


インストールしてるXPも既に古く、色々問題も発生していたので、12月に思い切って新規PCを組み替えました。
そして「X27D」は退役となったのですが、それと同じ時期に余った部品で組んでいたDVDをコピーするPCが壊れてしまい、「X27Dを使おうか」と言う事になりました。
ケースから基板を外し、壊れたPCのケースに装着。DVDコピーPCなので、ドライブは2台、SSDが1つなのですが、X27DはSATAが2つしかないので、IDEをSATAに変換して代用すると言う事になります。
ATXケースにX27D(mini-ITX)を付けると流石にすっかすかですが、まぁ動けば何でも良いのかなと。
ピンアサインですが、
0 5
1 6
2 7
3 8
4 X
0:赤=HDD LED
1:GND
2:未結線
3:未結線
4:未結線
5:Power LED
6:GND
7:Power Switch
8:GND
という感じです。
と言う訳で電源を接続してスイッチを押したのですが、電源は動きますが起動しません。仕方無くC-MOSをクリアする為にジャンパーを繋いで再び戻し、スイッチを入れると無事映像が出ました。
Windows 7 Pro(32 bit)を入れたのですが、特に問題も出ずスムーズにインストール完了。ドライバー類は勝手に入りました。
これでしばらく「X27D」とお付き合い出来るとは思いますが、正直どこまで持つのかは分かりません。古いPCで「Windows 7」は重いですね。ですが、DVDのコピー程度は問題無く出来ています。
やっぱりSATAは4つは欲しい所ですね。
書込番号:19453883
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > X27D」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/01/02 16:52:39 |
![]() ![]() |
4 | 2015/05/03 17:13:56 |
![]() ![]() |
1 | 2014/09/29 16:40:43 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/11 22:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2011/08/28 22:52:55 |
![]() ![]() |
1 | 2011/06/14 12:06:08 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/19 20:44:49 |
![]() ![]() |
5 | 2010/09/29 20:26:31 |
![]() ![]() |
0 | 2010/04/24 10:06:22 |
![]() ![]() |
2 | 2010/03/14 12:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



