X27D のクチコミ掲示板

2008年10月24日 登録

X27D

インテルの省電力CPU「Atom 330」を搭載したベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:945GC+ICH7 X27Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X27Dの価格比較
  • X27Dのスペック・仕様
  • X27Dのレビュー
  • X27Dのクチコミ
  • X27Dの画像・動画
  • X27Dのピックアップリスト
  • X27Dのオークション

X27DShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月24日

  • X27Dの価格比較
  • X27Dのスペック・仕様
  • X27Dのレビュー
  • X27Dのクチコミ
  • X27Dの画像・動画
  • X27Dのピックアップリスト
  • X27Dのオークション

X27D のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X27D」のクチコミ掲示板に
X27Dを新規書き込みX27Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源について。どうかお助け下さい。

2015/05/03 02:41(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:1187件

突如電源が点かなくなりました。
常時電源を点けっぱなしでの稼働なので相当負荷を掛けてる割には良く持った方だとは思いますが、蓋を開けてみてもどこかが焼けたような感じでは無かったので、物理的故障ではないと感じ、サブのPCのATX電源の20pin電源ソケットを外してX27Dに付けたのですが、無事起動しました。よってX27D内蔵の電源部が飛んだのだと思います。

"Windows 10"までどうにかして持たしたいと思っており、延命の為に今回電源部の換装をしたいと考えております。しかし、自作経験で「ACアダプター」を付けた経験がありません。
"X27D"標準電源以上の物(容量・品質)で、内蔵取り付け可能でパソコンショップにて入手可能な物をご紹介下さい。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18741247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/03 04:30(1年以上前)

うまくいくかわかりませんが
こういうのをお探しでしょうか?

玄人志向 KRPW-AC120W
http://kakaku.com/item/K0000488262/
http://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/krpw-ac120w/

書込番号:18741299

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2015/05/03 08:19(1年以上前)

>パソコンショップにて入手可能な物をご紹介下さい。

現物を持って,ショップに相談です。

書込番号:18741568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2015/05/03 11:02(1年以上前)

アスクテック NT-ZENO/DC60-D3
http://kakaku.com/item/K0000489321/
http://www.ask-tech.com/jp/product/psu/ntzenodc60d3/

こんなのもありますね。

書込番号:18741879

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2015/05/03 17:13(1年以上前)

どうも有り難う御座いました。

書込番号:18742522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:1187件

いつもお世話になっております。
さて、現在「X27D」に「PX-U1SD」x2+「friio」を接続。地上波を3番組受信しています。
OSは「Windows XP 32bit」
AN HTTPD
ftpd
TvRock + RecTask(RecTest)
TVersity
等を24時間動かしています。

さて、4月でXPのサポートが終了します。そこで迷っております。

「X27D」でOSを替える。

「新たに小さいPCを組んでしまう」
かです。
「X27D」は今となっては遅いPCですが、録画サーバとして使っている分には割りと実用に耐えてます。で、メーカーサポートを見るとOSは「Windows 7」はいけそうです。個人的には「Windows 8.1」が理想(単にサポートが長い方がいいだけ)ですが、「Windows 8.1」が「X27D」で無理なら「Windows 7」でも良いのかなと思ってます。実際どうなのでしょうか?
上記に上げたソフトが動く事が大前提ですが、「X27D」+「Windows 8.1」での運用は可能なのでしょうか?「X27D」+「Windows 7」までなのでしょうか?

で、良い機会なので「新規でX27Dの筐体と同等サイズのPCを組んでしまう」というのも考えています。もちろんその際は「PT3」で運用したいなと思ってます。

という・・・・非常に厄介な悩みなのですが、みなさまのご意見を頂けたら有り難いです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:17172700

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/10 01:31(1年以上前)

>>AN HTTPD

すでに更新が止まっているソフトなので、BlackJumboDogにでも乗り換えては如何でしょうか?
BlackJumboDogの開発者さんにはいろいろと機器を提供していますので、現在も新しいバージョンに更新され続けています。
BlackJumboDogはWindows8.1 64bitでも問題なく動作します。

BlackJumboDog
http://www.sapporoworks.ne.jp/spw/

>>「X27D」でOSを替える。

PT3にするのにチェンジしてみては?
X27Dをオフラインで録画用の予備機としても利用できますし・・・

書込番号:17172721

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27812件Goodアンサー獲得:2467件

2014/02/10 05:27(1年以上前)

>という・・・・非常に厄介な悩みなのですが

この際,新規構成・・・がよろしいかと思います。

書込番号:17172913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2014/02/10 07:08(1年以上前)

互換性チェックツールは?

書込番号:17173023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2014/02/10 21:53(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
「X27D」+「Windows 8.1」というのはやはり無理そうでしょうか?

書込番号:17175389

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/10 22:14(1年以上前)

>>「X27D」+「Windows 8.1」というのはやはり無理そうでしょうか?

タブレットよりも性能が低そうですが・・・Windows8.1をインストールしてもそれなりに動作するかと思います。

録画するだけなら大して性能を必要としませんからAtomの2コアの330でも良いかとは思います。
どうせなので新PCでも・・・と勝手に思った次第です。

書込番号:17175502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2014/02/11 22:02(1年以上前)

サイトでのドライバー類の提供は「Windows7」までなんですよ。それが引っかかっておりまして・・・・

書込番号:17179960

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/02/11 22:17(1年以上前)

>>サイトでのドライバー類の提供は「Windows7」までなんですよ。
>>それが引っかかっておりまして・・・・

Audio :Realtek ALC662
Chipset :Intel 945GC
LAN :Realtek RTL8111C
VGA :Intel GMA950

↑はWindows8.1インストール時に自動的に入る(Windows8.1のインストールDVDなどの中に入ってる)かと思われますし、チップを作っているintelやRealtekには最新のWindows8.1ドライバがあります。

たぶん、99.9%の確率で自動的にドライバが入るでしょう。

書込番号:17180073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

交換できるマザーについて

2011/04/18 14:16(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:54件

ここ数ヶ月PCの調子がおかしいです。
突然フリーズすることが多くなりました。
フリーズしたら電源をリセットして起動させるとHDDへアクセスしている様子もなく立ち上がらない状態が続き、正常に立ち上がるまで何回も電源リセットを繰り返してます。

そろそろ壊れるんじゃないかと思い、パーツ交換を考えています。

テレビで画面を表示しているため、memtest86によるメモリのチェックは出来ていないのですが、このPCのマザーで使えるものを何方か教えて頂けないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12909946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2011/04/18 16:18(1年以上前)

Mini-ITXマザボなら交換できると思いますけどね。バックプレート交換も出来ますし。
高さのあるモノは注意が必要ですけど。

搭載しているマザボの実寸を比べてみては?
ASRock E350M1/USB3
http://kakaku.com/item/K0000229880/

書込番号:12910264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2011/04/18 20:01(1年以上前)

マザボを疑っているようですが原因はマザボ確定ですか?
CMOSクリアさせてWindowsを入れなおすとかされていますか?
ひととおりのことをやってからマザボを疑ってもいいと思いますが・・・。

書込番号:12910909

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/18 23:52(1年以上前)

パーシモン1w さん
mubari さん

返信ありがとうございます

パーシモン1w さん
ASRock E350M1/USB3も交換するときは検討させて頂きます
ありがとうございます。


mubari さん

まだマザーと確定したわけではないのですが、ちょっと怪しいかな〜っと思いまして交換できそうなマザーがないかと思いまして質問させて頂きました。

ディスプレイがなく、テレビだとBIOS画面の確認などもできないためwindowsの再インストールも試せていませんでした、申し訳ないです。

マザーをもし交換しても再インストールをする必要があるためディスプレイを購入することを決めました。

windowsの再インストールを先に実施して状況が変わらなかったら、メモリチェックを行いマザーの交換を検討したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:12912068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/18 23:54(1年以上前)

シャットル君は電源周りのトラブルで、故障することが多いですよ。
マザー側かAC側かわかりませんが、電源投入時のトラブルからすると、電源のACユニット
側も疑ったほうがいいかも知れません。

書込番号:12912075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/04/19 20:44(1年以上前)

猛虎伏草 さん

返信ありがとうございます。

たしかに電源系もありますね〜見落としてました。

再インストール後に同様の症状が続くなら、AC電源もテスターで測定したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12914602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 性能について

2010/09/29 09:44(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 buffiekingさん
クチコミ投稿数:32件

この機体を普通にネットやOfficeを日中使う程度で、一般のオフィス用として使う程度なら問題ないでしょうか?
皆さんのレビューを見てると、サーバー的に使う方がほとんどみたいで・・・

それとファンを増設しないと放熱が悪いとのことですが、それも絶対条件でしょうか?
その場合に必要なファンの型番も教えてもらえると有り難いです。

初心者なので、諸先輩方のご意見をいただければ幸いです。

書込番号:11985557

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/09/29 10:06(1年以上前)

普通にネット

Officeを日中使う
とは、どゆ使い方?

サーバーとは、サービスを提供するものという意味。
どういうサービスを提供させるかで、適不適はまるっきり違う。
最下層の性能の機種ではコンピューティングサーバーには全く適さないでしょ。
冷却に関しては、知識の無い人が聞きかじりで評価してる場合があるから、あまり信じない方がよいです。
冷やすこと自体には害はないけど。
意味の無い冷却、効率の悪い冷却をしているのを他人に見せて満足している人が多いから。
このクーラーは性能が高いと聞くと、おざなりに着けただけで満足。
もっと頭を使えばそんなに高いクーラーは要らんでしょうに、と思うことも多い。

書込番号:11985612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/29 10:16(1年以上前)

>この機体を普通にネットやOfficeを日中使う程度で、一般のオフィス用として使う程度なら問題ないでしょうか?
問題ないと思いますy

>皆さんのレビューを見てると、サーバー的に使う方がほとんどみたいで・・・
省電力省スペースなベアボーンですからね。24時間駆動のサーバにするなら便利かな、と。

>それとファンを増設しないと放熱が悪いとのことですが、それも絶対条件でしょうか?
必要になるかと。945GCが発熱大なんです。
外気を取り込めるように、ケース加工するとかなりよくなるかと。

買うなら、AtomD510かAtom330+IONが良いと思いますy
Atom330+945GCは、熱処理に苦労するのと消費電力が高い。それに、Atom初期のモデルとなり古いです。

書込番号:11985632

ナイスクチコミ!0


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/09/29 12:57(1年以上前)

 buffiekingさんの用途なら、一応使えますが、OS、DVDドライブ、HDD、Memなど別途購入が必要になるので、新規で組み立てるなら、そんなに安くないですよ。
 また、ATOM330は、1〜2世代前のデスクトップに採用されていたCPUの半分程度の能力しかないので限界が低いです。自作にこだわらなければ、BTOの方が良いかもしれません。

低価格のCeleron or Athlon搭載BTO機などの方が値段同等で、性能は格段に高くなると思います。
E3300(+OS費用)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=68&map=7
AthlonII X2 220(+OS費用)
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1293&map=7
eMachines EL1352-H22C(OS込み)
http://kakaku.com/item/K0000105771/

ただ、省スペースが良いのであれば、パーシモン1wさん推奨のAtomD510、Atom330+IONも良いと思います。

書込番号:11986076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 buffiekingさん
クチコミ投稿数:32件

2010/09/29 17:48(1年以上前)

皆様のご意見を参考に色々調べましたが、あまり満足のいくパフォーマンスは得られそうにないですね。
基本的には省スペースタイプで安価な自作を作りたいと思ってたので、このスタイルがいいかなと思ったのですが・・・・
再検討をしてみます。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11986882

ナイスクチコミ!0


mubariさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/29 20:26(1年以上前)

満足のいくパフォーマンスって言うのは人それぞれ違いますからね。
ネットでサイトを見たりOffice(WordやExcel)を使う程度なら問題ないと思います。

みなさんが簡易サーバーとして活用しているのは消費電力の低さだったり大きさだったりだと思います。
私自身も小さくて消費電力が少ないのでこの機種を選びました。

いろんなことをさせようと思っているならこの機種では無理ですね。
Atomってそんなもんです。

書込番号:11987559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

追加でケーブルなど必要でしょうか?

2010/03/13 17:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:413件

X27Dを注文しました。
SATAのHDDと光学ドライブを組み込もうと思っていますが、マニュアルをダウンロードしても添付品が書いてありませんので、前期機器を接続するにあたって特別に必要なケーブルがあるでしょうか?
情報の提供よろしくお願いします。
また、用意しておいて便利なものもあれば教えてください。

書込番号:11079450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/13 17:22(1年以上前)

http://ascii.jp/elem/000/000/184/184345/

情報が少しですがご参考に。

書込番号:11079494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2010/03/14 12:05(1年以上前)

きらきらアフロさん、早々のご連絡ありがとうございます。

写真を見る限り結構ケーブルが付いているようですね。
余分なケーブルを買わなくて済みそうです。
8年以上前に組み立てたきりなので、色々と変わっているので驚いています。

また、色いろいろと教えてください。

書込番号:11083476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

M/B交換

2010/02/27 00:38(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:8件

1台組み上げて(と言ってもメモリ、光学ドライブ、HDDだけですが・・・)
父親にプレゼントしたのですが、想定外に頻繁にDVIコネクタを抜き差ししていたようで
M/BにテンションをかけてしまいDVIもアナログVGAも映らなくなってしまいました。
(詳細原因は不明ですが、どこかのチップ部品が割れているかも・・・)
M/Bを交換するしかないと思うのですが、光学ドライブとの干渉、背面パネルの形状から
取り付けられるM/Bをご存知でしたらご教授ください。

書込番号:11003944

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:56件 インクルードマニュアル 

2010/02/27 00:54(1年以上前)

こぶた・たぬきさんこんばんは。
背面パネルはマザーを買うと付属してくるんで心配要らないと思いますよ。
光学ドライブとの干渉ですが、内部空間がどうなっているかわからないんでこれならいけるっていうのは分からないですが、マザーを買うと1万くらいかかるんで同じものをもう一つ買うのが安全かもしれないです。

書込番号:11004039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/02/27 00:59(1年以上前)

バックパネルは交換出来るみたいだから、大丈夫ですy
内蔵してるマザボは、チップセット冷却ファンに4cmのを搭載してるようだね。

D510MOなどは、どうだろ?
ヒートシンクの高さがわからないが、もしかすると使えるかも。調べてみてはどうかな?

書込番号:11004070

ナイスクチコミ!1


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/27 01:52(1年以上前)

この手の物はATXとかITXとかの規格品かどうか微妙な形状だったと思います。
自力で確認するか知ってる方の登場を待つか。

D510MOのCPUヒートシンクは、ヒートスプレッダ付きのメモリを取り付けたところとほぼ同じ高さです。

書込番号:11004275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/02/28 08:39(1年以上前)

フランカー#7711さん
パーシモン1wさん
甜さん

情報ありがとうございます。
D510MOを中心に安価なM/Bがあるかどうか
調べてみます。なければ同じものを・・・

どうもありがとうございました。

書込番号:11010290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/08 23:42(1年以上前)

一応チャレンジしましたので、ご報告です。

希望仕様の中に「ディスプレイはDVI」というのを書き忘れてました・・・^^;
で、できるだけ安価なところを探して、玄人志向のPOV-ION-MB330-1を
12,000円で購入しました。(もっと安いお店、安いボードがあったかも・・・)
家に帰って取り付けにチャレンジしたところ、なんとフロントパネルからのケーブル
(PWRスイッチ、HDDアクセスLED等)と、ATX電源ケーブルが届きませんでした・・・
(さらに電源コネクタはX27Dは20pin、本製品は24pinでした・・・)
家に線材と半田ごてがあればやってしまえたのですが、いかんせん我が家にそんなものは・・・
というわけで追加で延長ケーブルを買ってきてなんとかしのぎました。
ちなみに電源は20pin-20pinのケーブルを使用してますので、そのうち何か
変なことが起こるかも・・・

とりあえず、同じボード(本体付きですが)を買ってくるのが一番無難だと
再認識した次第でした。

みなさまご助言ありがとうございました。

書込番号:11056230

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X27D」のクチコミ掲示板に
X27Dを新規書き込みX27Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X27D
Shuttle

X27D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月24日

X27Dをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング