X27D のクチコミ掲示板

2008年10月24日 登録

X27D

インテルの省電力CPU「Atom 330」を搭載したベアボーンキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ケースタイプ:ミニデスク型 CPUスロット:onboard 対応メモリー:DDR2 533 チップセット:945GC+ICH7 X27Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X27Dの価格比較
  • X27Dのスペック・仕様
  • X27Dのレビュー
  • X27Dのクチコミ
  • X27Dの画像・動画
  • X27Dのピックアップリスト
  • X27Dのオークション

X27DShuttle

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年10月24日

  • X27Dの価格比較
  • X27Dのスペック・仕様
  • X27Dのレビュー
  • X27Dのクチコミ
  • X27Dの画像・動画
  • X27Dのピックアップリスト
  • X27Dのオークション

X27D のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X27D」のクチコミ掲示板に
X27Dを新規書き込みX27Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

デュアルモニター出力にいて質問です。

2009/02/01 12:10(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:7件

このX27Dのモニター出力のDVIとD-Subについてです。
これのDVI出力に変換アダプターを取り付けて
D-Sub×2としてデュアルモニター出力出来ますでしょうか??

以前使っていたベアボーンでは変換アダプターを使うと
デュアルビューが出来ずクローン表示しかできなかったので
これも同様の仕様なのか はてまた私の勘違い 
もしくは変換アダプタのピンの位置 数で表示が出来たり出来なかったりなのでしょうか??

書込番号:9023733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/02/01 12:18(1年以上前)

このX27Dのデジタル出力は、DVI-Dとなってます。
アナログRGB信号は出ていないので、変換アダプタを使用することはできません。
従って、アナログRGBのモニタを2台接続することは無理です。

書込番号:9023773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/01 13:45(1年以上前)

回答 ありがとうございました。
やはり 無理でしたか。

すっきりしました。
別のマシンの選択を考えたいと思います。




アナログ×2出力の出来るベアボーンって・・・あるのかなぁ・・・

書込番号:9024159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/02/06 17:14(1年以上前)

アナログ2系統を単体で出力できるベアボーンは恐らくないでしょう。
ビデオカードを付けられるベアボーンにするか、USB−アナログ出力アダプターを使うか、いずれかしかないと思います。

書込番号:9049805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/06 18:26(1年以上前)

かっぱ巻さん ありがとうございます。
私も色々探していて 薄々そんなの無いなぁ・・・と思っていたところです。

ちょっと求めるベアボーンを方向修正して
後付け 外付け 外部接続でデュアルモニター可を考えようと思います。

助言して頂いた方々 感謝しております。

書込番号:9050078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDCPについて

2009/01/27 19:03(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 sterlingxpさん
クチコミ投稿数:3件 X27DのオーナーX27Dの満足度4

先日購入しました、今SSD 30GB(os)と日立2.5インチ320GBのHDD(ファイル)を使用している。

Blue-rayの映画が見たいですけれども、SlimタイプBlue-rayドライブの購入も検討中。。。。

X27−DのDVI出力はHDCPサポートできますか?

もしお分かりの方おられましたら教えて下さい。

書込番号:8998949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/27 19:48(1年以上前)

日本シャトルのスペック表。
http://www.shuttle-japan.jp/Product/X27D/x27Dspec.html
945GCのPCI-Express X16あたりにADDカードなんかを入れてか、LVDS出力からDVIを実現してるんでしょうねー
945GCがHDCPに対応しているという話は聞いたことがないのでHDCP非対応だと思いますです。
結構新しいIntelG31あたりもHDCP対応してないと思うし。


絶対っていう情報ではないですけど、HDCPに対応している可能性は低いです。
日本シャトルにも問い合わせしてみては?

http://www.shuttle-japan.jp/html_otoiawase/contact.html
のオンライン事業部のほうでしょうかー

書込番号:8999141

ナイスクチコミ!0


スレ主 sterlingxpさん
クチコミ投稿数:3件 X27DのオーナーX27Dの満足度4

2009/01/27 22:31(1年以上前)

ともりん☆彡さん 

情報有り難うございます。

質問をオンライン事業部に送信しました。
シャトルの返信を待ちます。

書込番号:9000138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/01/27 22:42(1年以上前)

インテルのページでは945GCのスペックシートを見ても書いてないのですが、グラフィックコアのGMA950は2005年のIDFではHDCP対応とされていたようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0309/ubiq105.htm

http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/25/news037.html

ただ対応しているとしても、CPUパワー面でブルーレイは厳しいようです。
ハードウェア再生支援機能のある8500GTを付けてもだめだったのですから・・・

http://ascii.jp/elem/000/000/164/164539/

書込番号:9000217

ナイスクチコミ!0


スレ主 sterlingxpさん
クチコミ投稿数:3件 X27DのオーナーX27Dの満足度4

2009/01/28 18:36(1年以上前)

かっぱ巻さん、ありがとうございます。

以下はシャトルの返信です。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

お問い合わせの件ですが
X27DのDVIにはHDCPは対応しておりません
そのためHDCPの技術の必要なブルーレイなどは対応不可とさせていただいております
大変申し訳ございませんが何卒宜しくお願い致します

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

書込番号:9003926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

X2700DB

2009/01/22 11:23(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 sekirayさん
クチコミ投稿数:61件

こちらに書き込んで良いか迷いましたが、
スレッドが見当たらなかったのでお許し下さい。

X2700DBにWindows Home Serverをインストールした方って、いらっしゃいますか?


宜しく御願いします。

書込番号:8971680

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本体の温度

2009/01/05 22:46(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:4件

いつもお世話になっています。
一つ質問があります。
省電力マシンにしようと思い本製品を購入しました。
メモリ 2GB(内512MBはRAMディスクとして使用)
SSD 32GB
OS:Windows XP SP3
スリムDVD IDE接続
セキュリティソフトなど一通りインストールした状態で、稼動テストをおこなっているのですが、
本体温度が気になっています。起動状態のまま特に何もさせていないのですが、
本体チップセットの周辺の温度がカイロ並みの温度となっています。
これは正常なのでしょうか? 一晩つけていると室温が2〜4℃上昇しています。冬は暖かくてよいのですが、夏が心配です。

書込番号:8891272

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 建築士・パソコン自作 ブログ 

2009/01/18 12:05(1年以上前)

オリオスペックさんでは、チップセットクーラーを追加で取付されている
ようですね。

http://www.oliospec.com/xcpage/i,X27D/

書込番号:8952303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/20 00:39(1年以上前)

情報有り難うございます。

やはりファン等有った方が安心ですね、

検討したいと思います。

書込番号:8961213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

熱暴走と電源容量

2008/12/12 21:35(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

クチコミ投稿数:27件

購入を検討しています。
リビングPCでネットぐらいしか使用しません。
OSはXPの予定です。

X27のクチコミで熱暴走が書き込まれていましたが、X27Dでは如何でしょうか?
それと電源容量が60Wですが、容量不足で安定しない等の問題はありませんでしょうか?

もしお分かりの方おられましたら教えて下さい。

書込番号:8773453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/12/13 03:45(1年以上前)

ファイルサーバー用に、導入し2日間稼動していますが、外気温7℃の時で、CPU温度16℃で安定しています、電源容量も今のところ、320GBの2.5インチHDDのみの接続で、調子よく動いています。

書込番号:8775213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/13 09:27(1年以上前)

モン吉もん太郎さん、有り難うございます。

サーバーで連続運転されているのであれば大丈夫なようですね。
有り難うございました。

書込番号:8775782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/29 22:30(1年以上前)

もう購入されているかも知れませんが、上の方の条件提示をよくよく見たんだろうか?
それとも宣伝かな?

書込番号:8857966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2008/12/30 15:47(1年以上前)

関東@豚ちゃんさん、確かに上は「外気温7℃」です。それって屋外?パソコン屋外置き?

実は昨日秋葉原に寄り道したら、¥23800の6%オフ・¥22372で売っていたのでフラフラッと買ってしまいました。
大掃除と買い出しで忙しく、組み立てるのは年明けか紅白見ながらとなりそうです。
またレポートします。


書込番号:8861132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/04 15:39(1年以上前)

正月休みで組み立てました。

OSはWINXPです。320GのHDDとスリムをドライブ使用。
DVDも当然見れますし、CPU負荷70%程度のエンコードを1時間ほどやらせても問題なく作動しています。
室内ですので温度は20℃ぐらい。
チップセットのファンが少し気になりますが、概ね良い買い物であったと思います。

書込番号:8884378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/06 17:37(1年以上前)

であれば、別にいいのですが。

別な事項としてエンコードで20℃というのはちょっと…。
申し訳ないですが、信用するには足りない情報ですね。

書込番号:8894340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/07 09:01(1年以上前)

私の記述がまずかったようです。

20℃は室温です。
CPUやチップセット温度ではありません。
あしからず。

書込番号:8897539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PATA(IDE)変換基盤は付いてないのですか?

2008/12/08 00:51(1年以上前)


ベアボーン > Shuttle > X27D

スレ主 kkwaさん
クチコミ投稿数:3件

初書き込みいたします

表題の件ですが、ご購入された方へご質問です
PATA(IDE)変換基盤となるものはデフォルトで付属はされていないのでしょうか

クイックガイドには
"アクセサリボックスより、変換基盤を取り出し、スリム光学ドライブへ装着します。(オプション)"
とあり、アクセサリボックスを探すも、そもそもぼっくすなんてものは無く・・・

当方、IDEのスリムドライブを買ってしまい
別途必要であれば、買わなくてはいけないのですが(売ってるのでしょうかそもそも・・)

素人の質問で大変申し訳ないのですが、
何卒ご回答のほど宜しくお願いいたします

書込番号:8751098

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kkwaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/08 19:09(1年以上前)

サポセンからのメール回答により
自己解決しました、

本製品はSATA用ケーブル、電源変換コネクタが付属しているが
PATAケーブル及びスリムドライブ変換基盤は付属していないとの事

書込番号:8753805

ナイスクチコミ!0


虎2さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 23:59(1年以上前)

IDE(パラレル)をSATAに変換するキットは売られていますよ。
私はドスパラで2000円位だったかな?購入しました。

ドスパラのHPを御覧下さい。

もう買い替えをされたなら、悪しからず。

書込番号:8835182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X27D」のクチコミ掲示板に
X27Dを新規書き込みX27Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X27D
Shuttle

X27D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年10月24日

X27Dをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング