このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年3月22日 00:49 | |
| 0 | 1 | 2006年2月23日 15:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電源ユニット > Abee > AS Power ER-2750A
配線がバラバラなのがいやなのと
後々のバージョンUPに対応出来ると思い買ってしまいました。
いざ組み込むと配線が硬過ぎでHDDをSTATで接続する時
上のHDDに挿し下のHDDに挿すと上のコネクターが抜けかけてしまいます。
REIDカードにも当たり取り回しも大変!
色々ありましてER-2520Aも買っているので、
こちらのコネクターを使用しまして難を逃れました。
ER-2520Aはコネクタ部分にカバーが無く
コネクタ-部分に負荷がかからず取り回し出来ました。
マザー P5WDG2-WS
CPU Pentium D 820
HDD MAXTOR 7V300FO 10台
RAID ADAPTEC 2410SA
3ware 8506-4LPKit
ケース ソルダム ALTIUM ALCADIA X-1
初めてのRAIDは色々あり大変でした。
RAID構築したはずなのに1台HHDが消えてしまい、
何がなんだかさっぱりで・・・
結局SATAケーブルの初期不良で配線の何処かで切れ掛かっていました。
これだから自作は楽しい!・・・でもお金は掛かりますね!
楽しいPCライフを送りましょう!
0点
gon4410さん,はじめまして.当方もこの電源を購入したのですが,全く同感です.やはりRAID10で使用していましたが,おっしゃるとおりコネクターが抜けてしまうため,ロック付きのSATAケーブルを使用し,そこに各々ケーブルを固定していました.また,メイン電源ケーブルコネクターも,マザーボード側に負担がかかり今にも壊れそうで冷や冷やしました.結局SR2600Aに変更しました.ケーブルに関しては再考の余地ありでしょうね.
書込番号:4849780
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





