
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






この電源に変えてからシャットダウンしようとしてもシャットダウン中で画面がとまり、HDDの電源は切れてるのですが画面がそのままで電源がきれません〜。同じ症状だった方、解決方法ご存知のかたよろしくお願いします。
0点


2004/03/23 10:30(1年以上前)
BIOSのアップデート、又はBIOSの設定を変更でどうでしょうか?
変更はPOWERのSupendをS1又はS3に変えてみる。
書込番号:2618355
0点




2004/03/05 12:32(1年以上前)
ATAとS-ATAでは電源コネクタの形が違いますから。
変換ケーブルかませれば関係ないですけど。
書込番号:2548177
0点



2004/03/05 12:46(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
つまり、基本的にS−ATA対応の電源でないと
S−ATA対応のものは使用できないが、
変換ケーブルがあって、それを使えばどの電源でも
問題ないということでよろしいのでしょうか?
書込番号:2548217
0点


2004/03/05 18:49(1年以上前)
んだ。
書込番号:2549166
0点

現在のSerial HDDで、Serial電源のみは、SeagateとSamsungです。
Maxtor、Western Digial、HGSTのSerial HDDは旧来の大4Pinでもいけます。(両方ついてます。コンパチType。どちらか一方に電源を繋ぎます。どっちに繋いでも安定性に差はないように思います。)
書込番号:2550638
0点





先日これを買いました。
マクロンの400Wからの乗り換えでした。
以下のような環境で
CPU AthlonXP2500
MEM 512MB(256*2)
MB EP-8RDA+ rev1.1
VGA gforceti4200
HDD 120GB(シーゲート)
80GB(マックスタ)
光学 *56 cd-rom
*20 CD-R *10CD-RW *12DVD-ROM *40CD-ROM
OS WIN2K
使いました。
以前はFSBの設定が199MHzまでしかできなかった(FSB200だとOSまで行かずにフリーズ)のに電源を変えたらあっさり通過。
電源としての機能はすばらしいと思います。
しかし結構ファンがうるさい。
どのくらいかというと鎌風の風のファンコンを45%前後ひねったのと同じくらいの音です。
かなり期待していたので少し残念でした。
単にケースがしょぼいからかもしれませんが・・・
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





