K48 のクチコミ掲示板

2008年 7月10日 登録

K48

フロントデザインが換装可能なキューブ型ベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:キューブ型 CPUスロット:LGA775 対応メモリー:DDR2 667/533 チップセット:945GC+ICH7 K48のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • K48の価格比較
  • K48のスペック・仕様
  • K48のレビュー
  • K48のクチコミ
  • K48の画像・動画
  • K48のピックアップリスト
  • K48のオークション

K48Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 7月10日

  • K48の価格比較
  • K48のスペック・仕様
  • K48のレビュー
  • K48のクチコミ
  • K48の画像・動画
  • K48のピックアップリスト
  • K48のオークション

K48 のクチコミ掲示板

(208件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「K48」のクチコミ掲示板に
K48を新規書き込みK48をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属電源の静穏化

2009/02/20 02:38(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 mizue-fさん
クチコミ投稿数:108件

昨日購入しましたが,他の方からの情報どおり,付属の電源は高周波の「キーン」というノイズが...

いろいろ観察してみましたが,電源ファン自体の音もありますが,
どうやら電源自体の金属部分の共鳴もあるで,指で押さえると音が変わることを発見しました。
あとは,ファンと電源筐体との間にある「隙間」からかなりの音がしていることもわかりました。

そこで,共鳴を抑える対策をしてみました。

方法としては,「ダイポルギー」の制震シートを,先ほどの隙間をふさぐように貼り付けます。
内部側はほぼ前面に張りました。外部側は隙間部分だけをふさぎましたので,縦に細長く貼り付けました。
どちらにしても,側面から見たファンそのものと周辺の隙間をすべてふさぐように貼り付けました。

音自体はまだしますが,かなりこもった感じの低い音に変わりました。
これくらいなら,まあ許せるかなあ,というレベルまで抑えられたと思います。

参考までに。

書込番号:9123554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E7400で組んでみました

2009/02/09 09:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 74thさん
クチコミ投稿数:3件

組む際に参考にさせてもらったのでレポートをば。

CPU Core2Duo E7400
メモリ CFD DDR2 PC2-6400 2GBx2

HD 日立160GB SATA
ドライブ LITEON SATA
モニタ BenQ E2200HD
OS XP32bit

特にBiosを弄ることもなく動作しております。仕事用として2週間ほど利用しておりますが、全く問題はありません。机の下に置いていますが、皆様のいう電源ファンの音もほとんど気になりません。

自宅で仕事をするとき、会社で缶詰するときに気軽に持ち運べるので、便利な感じがします。

SATA用電源が1つしかなかったのですが、日立のHDがIDEの電源にも対応していたので大丈夫でした。

書込番号:9064286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

電源交換など

2008/10/06 18:33(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > K48

スレ主 ta154さん
クチコミ投稿数:7件

サブマシンとして使おうと購入し、ちょっと“改善”してみた点を報告します。

電源ファンの音が気になるので、シャトルのACアダプタ電源のPC62が使えないか
試してみました。(対応機種には入っていませんので、もちろん“自己責任”ですw)
ちなみにPCの構成は
CPU C2D E7200
メモリ PC6400 1GB×2
HDD サムソン HD103UI 1TB
光学ドライブ IO-Deta DVR-AM16CVB

ケース内に入る部分が、元の電源本体よりかなり大きいので心配しましたが、ネジ穴などは共通で使えました。

ただし問題点が2つ。
マザボの電源コネクタ(20ピンと4ピンの2つ)の上のスペースが極小になるため、電源側のコネクタの
すぐ上でケーブルが折り曲げられ、長期には耐えられそうに無い事。
また、4ピン側の電源ケーブルが短すぎて届かない事ですが、いずれも延長ケーブルを使い解決しました。
(20ピン側は、電源側のケーブル断線による修理代より、延長ケーブルを使い捨てした方が得との判断です)
延長ケーブルの余ったケーブル部分は、エアフローとCPUファンに干渉しないように、5インチベイと3.5インチベイの“段差部分”
に押し込んであります。

換装により電源ファンの音が無くなり、非常に静かになりました。
もちろん近づけばCPUファンや排気ファンの音や、HDDのシーク音もしますが、田舎の静かな部屋でも気にならない程度です。
もう少し安ければお勧めなのですが…。

もうひとつは、マザーに未使用のUSBのヘッダーピンが2つありましたので、不足気味のUSBポートを4ポート増設しました。

5インチベイを使わないならフロント側に出すと便利ですが、今回はPCI用に開けてあるリヤのスロット(PCIスロット自体は、
ご存知のように有りません)に、4ポートのUSB増設パネルをつけました。(ainex RS-004:\1,400くらい)
ネジ止め1個とコネクタ接続だけですみますので簡単です。

もし「USBが4ポートじゃ足りないし、増設用のPCIも無いし…」と購入を躊躇っていた方は是非試してみてください。

書込番号:8464060

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「K48」のクチコミ掲示板に
K48を新規書き込みK48をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

K48
Shuttle

K48

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 7月10日

K48をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング