
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年11月3日 11:59 |
![]() |
2 | 5 | 2010年1月31日 10:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月30日 09:34 |
![]() |
0 | 5 | 2009年12月27日 10:34 |
![]() |
1 | 4 | 2009年12月8日 00:11 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年7月8日 08:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


録画サーバとして使っていたのですが、いつの間にか壊れてしまいました。
電源ボタンを押しても一瞬FANが回ってすぐに止まってしまいます。
電源を別の物にすると画面におかしな縦じまが出ます。
SSDを外して、メモリも一枚にしても同じです。
メモリを別の物にしても変わりませんでした。
マザーボードが壊れているのかなと思いますが、汎用のマザーボードを取り付けることは
できるのでしょうか?
0点

縦長のMBなんでベアボーンを買い替えが早いと思う・・・
ただ、加工する気が有るなら付けれない事は無いと思うけど、
電源を変えないとまずい気がする(逝ってるかも?)
但しケースに収まる電源まで考えると高くつきますねw
書込番号:12105146
2点

以前、縦縞の画面になったことがありますが確かバックアップ用のボタン電池を外して回復したことがあったと思います。
参考までに
書込番号:12157837
1点



初めてカキコミをさせていただきます。
先日、SG45H7をベースにマシンを組んで使用しているのですが、HDMIからの映像出力でちょっと不可解な状態になっています。
使用しているモニターが三菱のMDT243WGなので、HDMI→HDMIに直接接続したのですが、映像が出力されません。(信号は行っているようで、NO SIGNALにはなりません。)しかしながら付属の変換ケーブルを利用してHDMI→DVI-Dの場合は問題なく映ります。
モニターのHDMIに問題があるのかと、試しにPS3と接続してみると、問題なく映ります。
正直、何が原因でこうなるのかがわかりません。
DVI-Dに接続すれば問題なく使えるので差し迫って困っているわけではないのですが、心当たりのある方がおりましたら、ご教授ください。
よろしくお願いします。
OS:WindowsXP-SP3
CPU:Core2Quad9550
メモリ:4GB
HDD:1TB
ビデオ出力:オンボード
1点

可能性としては、HDMI入力で対応している解像度とPCの出力が合っていないか、HDMIケーブル自体の相性問題か、ドライバが古いがあるのかもしれません。
HDMI接続で、BIOS画面(VGA)や起動画面(SVGA?)は表示されますか? ビデオのドライバはIntelのページから最新版をDLして使用していますか?
我が家では42インチのAQUOSにHDMI接続で、音声も画像もバッチリ表示されています。
書込番号:10858442
1点

emui-さん、お世話になりました。
アドバイス通りドライバーをintelのHPからダウンロードして最新版にしたところ、あっさり解決しました。
ケーブルの相性を疑って買い直してみたりはしていたのですが、一番初歩的な対処を忘れていました。おかげでスッキリとした気持ちで使うことができます。
参考までに書いておきますと、今まではBIOS画面すら映らない状態でした。そのためモニターの接続部分の故障も疑ってしまったのですが・・・・・。
ありがとうございました。
書込番号:10858602
0点

すみません。昨日の時点で解決済みとしたのですが・・・・・。
今日になって、また映らなくなってしまいました。
こうなると何が原因なのやら・・・・・。
電源を入れて起動した時点から何も映らないため、やはりモニター側の問題なのでしょうか???
書込番号:10862442
0点

間欠障害だとすると、接触不良のようにも思えます。色々試してみましょう。
・HDMIのケーブルを抜き差ししてみる
・HDMIのケーブルを変えてみる
・HDMIの入力が2つあるので、入れ替えてみる
・HDMIの端子部をPC側、モニタ側、ケーブル側で清掃する
それでもダメなら、DVI接続で我慢しましょう。
書込番号:10864135
0点

emui-さん、お世話になりました。
結果的には駄目でした。
とりあえずは、DVI-D接続で納得することにしました。
ただ、それも時々一部色が変になってしまったり・・・・・。
ビデオカードの増設も考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10865292
0点



モニタを3台以上付けたくて、ビデオカードをPCIeやPCIで増設したのですがオンボードのVGAがデバイスマネージャーに出てきません。
オンボードVGAと増設とを両立させる方法というのはあるのでしょうか?
もしくは両立が可能なビデオカードというのは無いでしょうか?
USB接続のVGAではなくてPCI(e)で可能なら行いたいのですが・・。
0点

ShttleのFAQ(↓)にこう書いてありました。
http://global.shuttle.com/support_faq_detail.jsp?PI=1131&PFI=1830
Can the HDMI display when inserting the PCI-E card?
No, it can not.
But the D-sub could display in that moment.
That is the design limitation of the chipset.
つまり、PCI-Eでビデオカードを増設すると、オンボードのHDMIは出力されなくなる。
これはチップセットの制限事項であると。ただし、D-Subからだと出力できるようですが、
私自身は試したことはありません。
書込番号:10703476
0点

ビデオカードだけで3画面出力に対応する製品は発売されています。
AMD eyefinity Technologyをサポートしたチップ搭載機種がそれですが、最下位モデルのRADEON HD 5750シリーズでも、TDP80Wを超えていますから、小型ベアボーンへの組み込みは一考の余地があります。
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/Radeon%20HD%205750%201024%20MB%20DDR5%20DisplayPort%20(HD-575X-ZNF)/code/20102810
等。
3画面出力にするには、ディスプレイポート出力を含めなければならないことや、OSの制限もあったと思いますので、各社製品の対応状況、ディスプレイ環境を含め確認が必要です。
書込番号:10706491
0点



ハードディスク3台で運用したいのですが、この場合まだ電源には余裕はあるのでしょうか?
それともぎりぎりですか?
実際にはさらにUSBのCD-ROMとモニタ2台(オンボードの)という構成で行い、可能ならたまにeSATAで別ディスクにデータを移動などもしたいなと思うのですが電源がちょっと心配で・・。
0点

3.5インチベイx2となってますね。
ベアボーンだからシャーシ内拡張目いっぱいで
足りる電源じゃないですか。
書込番号:10684749
0点

全然、余裕です。
ただし、3.5インチベイx2となっている為、1個だけ外に出すか内蔵光学ドライブを外すなどをして対策をとる必要があります。
書込番号:10684825
0点

ありがとう御座います。余裕なんですね!!
意外でした。300Wってそんなに余裕あるんですね。
5インチベイの所に3台目のは設置して光学ドライブはUSBの予定です。
Core2Duo E8400でTDP 65Wなんですが、HDDは何台くらいまで電源的には許容範囲なのでしょうか?
内蔵とeSATAで最大6台が付けられると思うのですがさすがに6台は厳しいでしょうか?
書込番号:10687267
0点

http://iq148.com/blog/entry_pt2%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%9C%80%E5%BC%B7nas%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%82%92%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%80%9F%E3%82%8A%E3%81%A6
SG45H7の電源の定格出力がわからないし、HDDによっては激消費電力の製品もあるのではっきりとは言えません。
しかし、↑このような低消費電力のHDDを使えば、スピンアップ中でも90Wのようなのでいけると思います。
書込番号:10687829
0点



SG45H7買ったのですが、チップセットのクーラファンが結構うるさいんです。
SG45H7本体のケースカバーを閉じるともっとうるさくなります。
クーラファンを取り外して、回転させると音が出ないのですが、取り付け状態だと
キーンで音が出ます。 本体ケースを閉じるとゴーって感じ。
チップセットのクーラファン交換のお薦め情報無いでしょうか。
0点

ファンに詳しい人はいると思うけど、そのベアボーンは知らないと考えてもおかしくないでしょ。具体的にファンが○mm角で○mm厚とか情報書かないと。
書込番号:10372431
1点

北森男さん ご指摘頂きありがとうございます。
FANサイズは、40mm角で10mm厚です。 クーラーは43mm角で20mm厚で、FANの上の空きはほぼ、20mm程度です。
FANレスクーラーの導入も考えたいと思っています。
書込番号:10378938
0点

>浅草セブンさん
最近、我が家のもチップセットのFANが五月蠅くなりはじめました。
電源投入時、グォーっとなっております。
10秒位で静かになるので今はそのままですが
そのうち取り換えようと思います。
良いのがあったら書き込みお願いします。
書込番号:10405459
0点

3種ほど交換して、やっと満足できるの見つけました。
長尾製作所 RDL4010S 4200RPM 低速FAN
これ結構いけてます。 ビックカメラ:\880
http://www.nagao-ss.co.jp/fan_shop_xiuruilian.htm
書込番号:10596367
0点



こんにちは。G45とXPでオンボードのHDMIからblu-ray映画のHD出力は無理みたいですが、
シャトルをもってしてもその壁は破れていないのでしょうか?
VISTA以降のOSでないと無理?
0点

OSがXPではG45の動画再生支援でBDの再生はできません。
GMAX4500HDの仕様ですので、メーカーは関係ないでしょう。
書込番号:9816979
2点

おはようございます。
>>GMAX4500HDの仕様ですので、
空気抜きさん、コメントありがとうございます。
G45って、カスチップですね。
GMAX4500HDの仕様を知らずに、マザーボードなどを買って失敗している人は沢山いそう・・・
書込番号:9821575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



