
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
すみませんがどなたかお力を貸してください。
先日、クレバリーから購入し組み立て後、
液晶テレビのTOSHIBA REGZA 37Z2000にHDMI端子で接続したところ、
映像の解像度が640×480しか表示されず、画面のプロパティからも他の解像度へ
変更ができない状態になっています。
環境
CPU Core2 Duo E8500
HDD 500G
メモリ 4G
ドライブ GH22NS40
グラフィック オンボード
HDMIケーブル 3HDMI-30 (3M)
自身でいろいろ調べてみましたがわからず、
HDMIケーブルの接続しなおし、テレビの主電源オン、オフ
合わせて再インストールも試しましたが、改善されません。
同じようにHDMI接続で問題なく表示できている方がいらっしゃいましたら
最初の設定方法、BIOS等なにかありましたら、
アドバイスをいただければと思います。
どうか宜しくお願い致します。
0点

ドライバのバージョンも書いたら良いと思います。
書込番号:8647117
0点

ドライバでなければテレビがそこまでの解像度の可能性も。しっかりPC用のモニターを買うおが最善です
書込番号:8647442
1点

画面のプロパティーでディスプレーは何と認識されているのでしょうか?
テレビが37Z2000であれば、1920×1080ドットですからテレビの解像度の問題ではないです。
書込番号:8647766
0点

>テレビが37Z2000であれば、1920×1080ドットですからテレビの解像度の問題ではないです。
最近のテレビはそこまで行けるんですか?家にあるテレビが古く5年ぐらい前のものなので解像度が低いのでそうかなと思ったらそれではそんなはずはないですね
書込番号:8647948
0点

PCで接続されているようなので一度ご覧ください。
http://www.regza.jp/product/tv/top.html
また、スレ主さんはメーカーや型番を書いているのですから、レスを書く前に仕様を確認すると良いと思います。
書込番号:8647995
0点

みなさま、返信ありがとうございます。助かります。
OSの記載がなく失礼しました。
WindowsXP SP2 MCE です。
>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ドライバのバージョンを確認したところ、
Intel G45/G43 Express Chipset
バージョン 6.14.10.4969 でした。
Shutlleのページから最新のドライバをダウンロードしようとしたところ
この機種のドライバ類がすべて内容が0KBとなっており、
ZIPファイルを展開しても中身がなにも無い状態でした。
もう1台のPCで試しても同じ状態でした。
私の環境のせいかもしれませんが今後も日をあらためて何度か試してみます。
>intel&nvidiaさん
テレビ側の解像度は最大で1920×1080に対応しているので
できればこの解像度で表示して、リビングPCのように使いたいと思っています。
逆にPC側からこの解像度の出力がされてないのが原因なのでしょうか。
確かにPC専用ディスプレイが一番だと思いますが、部屋が狭いのでなんとか
TVに映せないものかと。。
>かっぱ巻さん
画面のプロパティでは
1.Intel G45/G43 Express Chipset上のプラグアンドプレイモニタ
2.Intel G45/G43 Express Chipset上の(規定のモニタ)
となっています。
マルチモニタ機能があるらしく、1と2がでており、
1をクリックすると解像度は640×480で、スライドバーも動かない状態です。
2のほうを右クリックで接続をし、”プライマリモニタとして使用する”にチェックを入れると
こちらは解像度を1920×1080に設定できるのですが、最後に適用を押すと強制的に1がアクティブに
戻り、2はグレーアウトして解像度に変化がない状態です。
自宅にPC用17インチのブラウン管もあり、先にそちらに接続したことが原因かと思い、
テレビのみに接続した状態で再度リカバリも試したのですが変化がありませんでした。
PC用17インチに接続した場合は、解像度の変更もでき、普通に1024×768で表示ができています。
やはりチップセットのドライバの問題なのでしょうか。
書込番号:8648704
0点

http://www.intel.com/jp/support/chipsets/sb/CS-028823.htm
intelのサイトです。ここでダウンロードしてだめなら初期不良だな
書込番号:8648722
1点

>intel&nvidiaさん ありがとうございます。
無事に解決いたしました〜。
教えていただいたサイトから、G45用のドライバをダウンロードして
試してみたのですが状況に変化がなく、
もう一度再インストールしまして今一度このインテルのサイトから調べていたところ、
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/CS-022544.htm
このページにありました
画面のプロパティ→設定→詳細→モニタ
”このモニタでは表示できないモードを隠す”のチェックを外す
という設定を試したところ、正常に1920×1080が設定でき、表示されるようになりました。
わざわざサイトを調べていただき本当にありがとうございました。
また、レスをいただいたみなさま、ありがとうございました。
今後の同じような状態の方へ参考になれば幸いです。
書込番号:8649584
0点

いいえ、落ちではなく、intel&nvidiaさんの書き込みも役に立ち、他の同じ症状になった人にも参考になる(検索でヒットする可能性がある)いい内容だと思いますよ。
書込番号:8650209
2点

かっぱ巻さんなかなかいいこといってくれますね〜
そうですねほかの人の役に立つことを祈ってですね
書込番号:8650404
0点

ほんとはウニが好き さん、もしよろしければ便乗で質問させてください。
本製品とディスプレイをHDMIケーブルで接続した場合、
映像だけでなく音声も出力されますでしょうか?
それとも、映像だけで音声は別のスピーカーが必要でしょうか?
書込番号:8656773
0点

>Leonhard凾ウん
テレビにHDMIケーブルで接続した場合、音もテレビからHDMIケーブル一本で一緒に出ますよ。
書込番号:8665701
0点

Leonhard凾ウん、こんばんわ。
返信が遅くなりすみません。
これなんぼ ?さんのおっしゃるとおりで
HDMIケーブル1本で音声も問題なく出ております。
最初は出なかったので
コントロールパネル>サウンドとオーディオデバイスから
オーディオと音声のタブの既定のデバイスをHDMI Deviceに変更したところ
正常にでるようになりました。
書込番号:8667942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



