
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年12月18日 23:31 |
![]() |
0 | 7 | 2009年1月7日 09:01 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月14日 03:19 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月24日 23:59 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月5日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


サブ機として購入予定なのですが、SATAのHDD、DVD-ROMを接続する場合、追加でSATAケーブルを別途購入しなければならないのでしょうか?
メーカーのWebサイトには(1) SATA cableと記載されていました…
http://www.shuttle-japan.jp/Product/X27D/x27Dspec.html
また構成は、
HDD HTS543232L9A300 (320GB 9.5mm)
DVD AD-7590S
MEM Castor LoDDR2-2GB-800-R1 (DDR2 PC2-6400 2GB)
を考えています。
以上ケーブル購入の是非、ご意見など頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点

1本しか付属していないのなら、当然自分で必要数購入する必要があります。
自作パーツを扱っているショップに行けば難なく入手出来るので心配要りません。
購入するドライブがバルクでなければ付属している場合もあります。
書込番号:8805094
0点

movemenさん
AD-7590Sがバルク品になると思うので、別途スリムラインケーブルなるものを購入したいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:8805305
0点



購入を検討しています。
リビングPCでネットぐらいしか使用しません。
OSはXPの予定です。
X27のクチコミで熱暴走が書き込まれていましたが、X27Dでは如何でしょうか?
それと電源容量が60Wですが、容量不足で安定しない等の問題はありませんでしょうか?
もしお分かりの方おられましたら教えて下さい。
0点

ファイルサーバー用に、導入し2日間稼動していますが、外気温7℃の時で、CPU温度16℃で安定しています、電源容量も今のところ、320GBの2.5インチHDDのみの接続で、調子よく動いています。
書込番号:8775213
0点

モン吉もん太郎さん、有り難うございます。
サーバーで連続運転されているのであれば大丈夫なようですね。
有り難うございました。
書込番号:8775782
0点

もう購入されているかも知れませんが、上の方の条件提示をよくよく見たんだろうか?
それとも宣伝かな?
書込番号:8857966
0点

関東@豚ちゃんさん、確かに上は「外気温7℃」です。それって屋外?パソコン屋外置き?
実は昨日秋葉原に寄り道したら、¥23800の6%オフ・¥22372で売っていたのでフラフラッと買ってしまいました。
大掃除と買い出しで忙しく、組み立てるのは年明けか紅白見ながらとなりそうです。
またレポートします。
書込番号:8861132
0点

正月休みで組み立てました。
OSはWINXPです。320GのHDDとスリムをドライブ使用。
DVDも当然見れますし、CPU負荷70%程度のエンコードを1時間ほどやらせても問題なく作動しています。
室内ですので温度は20℃ぐらい。
チップセットのファンが少し気になりますが、概ね良い買い物であったと思います。
書込番号:8884378
0点

であれば、別にいいのですが。
別な事項としてエンコードで20℃というのはちょっと…。
申し訳ないですが、信用するには足りない情報ですね。
書込番号:8894340
0点

私の記述がまずかったようです。
20℃は室温です。
CPUやチップセット温度ではありません。
あしからず。
書込番号:8897539
0点



みなさんこんにちわ
地デジの液晶テレビについないで地デジ録画およびブラウザ、
メディアサーバのクライアントとして使いたいと思っているのですが
テレビがDVIに対応していないためDVI→HDMI変換をしてつなぎたいと思っています。
そのような使い方をされている方おりましたら変換端子の情報いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
HDMI→DVIは見つかるのですが
DVI→HDMI
0点

http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD01&cate=1
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KM-HD21-10&cate=1
こう言うのでOK。
書込番号:8756408
0点

>ふりふらさん
こんばんは。
DVI⇒HDMI変換についてですが
変換コネクタは接続点が一つ増えることになるので
極力DVI-HDMIケーブルでつないだほうが画質劣化が無いです。
色々ありますけど・・・・・
廉価なところでいうとこういうものですかね?
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddv-sp/
ちなみに・・・DVI⇒HDMIで接続すると音は出ませんので
別に接続する必要がありますね・・・・。
書込番号:8778269
1点

すいません。レスするの忘れてましたorz
>movemenさん
>Cleriaさん
情報ありがとうございました。
ちょっと前までは変換にグラボごとに変換コネクタとか出てたりしましたけど
最近は相性問題とかはでないんですかね?買ったら試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8780546
0点



初書き込みいたします
表題の件ですが、ご購入された方へご質問です
PATA(IDE)変換基盤となるものはデフォルトで付属はされていないのでしょうか
クイックガイドには
"アクセサリボックスより、変換基盤を取り出し、スリム光学ドライブへ装着します。(オプション)"
とあり、アクセサリボックスを探すも、そもそもぼっくすなんてものは無く・・・
当方、IDEのスリムドライブを買ってしまい
別途必要であれば、買わなくてはいけないのですが(売ってるのでしょうかそもそも・・)
素人の質問で大変申し訳ないのですが、
何卒ご回答のほど宜しくお願いいたします
0点

サポセンからのメール回答により
自己解決しました、
本製品はSATA用ケーブル、電源変換コネクタが付属しているが
PATAケーブル及びスリムドライブ変換基盤は付属していないとの事
書込番号:8753805
0点

IDE(パラレル)をSATAに変換するキットは売られていますよ。
私はドスパラで2000円位だったかな?購入しました。
ドスパラのHPを御覧下さい。
もう買い替えをされたなら、悪しからず。
書込番号:8835182
0点



このベアボーンに内蔵されているマザーボードにPCIスロットはついていますか?
ケースには拡張スロットがないので,PCIスロットがついていない可能性が高いのですが,メーカーのサイトには詳しい写真が載っていなかったので,店頭でご覧になった方,教えて下さい.
0点

PCIスロットはありません。
以下のManual→「QUICK GUIDE」にマザーの画像があります。
http://global.shuttle.com/download03.jsp?PI=1153
書込番号:8599797
0点

私もこのベアに興味あります。
田舎モノなので店頭では見てませんが、
http://ascii.jp/elem/000/000/184/184341/img.html
を拝見する限り、無いですね(^^;
LE211ならPCI-Express 1Xですが1つ付いてるみたいですよ。
書込番号:8599806
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



