今回自作が初めてで問題にぶつかり、どうしても分からないので投稿させていただきました。
K48の値段とデザインに引かれ、前から自作をしたいと思いK48を購入しました。
他に購入したPCパーツは
CPU:Core 2 Duo E8400
メモリ:A-DATA DDR2 SDRAM PC2-6400 ADATA 1GB HEATSINK付き × 2枚
HDD:SEAGATE ST3500320AS
ドライブ:I-O DATA DVR-AN20GL
になります。
本来CPUはK48の紹介ページでも確認したのですがFSBが対応している
E7200を購入する予定だったのですが、本日購入しに行ったアプライドの
ジャンケン大会で勝利することができたので、ほぼ同じ値段でE8400を購入しました。
E8400だとFSB1333MHzなのでK48に対応していないのですがソフマップなどの
購入ページを見てみると対応の記載があり、かつメーカーホームページの
直販サイトではBTOでE8400に対応可能なようだったのでE8400を何の疑いもなく購入しました。
そこで早速組み立てDOS/V POEWR REPORTの「K45を遊びつくす」を参考に
BIOS画面からシステムバス1,333MHz CPUの対応の設定をしてBIOSを保存した後
再起動したのですが、液晶ディスプレイには何も表示されず真っ暗なままです。
(起動時のShuttleのロゴも表示されず、BIOS画面にもいけない)
直販サイトでE8400の選択が可能な以上何かしらの設定をすれば問題ないと思うのですが何か設定が足りないのでしょうか?
もしよろしければどなたかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:8099187
2点
JEHUTY Ver.2さん、こんにちは。
(ユーザーではないのですが)可能性として、BIOSアップデートが必要なのかもしれません。
サポートに問い合わせされてはどうでしょうか。
書込番号:8099376
1点
お返事ありがとうございます。
早速サポートに問い合わせのメールを送信しました。
(サポート先は日本Shuttleではなく販売代理店のファストというところです)
そちらのK48の紹介ページも見てみると対応CPUにE8400の記載があるので対応していると思うのですが・・・。
今の現状はとりあえずBIOSをCMOSクリアし、
↓BIOSのスタートアップ画面に出るエラー
Warning!! Your CPU Support FSB 333Mhz
Please load optimized defaults to adjust CPU host Clock
というエラーが出ます。
というのをF1キーでスキップしWindowsXPが2.39GHzで動いている状況です。
またBIOSのバージョンはBIOSスタートアップ画面で確認するとシャトルのHPで公開している最新のものようです(SK48S105というバージョンです)
とりあえず今はサポートからの連絡待ちになりますが、たぶん連休明けになるのでしょうね(泣)
書込番号:8100144
2点
こんにちは。私もほぼ同様の構成で購入しましたが、動いていますよ。
CPU:Core 2 Duo E8500
MEM:CFD ELIXIR 2G 2枚
FSB=333に設定した後、load optimized defaultsで設定終了です。
その後、私もlogoも出ないことが何度もあり、色々と試行錯誤の上USB周りに
不具合があることが何となくわかりました。これは、CPUの違いが問題なので
はなく、E6600でも起こるので、BIOSの不具合だと思います。
私の場合は、USBマウスとUSBキーボードを使っていたのですが、これをPS2に
変えるだけで、ウソのように安定するようになりました。
shuttleのベアボーンはかなり癖がありますね。
書込番号:8108526
1点
本当ですか!!
私は最初からPS2接続のキーボードを使っていたのですが
ロゴが表示されず、真っ暗な状態です。
液晶ディスプレイも2台使ってDVI接続・D-sub接続両方を試しましたが
どちらも液晶とPCの電源は入るけど画面に何も表示されない状況です。
やはりこれはBIOSのせいなのでしょうか?
今はサポートからの返答待ちですが、いろいろやってもだめなので
心境的にはE7200を改めて購入し、次回の給料でE8400を使って新たにPCを組もうかと思っているくらいです。
私個人、大きいPCケースは自分の環境的に置けませんし、何よりキューブ型のPC
がデザイン的に素敵と考えているので次回もシャトルのベアボーンがいいと考えているのですが、次回からはCPU型番の対応表記ではなくCPUの仕様が対応しているか注意しないといけないですね。
(E8000系はシャトル本家のCPU動作確認リストに載っていないのは知っていたのですが・・・。初心者が何も知らずに手を出した自業自得ですかね・・・。)
書込番号:8109341
1点
>Warning!! Your CPU Support FSB 333Mhz
>Please load optimized defaults to adjust
>CPU host Clock
>というエラーが出ます。
>というのをF1キーでスキップしWindowsXPが2.39GHzで動いている状況です。
上記をF1でスキップしないで、BIOSに入ってください(キーは何か忘れてしまいました)。
FSB=333
を設定してBIOSを終了しないで、そのままload optimized defaultsを行ってその後に
セッティングをセーブして再起動です。
USB関連のものは怪しいので全て外し、キーボードやマウスも別の接続のものがあれば
テストしてみてください。
書込番号:8110034
0点
画面の方は、一度出力されていますので、問題ないです。
おそらく現状はBIOSが起動する段階でのトラブルです。
ですので、画面が出ません。
CMOS CLEARして、再度FSB=333、load optimized defaults
を行ってそのあと最少構成で起動してみてください。
mouse keyboardが無くてもBIOSは拝めると思います。
書込番号:8110138
0点
つぷさん、何度もお返事ありがとうございます。
早速上記のとおりやっているのですが、何度やってもうまくいきません。
BIOS画面に入り、CPU Clockを333MHzに変更しLoad optimized defaultsをやっているのですが、セーブ後に再起動がかかるとやはり画面が真っ黒に。
そこから再度CMOSクリアも行い、何度繰り返したかわかりませんがうまくいきません。
USBに何もつなげず、BIOS画面に入るときはPS2接続のキーボードで
再起動時にキーボードをはずしたりもしたのですが、画面は真っ暗なまま。
それどころか、今日代理店のファストのホームページをみたら対応CPUにE8000系の名前が消えておりました。
私以外にも問い合わせた方がいらっしゃったのか訂正したようですね。
つぷさんのおっしゃるとおりBIOSが起動する段階でのトラブルだと思うのですが、マザーボードとかに当たりハズレとかがあるのですかね?
まだファストから返事のメールは来ておりませんが、もし来なかったら泣き寝入りするしかないです。(ToT)/~~~
書込番号:8113676
0点
そうですか....私のやった範囲では、これで動いているのですが...。
私の場合、E6600でうんともすんともいわなくなってしまい、購入したところで
見てもらったのですが、CPU、HDD、MEMORYをつけたままで持ち込んだところ、
全く問題なく起動してしまい、無理を言って交換してもらいました。ただ、
E8500も購入したので、ASUS P5Bに使おうと思っていたのですが、BIOSが古かっ
たのか、全く起動しなかったのでK48に乗せてしまいました。
毎回CMOS Clearも容易ではないですよね。。。。お力になれずにすみません。
書込番号:8114336
0点
始めまして。全く別のシャトルのベアボーンででしたが。
グラボーは別途付けて有りますか?
別に付けてた時は、内蔵グラボーをBIOSで切らないと表示されなかった様に思いますが。かなり昔の機種ですので参考に成るか疑問ですが?
自分が買って時も、初っ端から、初期不良で交換。
今では、7年目になりますが。購入店舗に問合せるされるのも手かと。ベアボーンには、よくある事と言われましたので。
書込番号:8116729
0点
シャトルの別な機種でしたがデュアルチャンネルを嫌う
機種に出会い初期不良交換してもらったことがあります。
メモリー1枚での動作を確認しましたか?2枚のメモリー
それぞれを前のスロットと後ろのスロットに差してみて
試してもてください。
もうおやりになったのでしたら、余計なことをいってすいません。
書込番号:8117965
1点
みなさんお返事ありがとうございます。
メモリを1枚にしたり、スロットを変えたりいろいろやってみました。
そしたら1枚挿しで何と動くことができました!!
いろいろやってみると、2枚のうちの片方のメモリがおかしいらしく
そのメモリだと1枚挿しでも画面は真っ暗なままで、メモリが原因であると問題の切り分けができました!
これは次の休日にでもメモリを購入した店舗に問い合わせます。
しかしここでもうひとつ問題が。
大丈夫な方のメモリを1枚挿し、無事XPが起動するのですがCPUのクロックを
CPU-Zで見てみるとMultiplierが×6になっておりE8400の3.0GHzが出ていないような・・・。
FSBは1333MHzになっているのですがどうしてでしょうか?
たびたび申し訳ありませんがこちらも御教授願えないでしょうか?
書込番号:8118740
0点
JEHUTY Ver.2さん、こんにちは。
省電力機能が働いているためにそのような数値になっているのかもしれません。
例えばPrime95を動作させた時はどうでしょうか。
書込番号:8118811
2点
こんばんは。
切り分けが出来て良かったですね。
Multiplierは負荷をかければ×9になりますよ。
私も規定外のCPUとメモリー容量で動いて一安心しているところです。
書込番号:8118837
2点
カーディナルさん、つぷさんお返事ありがとうございます。
負荷をかけないと省電力機能が働いてそうなるのですね。
Prime95をダウンロードし動かしてみたら問題なく、3.0GHzで動きました。
何も知らなかったので、よい勉強になりました。
問題も解決し、PCが動くようになったのは正に皆様のおかげです。
長い期間、私の質問にお答えくださり本当にありがとうございました。
また何かありましたら(あってほしくはないですが・・・)皆さんと情報が共有できるようにまた書き込ませて頂きたいと思います。
本当に皆様には心のそこから感謝しております。
本当にありがとうございました。<(_ _)>
書込番号:8119016
2点
まずは、問題解決の糸口が見つかり。おめでとうございます。
色々と、問題解決して。形に成った奴程可愛い物ですけどね。
書込番号:8119260
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > K48」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2012/03/13 20:28:02 | |
| 5 | 2011/02/15 21:11:01 | |
| 5 | 2010/09/19 21:40:50 | |
| 5 | 2010/09/19 0:41:44 | |
| 6 | 2010/01/13 23:06:11 | |
| 0 | 2009/12/09 16:59:55 | |
| 3 | 2009/11/21 18:01:21 | |
| 2 | 2009/10/27 10:14:55 | |
| 0 | 2009/09/26 18:57:30 | |
| 3 | 2009/09/05 18:06:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)






