EQ3401M のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EQ3401Mの価格比較
  • EQ3401Mのスペック・仕様
  • EQ3401Mのレビュー
  • EQ3401Mのクチコミ
  • EQ3401Mの画像・動画
  • EQ3401Mのピックアップリスト
  • EQ3401Mのオークション

EQ3401MSOLTEK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2004年 1月29日

  • EQ3401Mの価格比較
  • EQ3401Mのスペック・仕様
  • EQ3401Mのレビュー
  • EQ3401Mのクチコミ
  • EQ3401Mの画像・動画
  • EQ3401Mのピックアップリスト
  • EQ3401Mのオークション

EQ3401M のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EQ3401M」のクチコミ掲示板に
EQ3401Mを新規書き込みEQ3401Mをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デュアルチャンネルがうまくいかない

2004/08/17 18:26(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

スレ主 かるかん20さん

かっこよさに惹かれてこのベアボーンを買いました。

JEDEC準拠のメモリ512M*2を載せて1Gとしてmemtestを実行したところエラーが頻発したので、DIMM2スロットメモリをはずしてmemtestを実行するとエラーは起きませんでした。今度はそのはずしたメモリをDIMM1スロットに載せ512Mとしてmemtestを実行するとエラーは0でした。DIMM2スロットがおかしいのかと思い、DIMM1はからのままDIMM2に512Mを載せてmemtestを実行するとエラーは0でした。
DIMM1とDIMM2両方にメモリを載せてデュアルチャンネルで使おうとするとエラーが発生してしまいます。どうしたらいいのでしょうか?

書込番号:3154399

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/17 18:32(1年以上前)

マージンがあんまりないかもね

あと差し込み不良

書込番号:3154417

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/17 18:39(1年以上前)

かるかん20 さんこんばんわ

BIOS画面でメモリ電圧を0.1V〜0.2V上げてエラーチェックしてみてください。

エラーが消える場合もあります。

書込番号:3154441

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるかん20さん

2004/08/17 19:18(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。

>yu-ki2 さん
マザーがたわむ位ぐいぐい押し込んでみましたが、状況は変わりませんでした。メモリとスロットで半ざしや短絡が起きているようではないみたいです。

>あも さん
BIOSで確認したところ2.6Vであったため、2.7V、2.8Vと上げてみたのですがエラーは発生してしまいました。

書込番号:3154558

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/17 20:04(1年以上前)

それ以上の電圧はメモリや端子の焼損につながりますから、おやめになってください。

JEDEC準拠メモリとのことですけど、チップはどの様なチップでしょうか?

書込番号:3154706

ナイスクチコミ!0


スレ主 かるかん20さん

2004/08/17 20:31(1年以上前)

>あも さん
マシンの構成の詳細を書いていませんでした。

CPU:PEN4 2.6C
メモリ:PC3200(CL2.5)512M (チップメーカーはPSC)
HDD:ST3120026A
OS:WINDOWS XP Home

です

書込番号:3154791

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/08/17 21:13(1年以上前)

後出来うることは、メモリを取り替えてみるしかないのですけど、JEDEC準拠メモリでも、相性が出る場合もあるんですね。

書込番号:3154968

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/08/19 23:20(1年以上前)

ケースにつけた状態でたわむくらいなら
逆効果かと

机のうえなど平らなとこならべつだけど(要緩衝材

書込番号:3162568

ナイスクチコミ!0


はらぺにょりーたさん

2004/08/30 02:48(1年以上前)

単品だと動作するけどデュアルにするとエラー吐くメモリーもあるから
難しいとこだよね

書込番号:3201605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミラーってどう?

2004/05/17 07:25(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

スレ主 若葉ま〜くんさん

初めて自作に挑戦します。
キューブ型ベアボーンをいろいろと探しているのですが、
この EQ3401M はデザイン的にも機能的にも
いいんじゃないかと思ってます。

そこで質問です。
この「ミラー」仕様のケースってどうですか?
最初はいい感じのような気がしますが、
かなり傷がつきやすいような気がします。(実物は見てません)

使っている方、どうかその辺のところ教えてください。

書込番号:2817519

ナイスクチコミ!0


返信する
なかなか良いですよさん

2004/08/24 22:32(1年以上前)

なかなか良いですよ。
指紋が凄く目立ちそうなイメージがありますがディスクドライブのボタン以外触らないので心配要らないと思います。

書込番号:3180851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

冷却について

2004/08/05 10:21(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

スレ主 のーほさん

初心者なので、店員さんとの相談で購入を決め、納品待ちです。
こちらで拝見すると、熱問題があげられているようですが、これから組み立てる場合、効率良い冷却方法は何ですか?
やはり部屋のエアコンをつけておく?とかでしょうか。
空冷ファンや水冷などについて知識がありませんので、ご指導ください。
よろしくお願いします。

書込番号:3109105

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 のーほさん

2004/08/10 16:59(1年以上前)

漠然としすぎていたので自分なりにまとめてみました。
上の質問にご回答をして頂ければ幸いです。

書込番号:3128074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

大容量160GBのHDDの取り付け

2004/04/30 13:29(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

始めましてこんにちは。このベアボーンの購入を考えていますが、138GBを超える160GBのHDD(S−STA接続)は取り付け可能でしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:2752403

ナイスクチコミ!0


返信する
lespaulさん

2004/05/16 22:08(1年以上前)

こんにちは、私はXP+SP1で250GBのS−ATA HDをつけてます。

書込番号:2816199

ナイスクチコミ!0


スレ主 wulongさん

2004/05/17 02:37(1年以上前)

lespaulさんありがとうございます。先日購入して160GBのHDD付きました。ありがとうございました。

書込番号:2817319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

水冷キットについて

2004/04/26 16:22(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

スレ主 ベア組隊さん

以前質問させてもらいました。まだベア組んでないです(汗

それでまた質問なんですが、
5インチベイに収まる水冷キット「EverCool」
ソルダムの「CPUよ、いくらでも熱くなれ!」で有名な「AquaGizmo」
どちらかを付けてみたいな〜?って思ってます。
EQ3401に乗せている方いますか?どんな感じなのか教えてもらえませんな?

Evercoolはカバーにあたりそうな気がしてるんですが…

書込番号:2738841

ナイスクチコミ!0


返信する
初心者君。さん

2004/05/10 23:06(1年以上前)

EverCool:WC-201をEQ3000(P4:3.06GHz)で使ってますが室温25度
無負荷で、RT1:41度/CPU:40度で安定。
SuperPI&FinalRearity2Hr後で、CPU:54度です。

セカンドラジエターは排気にしてます。
温度の変化は空冷と違い穏やかです。

書込番号:2794522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

自作してみました

2004/03/28 09:31(1年以上前)


ベアボーン > SOLTEK > EQ3401M

スレ主 SOLTEK62さん

はじめまして!

SOLTEKについては書き込みが少ないようですので、参加しました。

AOPEN、SHUTTLE、BIOSTAR・・・といろいろ迷いましたが、結局ホームページが一番しっかりしているように思えたSOLTEKにしました。

初めての自作でしたので、参考書を確認しながらボチボチと組み立て、一応のハード組み上がり迄3時間ほどもかかりました。
なるべく部品・既存の配線をはずさないで、手間ミニマムを目指したのですが裏目に出たかもしれません。

失敗したのは、パイオニアのDVR-A07を選んだことでした。トレイの前面が少し高めで、カバーに引っ掛かってしまいます。 仕方がないのでSOLTEK側のトレイカバーを外しました。同じパイオニアのドライブを使っているものでも、他社のトレイ前面が低いものなら良さそうですが。

ビックリしたのは、BIOSは最新になっていました。また、電源も110V−220Vは自動切換えになっていました。

失敗は沢山したようですが、今は前に使っていたノートからの移行もほぼ終わり、順調です。私は、なかなか良いセットだと思います。

また気が向いたときに、奮闘記?として書き込みます。


書込番号:2637834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2004/03/28 15:18(1年以上前)

>失敗したのは、パイオニアのDVR-A07を選んだことでした。トレイの前面が少し高めで、カバーに引っ掛かってしまいます。 仕方がないのでSOLTEK側のトレイカバーを外しました。同じパイオニアのドライブを使っているものでも、他社のトレイ前面が低いものなら良さそうですが。

これって、PC側をはずさなくてもドライブのベゼルは簡単に外れる仕様になってると思いますが・・・

書込番号:2638899

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLTEK62さん

2004/03/29 09:13(1年以上前)

ファファファ・・・ さん

アドバイスありがとうございました。確かに簡単に外れました。接着してあるものだとばかり思い込んでいました。おかげで、開いたままの口がふさがりました。

パイオニア様には、多大な???ご迷惑をおかけしたことをお詫びします。取扱説明書には書いてなかったもので・・・

書込番号:2642015

ナイスクチコミ!0


初CUBEさん

2004/04/05 15:44(1年以上前)

僕も作ってみました。PEN4 2.8GHz を乗せてるんですが、CPU温度が65℃ぐらいになっているようです。それが原因なのか分かりませんが
ゲーム中(リネージュ)にブルースクリーンになってOSごと落ちてしまいました。
初CUBE、初PEN4 なんのでどれぐらいが正常なCPU温度かわかりません。
みなさんのCPU温度、どれぐらいでしょうか?

書込番号:2669178

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLTEK62さん

2004/04/07 22:29(1年以上前)

私は、PEN4 2.40C ですが、SoltekHMでみると、
CPU Die 36
RT2   30
と表示されております。
CPUファンの取り付けは、初めてでしたのでとても慎重に行いました。ファン用のケーブルは、あらかじめコネクターに差し込んでおいたほうが良かったかなとも思いました。

書込番号:2677569

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOLTEK62さん

2004/04/07 22:33(1年以上前)

ちょっとアイコンを間違えました。これが本当です。

書込番号:2677580

ナイスクチコミ!0


PiNMeNさん

2004/04/08 19:27(1年以上前)

私のは、EQ3401Aで、PEN4 2.80C ですが、
Web閲覧など通常の状態でSoltekHMでみると、
CPU Die 38
RT2   35
と表示されております。

書込番号:2680174

ナイスクチコミ!0


やすけ49さん

2004/05/01 12:04(1年以上前)

私の場合3.0Gを載せてるのですが、常時CPUFAN
の回転は2900rpmでweb閲覧で33〜34度
リネージュ2をプレイしてると52度くらいまでいきます。
平気なんですかねぇ・・・

書込番号:2755766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EQ3401M」のクチコミ掲示板に
EQ3401Mを新規書き込みEQ3401Mをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EQ3401M
SOLTEK

EQ3401M

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2004年 1月29日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング