このページのスレッド一覧(全23スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年12月14日 23:49 | |
| 0 | 2 | 2004年12月8日 11:28 | |
| 0 | 0 | 2004年11月28日 10:32 | |
| 0 | 8 | 2004年8月30日 02:48 | |
| 0 | 1 | 2004年8月30日 02:49 | |
| 0 | 1 | 2004年8月10日 16:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このモデルで組み立てをしたいのですがホームページには英語の
説明のみのようですね。
ベアホーンの組み立ては初めてなのでどなたか、
日本語の組み立てマニアルどこかにありましたら教えてください
宜しくお願いします。
0点
2004/12/14 23:49(1年以上前)
この分の300Wのものを先日購入しました。
簡易の日本語のものが入ってますんで
購入されても問題なく組み立てなどはできると思いますよ。
書込番号:3634219
0点
このベアボーンを購入検討しているものです。CPUにWillametteコア、Northwoodコアとありますが、このマザーはどちらでも使用可能でしょうか?
よろしく、お願いいたします。
0点
最近のベアボーンじゃないの、これ??
何で旧式のプロセッサ向けのを作るかな??
仕様で見れば解りますよ。Northwoodでは。
書込番号:3601793
0点
2004/12/08 11:28(1年以上前)
両方サポート済み。
よく調べもしないやつが口出すな。
書込番号:3602241
0点
かっこよさに惹かれてこのベアボーンを買いました。
JEDEC準拠のメモリ512M*2を載せて1Gとしてmemtestを実行したところエラーが頻発したので、DIMM2スロットメモリをはずしてmemtestを実行するとエラーは起きませんでした。今度はそのはずしたメモリをDIMM1スロットに載せ512Mとしてmemtestを実行するとエラーは0でした。DIMM2スロットがおかしいのかと思い、DIMM1はからのままDIMM2に512Mを載せてmemtestを実行するとエラーは0でした。
DIMM1とDIMM2両方にメモリを載せてデュアルチャンネルで使おうとするとエラーが発生してしまいます。どうしたらいいのでしょうか?
0点
マージンがあんまりないかもね
あと差し込み不良
書込番号:3154417
0点
かるかん20 さんこんばんわ
BIOS画面でメモリ電圧を0.1V〜0.2V上げてエラーチェックしてみてください。
エラーが消える場合もあります。
書込番号:3154441
0点
2004/08/17 19:18(1年以上前)
すばやい回答ありがとうございます。
>yu-ki2 さん
マザーがたわむ位ぐいぐい押し込んでみましたが、状況は変わりませんでした。メモリとスロットで半ざしや短絡が起きているようではないみたいです。
>あも さん
BIOSで確認したところ2.6Vであったため、2.7V、2.8Vと上げてみたのですがエラーは発生してしまいました。
書込番号:3154558
0点
それ以上の電圧はメモリや端子の焼損につながりますから、おやめになってください。
JEDEC準拠メモリとのことですけど、チップはどの様なチップでしょうか?
書込番号:3154706
0点
2004/08/17 20:31(1年以上前)
>あも さん
マシンの構成の詳細を書いていませんでした。
CPU:PEN4 2.6C
メモリ:PC3200(CL2.5)512M (チップメーカーはPSC)
HDD:ST3120026A
OS:WINDOWS XP Home
です
書込番号:3154791
0点
後出来うることは、メモリを取り替えてみるしかないのですけど、JEDEC準拠メモリでも、相性が出る場合もあるんですね。
書込番号:3154968
0点
ケースにつけた状態でたわむくらいなら
逆効果かと
机のうえなど平らなとこならべつだけど(要緩衝材
書込番号:3162568
0点
2004/08/30 02:48(1年以上前)
単品だと動作するけどデュアルにするとエラー吐くメモリーもあるから
難しいとこだよね
書込番号:3201605
0点
スイマセン、再度ご質問させてください。
小型化された3RSYSTEM Poseidon WCL-03を取り付けたいと思っています。
すでに装着されている方、おりましたら様子をお聞かせください。
また、腹案として以下の検討していますが、装着は可能でしょうか?
・Evercool WC-201もしくは、本日発売のWC-301
こんな狭い中で201なんか本当に冷えるのでしょうか?
・ZALMAN Resarater1(リザレーター1)
高いけど、冷えるなら気合入れて購入を検討したいです。
以上、水漏れも心配なので、ノウハウのある方のアドバイスをお願いします。
0点
2004/08/30 02:49(1年以上前)
101&201は残念ながらだめでした。寸法たらず。
5インチベイのタンクがはみ出してもいいならつけられるけど
折角のかっこが台無しになっちゃうからねえ
書込番号:3201606
0点
初心者なので、店員さんとの相談で購入を決め、納品待ちです。
こちらで拝見すると、熱問題があげられているようですが、これから組み立てる場合、効率良い冷却方法は何ですか?
やはり部屋のエアコンをつけておく?とかでしょうか。
空冷ファンや水冷などについて知識がありませんので、ご指導ください。
よろしくお願いします。
0点
2004/08/10 16:59(1年以上前)
漠然としすぎていたので自分なりにまとめてみました。
上の質問にご回答をして頂ければ幸いです。
書込番号:3128074
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



