JBC200C91-230-Bから乗り変えしました。
前機種も悪くなかったのですがどうしてもDVIが必要になりこちらにしました。
JBC200C91-230-BはそのままではとてもうるさかったですがX27Dはファン交換なしで使っています。
ってゆ〜よりフレキドライバーがないとファン交換できません。
ファンはチップセットに4cmのが1つついているだけです。
電源のスイッチが小さくて押しにくいです。
ボディーは艶々ボディーでかっこいいです。
ボディーはかっこいいのですがUSBやドライブを使うときにはカバーを開けて使うので外観が損ねます。
USBはできるだけ背面、ドライブは使わないときはふたを閉めるのが基本です(当たり前かも)
スリムドライブはSATAのドライブしか使えません(JBC200C91-230-BにはSATA→IDEの変換がついてました)
書込番号:9230654
0点
私は初めてこの手のベアボーンを買いました。
リビングの液晶TVにDVI接続で使ってます。
液晶TVの端子がDVIだったので、ATOM330でDVI搭載の X27D に落ち着きました。
>前機種も悪くなかったのですがどうしてもDVIが必要になりこちらにしました。
>JBC200C91-230-BはそのままではとてもうるさかったですがX27Dはファン交換なし
>で使っています。
>ってゆ〜よりフレキドライバーがないとファン交換できません。
>ファンはチップセットに4cmのが1つついているだけです。
長いドライバなら、側面から吸気の穴を通してファンのネジが外せますよ^^)
>電源のスイッチが小さくて押しにくいです。
>ボディーは艶々ボディーでかっこいいです。
>ボディーはかっこいいのですがUSBやドライブを使うときにはカバーを開けて
>使うので外観が損ねます。
>USBはできるだけ背面、ドライブは使わないときはふたを閉めるのが基本です
>(当たり前かも)
>スリムドライブはSATAのドライブしか使えません
>(JBC200C91-230-BにはSATA→IDEの変換がついてました)
仕様が変わってなければ、IDEが1つ載ってますので、HDDか光学ドライブの
どちらかをIDE接続できますよ。
光学ドライブの SATA はまだまだ選択肢が少ないので、HDD を SATA、光学ドライブを
IDE にするのが一般的でしょうかね。
私はどちらも SATA で繋いでますが^^;)
書込番号:9245805
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Shuttle > X27D」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2016/01/02 16:52:39 | |
| 4 | 2015/05/03 17:13:56 | |
| 1 | 2014/09/29 16:40:43 | |
| 7 | 2014/02/11 22:17:54 | |
| 0 | 2011/08/28 22:52:55 | |
| 1 | 2011/06/14 12:06:08 | |
| 5 | 2011/04/19 20:44:49 | |
| 5 | 2010/09/29 20:26:31 | |
| 0 | 2010/04/24 10:06:22 | |
| 2 | 2010/03/14 12:05:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




