るサイズなのでk48を選びました。
書込番号:8462001
0点

ほーぷふぁんさん こんにちは
E8500での情報 逆に参考になりました。
CPUクーラーのSHURIKENは、冷却性能が高くないのでしょうかね。
今の季節は室温もあまり高くないので気になりませんが、
リテールのクーラーで36°〜37°との書き込みもありますので、
検討の余地ありですね。私も考え中です。
何かありましたら、またよろしくお願いします。
書込番号:8479520
0点



はじめまして、質問させていただきます。
現在軽作業用PCを自作しようと考えておりまして、K48を使用しようかと考えています。
K48の背面にはD-Sub15ピンとDVIの出力端子がありますが、こちら両方にモニターを接続し、デュアルモニターとして使うことは可能でしょうか。
液晶タブレットを使う都合からどうしても外せない機能でして、スレッドを立てるほどのことでも無いのかも知れませんが、いくつかサイトを回ってみても分からず、もしよろしければ教えてやって下さい。
0点

K48搭載のK4800 自作キット
http://www.shuttle-direct.jp/shopdetail/005001000003/price/
D-sub、DVI コネクタ搭載だから、2つのモニターに同時出力することができます。
※ 2画面出力はクローン表示のみ可能となります。
書込番号:8473216
0点

じさくさん
レスありがとうございます。クローン表示のみ可能ということも分かり、大変助かりました。明日の帰りにでも秋葉原に寄ってパーツ一式買っていこうかと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:8474579
0点



シャトルのK48を購入しました。
そこで質問ですがCPUはインテル Core 2 Duo E8400 BOXにしようと思っています。
起動しますでしょうか。
初心者なのでよろしくお願いします。
0点

こんばんは、nobu0001君さん
http://www.shuttle-japan.jp/Product/k48/K48-Spec.htmlとなっていますが、http://bbs.kakaku.com/bbs/05855010865/SortID=8454598/ではE8500での使用ができたそうなのでE8400でも可能かもしれませんね。
ですが、自己責任になるかと・・・
書込番号:8465131
0点

こんばんわ。
自己責任になるかとおもいますが、私の環境でのBios設定を書き込みさせてもらいます。
1.Standard CMOS Features の Half on を 'No Error' に設定。
ここを'No Error'にしないとエラーメッセージが出て起動しませんでした。
2.Frequency/Voltage control の CPU Clock を '333MHz’ に設定。
ここでベースクロックを設定。CPU的には定格になるのですがチップセット等がオーバークロック設定になっていると思いますので 環境、個体差によっては不安定になる事が考えられますので自己責任で。
備考としてメモリーの電圧設定も積むメモリによっては必要になるかもしれません。
個人的な意見として、電源が100Wなのでぎりぎりなのかなとも思います。
私が見たweb上の電源容量計算では電源不足でした。
あとは熱の問題をどうしようかなと思っています。
今は結構涼しいので大丈夫みたいですが真夏になるとどうなんだろうと思っています。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:8471021
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



