
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年6月23日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月15日 01:08 |
![]() |
2 | 3 | 2009年5月31日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月30日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


X27Dを3週間程前に購入してサーバとして稼働させています。
Debian5をセットアップして現在まで問題もなく動いています。
他のディストリで問題が起きているらしいネットワークに接続されないNIC(RTL8111C)の問題も
Debian5ではデフォルトで正常に動いているみたいです。
本体の評価は(良)です。
そして馬鹿な質問ですみませんが。。。
位置と風向きの関係で本体を上下逆さまにして使っているのですが
これって大丈夫なのでしょうか??(2.5HDDも含む)
自分的にホコリも基盤の上に乗らないだろうし、良いかな〜って感じなのですが
ちょっと心配なので聞いてみました。
0点

サーバーマンさんこんばんわ
逆さまでも、縦置きでも、埃は付きますけど、逆さまにした場合、天板の空気穴を防ぐ形になりますけど、
その辺りの対策を行ってるのでしたら、問題ないかと思います。
ただ、逆さまにすることで、基板側に熱がこもりやすくなりますから、状態としてはあまり良いとは
いえないと思われます。
書込番号:9743597
1点

あもさん初めまして!
ファンに沿って風が流れるようにしてあるので
その辺の対策は大丈夫だと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9743690
0点

うちもサーバでX27Dを使っているのですが、放熱に頭を抱えておりました。
駄目元で、近所のPCショップで4cmファンを二基購入。少し高いですけど6000回転の物を選びました。付けてみましたが・・・・驚くほど効果がありました。YouTubeのHD再生をすると相当負荷が掛かるので、それを何度も再生させてテストを行っていますが、SpeedFanの温度も全然上がらずいい感じです。
今まで側面は熱くて触れないほどでしたが、今は普通に触れられます。かなりお薦めです。
書込番号:9746301
0点



いつもお世話になっています。
現在この製品(X27D)を使用しています。
マザーボードを交換したいのですが、交換可能でしょうか?
交換予定のボードはZOTAC IONITX-A-U になります。
よろしくお願いします。
0点

どちらもボードの長さが出てないですが、同じ規格そうですので
勘でよければ、入りそうな気がします。
http://www.dosv.jp/mb_bb/img/2009/01/shuttle_01_01.jpg
http://dress.ktkr.net/wp-content/uploads/2009/05/0041.jpg
書込番号:9667178
0点

遅くなってしまいました、すみません。
形式は同じなので、取り付け自体はできそうなんですが。
X27Dはベアボーンなので、最悪ドライブとかが干渉しそうな気がします。
試すしかないですよね
ありがとう御座いました
書込番号:9701057
0点



どの程度の使用内容か存じませんか、たぶん大丈夫かと。
ただ、仕事用で使用されるのであればデータのバックアップは小まめに採るようにしたほうが良いですy
どちらかと言えば、コストを抑えて造ったモノですので。
書込番号:9618348
1点

X27DのCPUであるAtom330は、一般的にひと昔の2GHzのペンティアム4並のパフォーマンスは出ると言われています。
Accessの推奨環境は、2003ではCPUがPentium 233MHz以上、2007ならば500MHz以上です。
テキストや仕上がり写真などのデータベースを管理・表示する程度の使い方ならば、処理能力的には必要充分です。
しかし仕事に使われる場合は、別途NASなどを導入して、
顧客データをクローズドなGigabit-LAN経由で利用された方が、安心かと思われます。
と言いますのもX27Dのチップセットの発熱が予想外に多く、ケース本体がかなり熱くなるからです。
よほど風通しの良い置き場所でも確保できないと、内蔵ハードディスクなどにけっこうな負担がかかってくるでしょう。
またX27D本体は、誰にも気付かれないうちに片手でひょいと持ち去れるほど小さく軽いです。
人の出入りの激しい場所では、セキュリティ面で運用上の工夫が必要かと思われます。
書込番号:9630712
1点



順調に使用していましたが、数週間前から動きがおかしくなり、本日とうとう動かなくなりました。BIOS画面も出ません。CPUファンは回転します。
スイッチを押した時に青ランプが点灯しますが、私のX27Dは次のようになります。
スイッチON→青ランプ点灯し直ぐに消える→数秒後に再び青ランプ点灯→その後反応無し。
皆さんのX27Dは如何ですか?
順調に使用時、ランプの点灯がどうだったか記憶にないもので。
0点

X27Dを2台所有しています。
2台ともに問題なく動いています。
最小構成で起動確認できますか?
USBとか全部抜いて試してください。
以前PCがまったく動かなくなったときに無線LANアダプタを抜いたら起動しました。
書込番号:9622165
0点

団十郎さん、コメントありがとうございました。
チップFANが回転しているので電源はOKです。
面倒ですがメモリーとHDDを一旦取り外し、再組み付けしてみました。
ついでにCMOSクリアーも。
熱の影響も考えられるので天板を外した状態で使用開始したら、見事に?復旧してくれました。
結局何が悪かったのか不明です。
当然ですが、電源ON時に青ランプが一旦消えることもありませんでした。
しばらくこの状態で使ってみます。
書込番号:9624310
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



