X27D のクチコミ掲示板

2008年10月24日 登録

X27D

インテルの省電力CPU「Atom 330」を搭載したベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:945GC+ICH7 X27Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X27Dの価格比較
  • X27Dのスペック・仕様
  • X27Dのレビュー
  • X27Dのクチコミ
  • X27Dの画像・動画
  • X27Dのピックアップリスト
  • X27Dのオークション

X27DShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月24日

  • X27Dの価格比較
  • X27Dのスペック・仕様
  • X27Dのレビュー
  • X27Dのクチコミ
  • X27Dの画像・動画
  • X27Dのピックアップリスト
  • X27Dのオークション

X27D のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X27D」のクチコミ掲示板に
X27Dを新規書き込みX27Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画面モード

2009/03/23 15:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 ken4095さん
クチコミ投稿数:352件

この機種の購入を検討しています。
シャトルのHPでは、X2700DBにて下記表示がありました。
XPでスパンモードにしたいのですが、X27Dでは可能でしょうか?
宜しくお願いします。



X2700DB

デュアルディスプレーについて
   Windows XP → クローンモードのみ
   Windows Vista → クローン及びスパンモード対応

書込番号:9291908

ナイスクチコミ!0


返信する
hed2323さん
クチコミ投稿数:19件

2009/05/04 21:23(1年以上前)

XPでは出来ません

僕は仕方なくVISTAをインストし直しました(>_<)

バージョンUPで出来るようになりませんかね?

書込番号:9491577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 16:13(1年以上前)

今ならば製品候補(RC)版のWindows 7を無料で1年間試用することができますから、
それを使ってみるという手もあります。

http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/

書込番号:9630874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケース用FANの取り付け

2009/03/15 08:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:3件 X27DのオーナーX27Dの満足度5 個人的家電 

先日購入したのですが、
稼動2、3時間して本体を触ると熱が気になります。
ケースを開けて、中のヒートシンクを触れると触れないくらいの熱でした。
熱暴走しないか心配です。
この機種を購入した方に質問なのですが、
ケース用のFANは取り付けていますか?
組み立てマニュアルにはケース用FANの取り付けについての記述はありませんが、
マザーボードにはFAN用の電源が2つ用意されているみたいです。
また、取り付けされている方はどのようなタイプのFANを、
いくつ取り付けているのか参考にさせて頂きたいです。
静音性を保つために、なるべく静かなFANを検討しています。

書込番号:9247838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/03/21 12:39(1年以上前)

ケースのパンチ穴からネジを通して,排気用のファン(40mm)を取り付けた例はあるようです。
http://7n1rss.at.webry.info/200902/article_9.html
縦置きで使っていますが,チップセットの廃熱でCPUが暖められる仕様ですね。かわいそうなATOMです(笑)。
BIOSのステータス画面で放置して30分程度で53℃の表示です(室温20℃ぐらい)。真夏は60℃を越えそうです。
側面(横置きの場合は上面)のパンチ穴に合うようにファンを取り付けられたら,CPUを直接冷やせそうですが,固定方法をどうするかが課題です。CPUのヒートシンクに強引に固定するというのもありかもしれません。また,チップセット用のファンのエアフローと直交しますので,かえって廃熱を妨げないかという心配もありますす。

書込番号:9280518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 X27DのオーナーX27Dの満足度5 個人的家電 

2009/03/22 11:40(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり、FANつけている方がいるんですね。
私は横置きなので、吸気用、排気用として両側面に
4cmのFANを2つ取り付けました。
触っただけですが、やはりつけた場合とつけない場合では温度が歴然違いますね。
ただ、できるだけ回転数の少ないFANを選びましたが、
やはり音が気になるようになってしまいました。
FANを1つにするなら少しはマシになると思いますが。。。
騒音か、熱か、どちらかを妥協する必要がありますね。

書込番号:9285690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 16:23(1年以上前)

私の場合、置き場所を工夫することによってファンの追加なしで常時稼働させています。

狭いPCラックや本棚のようなところへ押し込まず、
周囲に余裕のある風通しの良い空間へ孤立させてあるような感じ、でしょうか。

書込番号:9630921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USBポート数は4? or 6?

2009/03/07 21:06(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:7件

シャトル社の製品仕様では,前面のUSBポートについて記載がないようですが,オリオスペックのページでは,前面にもUSBポートがあるような記述です。どちらが本当なのでしょうか?
デジカメなど外部機器の接続を考えると,背面4ポートはともかく,前面にUSBポートがないと不便だと思いますので,質問させていただきます。

書込番号:9208212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/07 21:55(1年以上前)

前面、下部カバー内にUSBは2つ装備されていますよ。

書込番号:9208504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/07 22:31(1年以上前)

ありがとうございました。安心しました。
購入に向けて「My財務省」へ予算申請したいと思います。

書込番号:9208757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 nakyoshさん
クチコミ投稿数:2件

X27Dでの起動の早いファイルサーバを作ろうと思っています。
それにあたり、SSDをシステムのドライブとし、
スリムタイプの光学ドライブの代わりに2.5インチのHDDを搭載したいと思っています。
マザーボードにはSATAが2つあるようですので、
SSD+HDDのサーバは可能かと思っているのですが、
X27Dでは物理的に、2.5インチのHDDをスリムドライブベイに搭載可能なのかを、
どなたか教えていただけませんでしょうか?

書込番号:9196279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2009/03/06 03:44(1年以上前)

SSD 2台で使用しています。
2.5インチHDDを扱ったことがないのでわからないのですが、
HDDの平べったい面に4つのネジ穴があれば、普通にスリムドライブの位置に取り付けられると思います。
私はその位置にSSDをネジ止めしています。
注意点としてX27Dのスリムドライブ側の付属SATAケーブルはドライブ専用なので、
SATAケーブルを別に準備する必要があります。
またSATA用電源コネクタも1つなので、4ピンからの変換コネクタが1つ要ります。
あとエアフローが弱いので結構熱くなります。触って40度は超えている感じがしました。

内部空間的にファンレスはちょっと無理かな〜っと、静音化方法を考え中。

書込番号:9199445

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakyoshさん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/06 20:51(1年以上前)

>プロニート様
注意点等、非常に参考になりました。ありがとうございます。
確かにエアフローは悪くなりそうですね。
もともと、チップセットが熱くなるモノですし、
ファンレスは諦めるとしても、
ある程度の静音化と冷却効果は確保したいですよね。
とは言え、静音化と冷却は対極にあると言ってもいいようなものなので、
難しいところですね。
ご返信、ありがとうございました。

スレッドのタイトルとずれてはいますが、
静音化についても皆様にご意見頂戴したいと思っております。

書込番号:9202466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/07 00:15(1年以上前)

色々検討してますが、今の所縦置きで落ち着いています。
自然対流で熱気がかなり抜けてくれます。触っても明らかに筐体温度の違いがわかる。
SSDやHDDにもヒートシンクを貼り付けておけば、気持ち安心かな。
設置方向をかえて気づいたのですが、横置きだと熱気がストレージにもろに移っていることが確認できました。
全然温度が違う。

ファンレスできる機種が出たらリプレースかな・・・

書込番号:9203886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音の設定

2009/02/28 06:19(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

こちらでは初めて質問させて頂きます。いろいろ試したのですが、どうにもうまくいかないのでどなたかお分かりの方が居りましたら、教えてください。
しばらくぶりにこの手のPCに手を出したものの、初期設定で音関連のドライバの読み込みに失敗してしまいます。付属のCDでも、メーカーのDLサイトから落とした物からも、同じメッセージが出てしまいます。そのほかはすべてきちんと設定できていますが、音だけが出ないままです。よろしくどうぞお願いします。

書込番号:9167557

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/02/28 08:25(1年以上前)

OSは何をお使いで?もしXPのSP3ならSP2にするとドライバーが入る場合があります。

書込番号:9167764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/28 10:11(1年以上前)

早速ご返答有難う御座います。OSはXPです。コノ件で作業が止まってしまい、他に何も出来なかったので、現在はSP3まで上げてありますが、不都合が出たのは古いXPです。バージョンによって不具合がでるとは知りませんでした。。。

書込番号:9168127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Windows Home Server

2009/02/17 15:50(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

この機種に「WIndows Home Server」のDVDを入れて、Bootは出来ますでしょうか。

宜しく御願い致します。

書込番号:9109943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/02/17 20:27(1年以上前)

http://www.homeserver-forum.com/index_hs.asp

こちらのサイトは参考にならないかな。

書込番号:9111061

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/17 23:11(1年以上前)

きらきらアフロ さん

こんばんは。
メッセージ有り難う御座います。

以前、このサイトを見たことがあるのですが、
同じ環境の方がいらっしゃらなかったものですから。
でも、もう少し見てみますね。

有り難う御座いました。
感謝です!

書込番号:9112300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2009/02/18 05:47(1年以上前)

ちなみに当方は

http://bbs.kakaku.com/bbs/05850510580/

WHSを運用しています。

個人的なサーバなので、電気代を考えるとそこそこのスペックで良いと思います。

書込番号:9113449

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/18 11:24(1年以上前)

きらきらアフロ さん

おはようございます。
名前を見て、想像したら笑ってしまいました。
きらきらのアフロて(笑)。

私も、(スペックが低くても良いので)消費電力が低いものをと思い、
この機種を選んだのですが、Windows Home ServerのDVDから起動が出来ないんです。
BIOS画面で、CDからbootになっているのですが。

なんででしょ;

書込番号:9114213

ナイスクチコミ!0


遊雲さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 00:43(1年以上前)

この機体で Windows Home Server を入れて使っています。
光学ドライブはインストール時のみと割り切ってUSB外付け型を使いました。
バッファローの「DVSM-P58U2/B」を使用しましたが問題なくブート出来ました。

書込番号:9123209

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/20 11:01(1年以上前)

遊雲 さん

おはようございます。
内蔵されているドライブからは、Bootが出来ましたでしょうか。
この機種を使ってご使用されているというのは、非常に嬉しい情報です!
本当に有難う御座いました。

書込番号:9124456

ナイスクチコミ!0


遊雲さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/20 22:45(1年以上前)

sekirayさん

残念ながら内蔵型では試していません。
CPUのヒートシンクに4cmファンを取り付けて使用しています。
ファン上の空間確保のため、光学ドライブは内蔵させていません。

当方は、ファイルサーバーとして起動して放置していますが、熱暴走が心配です。
常時起動させ続けるには、本体の冷却が必要と考えています。

書込番号:9127744

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/23 11:12(1年以上前)

遊雲 さん

おはようございます。
遊雲さんが起動確認をされた「DVSM-P58U2/B」を検討していたのですが、
この機種は、起動ドライブとして使用できるのでしょうか。

バッファローのホームページでは、起動ドライブとして使用できるのは
「DVSM-PL58U2」という機種のようですが。
「DVSM-P58U2/B」で問題がなければ、このドライブを購入してみようと思います。

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvd_portable.html


※お手数をおかけして大変申し訳ありません。

書込番号:9141724

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/23 11:29(1年以上前)

製品一覧には記載されていなかったんですが、
この製品のHP自体には、起動ドライブとして使用可能とありました。

・・・買ってみようと思います!

書込番号:9141767

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/26 11:47(1年以上前)

High Definition Audio のドライバーが上手く入らないんですが、どのようにしてインストールをすればいいのでしょうか。
添付されていたCDからはインストールが出来ませんでした。
またWindowsのアップデートからも正常に入らなかったようです。
REALTEKのホームページにあったドライバーをインストールしても、
デバイスマネージャを見ると、黄色い三角になっています。

書込番号:9158394

ナイスクチコミ!0


遊雲さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/26 21:00(1年以上前)

sekirayさん

私はこちらからダウンロードしたドライバでインストールしました。

http://global.shuttle.com/download03.jsp?PCI=19&PI=1209&PL=2

書込番号:9160458

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

2009/02/27 09:47(1年以上前)

遊雲 さん

おはようございます。
遊雲さんに教えて頂いたURLからドライバをダウンロードし、
インストールをする順番に問題があったものの無事インストールができました!
本当に有難う御座いました。
感謝致します!v(_ _)m

ドライバーも全てインストールできたので、
早速、リモートを行ってみたところ、
ルータがUPNPに対応しているにも関わらず、対応していないメッセージが表示されました。
どうやら、手動での設定が必要なようです。

使用しているルータは、NTT東のRT-S300SEというものですが、
これは、ポートの開放が必要だということですよね。
そちらは少し疎いので、これから調べてみます(大汗

書込番号:9162967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X27D」のクチコミ掲示板に
X27Dを新規書き込みX27Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X27D
Shuttle

X27D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月24日

X27Dをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング