





やったー 書き込み第一号ですね。
と言うより人気が無いのかな・・・?
憧れの星野金属で新登場のMATXのASUSマザー使用の実にカッコイイタワーケースですよ。スペック的には最高だと思うのですが、でもちょっと高いかな・・?(ちょっとどころで無いかも・・笑)
アルミケースは始めてなのですが、掲示板を見ていると、やれ音が五月蝿い。アルミなのに発熱する。作業性が最悪だとか、なんとなく心が揺らいでで着ました。でもこんなことが書けるのが、この掲示板の良い所でしょうけど。
本当はミドル以上のものが希望だったけれど、部屋の関係でこのサイズが目いっぱいだったりします。(同じ悩みの人多いと思うのですが)でも拡張性もそこそこ有りますし、1にブランド2に外見3に拡張4に価格?かな。今回少々高くてもケースだけはちょっと気張って(長く使えるように)見ようと思っています。
明日買いに行きます。
どなたかご賛同をお願いします。
でも人気無さそうだから、無理かな・・・トホホ。
書込番号:942135
0点


2002/09/15 16:33(1年以上前)
私もこのケース使ってますよ!
音はもうギガ時代なので少々うるさくても致し方ないと思ってます。
実際、メーカー製PCもいたる所に放熱ファンが付いていて昔と比べるとうるさくなってると思います
私の場合は、ケースのみ購入してM/Bは別にASUSのソケット462版を買いました。
キーボードやモニターなど全部シルバー一色にして”これどこメーカーのPC”と言われるような感じに仕上げてます。
確かに内部は、狭くて作業がしにくいかと思いますがスリム型よりは断然良いと思いますよ。
私はデザイン重視で作り上げたのでこれぐらいしか書けませんが一応参考まで。
書込番号:944876
0点



2002/09/18 23:17(1年以上前)
自作超初心者さん。RE有難うございます。
カキコ無いものと思っていました。遅くなりすいませんでした。
当方もミラージュシルバー(鏡面仕上げのタイプ)を購入しましたが、(現品のみで安かったので)家にもって帰って感じたのですが、はてドライブはどんな色にしたらいいか・・・と考えたところまったく見当がつきません。
いっそのこと外付けFDD・CDRなんて考えたりして(笑)。非常に見栄えは良いのですがカバーをはずすのをためらっています。
もしアドバイスありましたらよろしくお願いします。ほとほと困っています。
自作超初心者さんはシルバータイプと言うことで正解だったと思います。
(当方もシルバーかホワイトを選択した方が良かったです)
さてケースの方ですが、発熱に関してはどうですか?このモデルは吸気ファンが下部にあるので効果は有りそうですか。
又某サイトでファン・電源を交換するとかなり静かになるようです。
当初セレロンの2Gを組み込む予定で購入しましたが、このモデルの長所・短所有りましたら、教えてください。
せっかく買ったのにこれ以上先にに進めない臆病者です・・・涙。
書込番号:951706
0点


2002/09/20 23:57(1年以上前)
私は、擬似バイオMXを目指して仕上げました。
FDD&コンボドライブは全てシルバー
極めつけは全く役に立たないNEWQのグラフィックイコライザー(笑)
そのうちNECのスマビPRO3を付け、スピーカー(アンプ別単体)を付けようかと思ってます。
ドライブのカバーで迷ってるようですが、やはりケース本体に付けないと使い勝手が悪いのではないでしょうか?
外付けならデザインを殺さずに出来ますが逆にPC機器を置くスペースが多くなります。
色は塗装屋に頼んでメッキ調に塗って貰うとか?
あと騒音ですが、こんなもんだと思って気にしないようにしてます
アスロン1600+を付けてますが50度以上上がった事はありません
(この猛暑も問題なしでした)
ケース板に音吸収材でも貼り付けると結構いけるかも?
臆病者さんもがんばって仕上げてみて下さい
書込番号:955373
0点



2002/09/21 08:12(1年以上前)
カラーの件は解決できました。
と言うのは、先日星野金属に泣きを入れたところ〈笑)+6000円で別色の前面パネルを購入可能な事。
又各パネルと同色のドライブベゼル貼り付けシールを紹介してもらいました。
詳細 TEAC社ホームページ
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cdr/fbmrw1.html
星野さん・・・有難うサポートは最高ですね・・・ヤフオク送りは中止となりました(爆笑)
これってかなり便利だと思う。部屋のデザイン・環境によって使い分けられるし、ベゼルもシ−ルのみのため安い。
後はPDDかな。無くても良いけど、シルバーならなんとかなりそう。
ちなみに自作超初心者さんはどこの物使用していますか。いっそのこと自作超初心者さんと同じシルバー色にしちゃおうかな・・・お許しが出れば〈笑)
とりあえず難関突破・・?したので、これから残りのパーツを探しに行きます。
私もがんばりますのでこれからもよろしくお願いします。
書込番号:955867
0点



2002/09/21 09:04(1年以上前)
それともう一つ有ります。
パラドックスには初期モデルと改良型(パラドックスU)の2種類有ります。違いはMBだけのようですが。初期はASUS P4S333VMでUはP4B533-VMと言うタイプです。(その他アスロンタイプも有り)
内容はUSB2が可能なのと、FSB533も対応との事です。
ちなみに当方は初期モデルです。どうりで安かった訳が解った。〈笑)
今後購入する人は注意してください。
そんなに違いは無いけど、やっぱり違う。〈涙)こっちの方が良いよ・・・。
とりあえずこんなところ。
いろんなところで悪評有るけど、そんなに悪い商品じゃないと思う。
価格が高いのが1番のネックだけれど、上に明記した通りパネルも変更出来るし、星野ならではの手作りの良さがあります。
ミドル以上の拡張性の高いマシンも良いけれど、小型軽量コンパクト(キューブじゃないけど)でそこそこ拡張性もある。
でも1番はやっぱり見てくれかな・・・・。
反論?・その他お待ちしています。
書込番号:955906
0点


2002/09/22 01:13(1年以上前)
コンボドライブはソルダム販売してる物でリコー製だけど今はモデルチェンジしてるます。
FDDはバルク品の確かミツミ製だったと思います。
あとは自作でベゼルを外して塗る事も可能ですよ
サブマシンのDVD−ROMは自分で塗装しました。
意外と簡単です。
ただメディア表示(DVDとかCDROM)の印刷の場合は塗装すると何のドライブか判らなくなってしまいます。
刻印タイプ?だと塗装しても跡クッキリ残りますので見栄えは良いです
頑張って臆病者さんもメーカー製に負けないくらいのデザインを完成させましょう。
書込番号:957440
0点



2002/09/24 00:23(1年以上前)


2002/09/30 17:13(1年以上前)
皆さん初めまして〜♪
わたしもこの商品を購入検討中の者です、よろしくお願いします(^^)
以前からソルダム製のPCケースを使い続けておりまして、現在使用しておりますPOLO 2から移行しようと思っています(^^)
わたしもマザーボードを任意のものに換装したいと思っておりましたので、自作超初心者さんの書き込みは大変参考になりましたm(_ _)m
とりあえず狙いはホワイトパールマイカのPen 4モデルを考えております。現在使用中のPOLO 2も同色で、DVD-ROMとFDDががそのまま使えますので・・・(^^;
では今月中の完成を目指してがんばります。でわでわ(^^)
書込番号:974739
0点


2002/10/05 00:13(1年以上前)
参考になりましたか?
そう言って頂けると嬉しいですね!
最近オンキョーのスピーカーシステムMA−500UとMS−500を装備しました。もうどう見てもサウンドマシンっす(笑)←板違い?
がんばって完成させてください。
書込番号:982386
0点


2002/10/08 08:57(1年以上前)
>自作超初心者さんへ
レスありがとうございます(^^)
最近のDOS/V雑誌をチェックしていると、何やらマザーボードがまたまた目新しくなる様子。
既存のマイクロマザーを購入するより、少し待って新しいタイプの物をゲットしようかと模索中です(^^;)
ということでマザーは付属しているものを使って、それに合わせたパーツ構成で組み立てようかと思います。
付属しているASUSTeKマザーがFSB533のPen4が使えるようなので、
Pen-4 2.53GHzを選択しようかと・・・(^^;
また、今回の目的が某RPGゲームの為にですので、ビデオカードを奮発してRADEON 9700 Proを購入しようかと思っております(^^)
書込番号:989169
0点


2002/10/15 11:40(1年以上前)
皆様こんにちは、
先週末にやっと完成しました(^^)
現在はこのモデルはPARADOX Uになってましてそれが届きました。
また、PCの構成は
・ASUSTeK P4B-533VM
・Pentium 4 2.53GHz
・DDR PC2100 512MB CL2.5 Micron製
・Seagate ST360020A 60GB
・ATI RADEON 9700 Pro
・Sound Blaster Live! Pro
に、DVD-ROMとFDDはソルダムオンラインにて同色のWパールマイカ2
モデルを購入しました。(以前に購入したWパールマイカ色と若干異なるカラーでしたので、新たに購入してしまいました)
また思い切ってキーボードとマウスも白色モデルを一緒に揃えました。
初めての光学式マウスにはびっくりです(^^;)
さすがにビデオカードを最新のハイエンドカードにしましたので(初めてのハイエンドカードです)、うまく動作するまで時間が掛かりましたが、何とか映るようになりました(^^;
本体全体では騒音もそんなに気にならない感じでとても落ち着きある雰囲気ですね(^^)
静音対策すればさらにいいかと思っておりますので、また挑戦しようかと思います。
書込番号:1002548
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「星野金属 > PARADOX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2002/10/15 11:40:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)



