『熱排気不良?』のクチコミ掲示板

2008年 9月17日 登録

X27

インテルの省電力CPU「Atom 230」を搭載したベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:945GC+ICH7 X27のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X27の価格比較
  • X27のスペック・仕様
  • X27のレビュー
  • X27のクチコミ
  • X27の画像・動画
  • X27のピックアップリスト
  • X27のオークション

X27Shuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月17日

  • X27の価格比較
  • X27のスペック・仕様
  • X27のレビュー
  • X27のクチコミ
  • X27の画像・動画
  • X27のピックアップリスト
  • X27のオークション

『熱排気不良?』 のクチコミ掲示板

RSS


「X27」のクチコミ掲示板に
X27を新規書き込みX27をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

熱排気不良?

2008/10/17 22:48(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27

スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

Vistaをインストールするまではよかったんですが、起動して10分くらいすると突然電源が切れてしまいます...かなり高確率で。

スペックは、
HDD:120GB(SATA接続)
メモリ:2GB
DVDマルチドライブ(SATA接続)
Windows Vista(処理優先で質素な表示になってます)
映像出力:DVIで1920x1200表示

一応解決(?)はしていて、横から扇風機で風を当てると電源が切れること無く正常に作動しています。
内部のチップセット用のファンは正常に回転していまるのですが、どこかが高温になって電源が切れるようです。

このような症状になった方は他にいないでしょうか?
PC起動中、常に扇風機をつけていないといけないので、すごく困っています。

書込番号:8514918

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2008/10/18 04:05(1年以上前)

Vistaを動作させるに足りた構成で無いから過負荷状態になると思います…。

VISTA機能を落ちない程度に切り安定するのか???

XPがベストかと…。

書込番号:8515977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/18 05:41(1年以上前)

OSを起動しただけであったり、ネットブラウジング程度の軽い負荷で落ちるようであれば、チップセットないしCPUへのヒートシンクの装着状況が悪いなどの初期不良が考えられます。

保証があるでしょうから、購入店で動作確認するなどしてください。

書込番号:8516048

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/10/18 07:42(1年以上前)

初期不良だとは思いますが、ATOMで熱暴走はびっくりですね。
どっちかな?チップセットかな?

書込番号:8516197

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 10:32(1年以上前)

>Vistaを動作させるに足りた構成で無いから過負荷状態になると思います…。
以前シャトルダイレクトショップでX27の自作キットが注文受付されていたときに、オプションでVistaのOSをセットにできていたのでマザーボードが非対応ではないと思います。
メモリもマザーボード対応上限の2GBを使用しています、メモリって普通に使っていて高温になったりするものなんでしょうか?

>VISTA機能を落ちない程度に切り安定するのか???
“視覚効果を調整する”などでエアロなどは機能しないようにしていますが電源切れます...

>OSを起動しただけであったり、ネットブラウジング程度の軽い負荷で落ちるようであれば、チップセットないしCPUへのヒートシンクの装着状況が悪いなどの初期不良が考えられます。
ヒートシンクの装着状態が悪いという可能性はあるかもしれません。
AtomCUPにはヒートシンクさえ付いてないくらい低発熱がウリですから、発熱源といえばノースブリッジ(?)のファン付きヒートシンクとサウスブリッジ(?)のファンレスヒートシンクくらいしかないですから、このどちらかのヒートシンクがうまく機能していないかもしれません。

>初期不良だとは思いますが、ATOMで熱暴走はびっくりですね。
DVI接続で1920x1200という大画面出力が原因でサウスブリッジ(?)が高温になっているということは考えられそうです。
いちど解像度を下げて表示してみたり、D-SUB出力に変えてたりして試してみます。

みなさんお返事ありがとうございます。
シャトルのサポートセンターにメールで症状や構成を知らせたので、連絡が入るのを待ってみます。

書込番号:8516700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/18 11:52(1年以上前)

>AtomCUPにはヒートシンクさえ付いてないくらい低発熱がウリですから、発熱源といえば
>ノースブリッジ(?)のファン付きヒートシンクとサウスブリッジ(?)のファンレスヒートシンクくらい
>しかないですから、このどちらかのヒートシンクがうまく機能していないかもしれません。

ヒートシンクのみがCPU、ファン付きヒートシンクがノースブリッジ(945GC Express)、何もないのがサウスブリッジ(ICH7)です。

>DVI接続で1920x1200という大画面出力が原因でサウスブリッジ(?)が高温になっているということは考えられそうです。

グラフィック機能はノースブリッジになります。

書込番号:8516958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 X27のオーナーX27の満足度4

2008/10/18 22:29(1年以上前)

X27についてはチップセットにあるフアンだけで冷却していますので放熱はよくありません。
私もHDのデフラグなどするとすぐに45度くらいにあがってしまい。
なかなか温度が下がりません。
やはりパワーをかけるような状態では使用は難しい機種だと思います。
ちなみに私は、WinXP MediaCenterEdition2005を使用しています。

書込番号:8519404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/10/18 22:36(1年以上前)

>私もHDのデフラグなどするとすぐに45度くらいにあがってしまい。

CPUの温度?どこの温度でしょうか?

書込番号:8519452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 X27のオーナーX27の満足度4

2008/10/18 23:17(1年以上前)

私の場合はHDの温度です。
それと、CPUやチップセットとの距離が狭いのでDVDドライブやHDの温度も高温となります。
DVDドライブに入れたCDやDVDが取り出した時かなり熱くなっている事があります。
製品自体は気に入って購入しましたが熱とパフォーマンス(アトムだからしょうがない部分がありますが)が今一でした。
ただし、メールとブラウジングであれば全く問題ありません。
なかなかコストパフォーマンスに優れた商品です。

書込番号:8519707

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/19 00:31(1年以上前)

ムリヤリ取り付けた4cmファン

>ヒートシンクのみがCPU、ファン付きヒートシンクがノースブリッジ(945GC Express)、何もないのがサウスブリッジ(ICH7)です。
チップに“intel”ってデカデカと書いてあったので、てっきりCPUだと思ってたらICHだったんですね!
サウスブリッジとノースブリッジ、何回言われてもどっちがどっちだったか覚えられなくて調べもせず感で書き込みました...一応(?)と書いてはおいたのですが。

以前の書き込みのあと、PCの天板を外して扇風機を止めた状態にしてしばらく待ったのち、電源が落ちた直後に内部のどの部分が高温になっているか触って確かめてみたところ、CPUのヒートシンク(ファンレス)がすごく高温になっていました。
そこで、奇跡的に何故かあった4cmファンを改造してヒートシンクの上に取り付け、マザーボードに余っていたファンコネクタで動くようにしたところ1時間以上使用しても電源が落ちることはなくなり正常に使用することができました!
ただ、CPUのヒートシンクの熱が下がった事で解決したのか、新たに取り付けたファンの風がノースブリッジや他の部分に当たった事で、CPU以外の部分の温度が下がり解決したのかまでは分かりません。
また、今日は比較的気温が低かったのも影響しているかもしれません。


いずれにしても、CPUのヒートシンクにファンを取り付ける事で問題が解決しそうなので、明日ファン付きチップセットクーラーでX27に取り付けできそうな商品を探してみようと思います。
当然ファンが増えた分動作音は大きくなりました...ムリヤリ取り付けたファンの画像をアップしておきます。

書込番号:8520125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/24 02:41(1年以上前)

自分のX27も同じ症状が出ますね、OSはLinuxですが。
横から扇風機の風を当てると電源は落ちずに稼動し続けますが、これが無いと
やはり10分とたたず落ちます。当初はチップセットに問題ありかと考えていたのですが、
意外、CPUでしたか…。低発熱と聞いていたので持つだろうと甘く見てしまった結果かも。
確かにケースは狭いですからねぇ。やはりクーリングは重要ですね。
しかし、4cmファンを付けてしまうと上部の光学ドライブに当たりませんか?
自分も検討してみたいと思います。

書込番号:8543900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/25 23:01(1年以上前)

4cmファンを付けてみました。
結果を示すと室温25℃ CoreTemp読みでCPU温度47-48℃でした。
結構ギリギリですね。ATOMと言えど、油断は禁物って事でしょうか。
ちなみにアナログVGA出力。解像度1024X768
テストに使ったOS Debian GNU、Win2000 Pro でした。
では。

書込番号:8552524

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/26 14:37(1年以上前)

CUPクーラー

関東@豚ちゃんさん返事遅くなってしまってすいません。
私以外にも熱暴走起こしている方がいたんですね。

その後の改良ですが、市販品の「汎用4cmファン付チップセットクーラー」に取り替えました。
ムリヤリ取り付けた物より市販品の方が安心できますし、価格も1000円くらいと安かったので。

あと、ノースブリッジの向きを180°変えてファンの風がCPUファンに当たらないようにしました。

今のところ問題なく作動していますが、ノイズは大きくなりました。

書込番号:8555321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/26 23:24(1年以上前)

一日継続使用した結果、4cmファンを使えば電源断が起こらないようです。
しかし、CPU温度が最終的には51-52℃まで上がってしまい、お世辞にも
良い結果とはならなかったのが残念です。
別の機種に載っているクアッドコアQ9550でもエンコード等の負荷を加えるかしないと
ここまでにはなりませんし、これがアイドル状態で起こっているのが極めて不安です…。
シャトルはX27の後継機種を販売するらしいのですが、コレと同じコンセプトだと
同じことになるのではないかと思い報告させていただきました。

書込番号:8557797

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/27 01:18(1年以上前)

他社製品のAtomCPU温度はどれくらいなんでしょうね?
X27が小型ケースで熱がこもりやすいというのもありますが、ここまで高温になるものなのでしょうか?
それとも初期不良が原因なのでしょうか?
CPUをファンレス状態で正常に使用できている方のCPU温度が気になります。

書込番号:8558379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/27 22:19(1年以上前)

確かに気になります。ベアボーン及び自作の方面もそうですが、
ATOMは特にUMPCの分野で相当数でているハズ。
本当に耐久性の面で大丈夫なのか、注視しています。
DELL Inspiron Mini9の記事を見たのですが、その機種もATOMを搭載していて
ノートらしくファンレスだそうです。
記事には長時間使うと本体が相当熱くなってくると書いてありました。
キーボードにも熱は伝わってくるそうで実際の耐久性はどうなのだ?という内容です。
確か、日経の記事だったと思います。
これから冬で気温が下がってくる時期ですから症状も目立ちにくいのかも知れません
が、これが夏だったらと思うとちょっと怖い感じです。
しばらくX27を運用してみて変わった面が出てきたらまた、書いてみたいと思います。
ところで実は自分もシャトルにこの件をメールで問い合わせてみました。
設計に問題があるんじゃないかと。
返答はテストは自分のところでもしていて問題なかったから設計ミスではないという
文面でしたね。ほんとうですか?って感じ(笑)
では。

書込番号:8561718

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/28 00:31(1年以上前)

私がシャトルにメールで症状を報告したところ、シャトル本社のメールサーバーの障害により一週間後に返事がきました。

「熱暴走で間違いないと思いますが、そのような不具合は今までに報告されていません。
 初期不良で預かることはできますが、異常がなかった場合は所定の手数料を請求します」

というようなメールがきたのですが、サーバーが故障してる間にCPUファン取り替えちゃったので保証聞かないです...

書込番号:8562612

ナイスクチコミ!0


四号機さん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/02 08:16(1年以上前)

自分も熱暴走で悩まされています!
#OSはVista HPです

当初はスリムドライブのIDEケーブルが原因か?と考えておりましたが、
クチコミでこの情報を拝見して少々驚きです・・・

チップセット発熱も大きく、FAN配置及びエア流線の設計ミスかと・・・
#今は仕方ないので、ノートPC用クーラーを使用しています

書込番号:8584800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Shuttle > X27」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
USBポート 5 2008/11/02 15:40:19
マザーボードに 3 2008/10/29 17:32:40
熱排気不良? 17 2008/11/02 8:16:22
HDDについて 2 2008/10/12 20:49:16

「Shuttle > X27」のクチコミを見る(全 31件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

X27
Shuttle

X27

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月17日

X27をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング