
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月18日 07:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月16日 21:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月7日 17:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月26日 01:45 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




うちの3代目は
CPU:Pentium4 2.6CG
Mother:ASUS P4P800
Memory:PC3200 512*2
HDD:Seagate Barracuda4 40G*2 & Barracuda7200.7 160G*2(SATA)
AGP:ATI AIW RADEON 9700 PRO
SOUND:CREATIVE LIVE! 5.1
CD:YAMAHA CRW3200E VK
NIC:Intel PRO100S
FDD....
FAN:電源除き8cm*4
という構成ですが、すこぶる快調です。
発熱はそれなりですが、Motherのチップセットの方がアチチです。
安定した電源がほしい(できれば静かで・・・)と思い、これにしました。
参考にさせていただいたHPのひとつがここでしたのでご紹介まで。
http://terasan.okiraku-pc.net/
0点


2004/04/18 07:15(1年以上前)
ちなみに、最近私が購入したものは、
http://terasan.okiraku-pc.net/
↑のページで紹介されてるような「安っぽさ」はありませんでした。
流行の六角穴も採用されてますし、ファンガードも金色。
コネクタもすべて頑丈なつくりになってました。
最新のはいろいろと変更がなされているようです。
書込番号:2710978
0点







2004/03/16 21:37(1年以上前)
私も最近購入した者です、しかし入れ替え前の電源(AOpenの400W無音くん)がたいへん静かだったせいか「うるさい」と思われてなりません、感性には個人差もある事ですので・・・ 確かに+12Vの電圧変動(π104万桁計算時)がなくなり能力(AOpenの400W無音くんとの比較)には感心してしだいです どっちを取るか現在悩んでます
書込番号:2592829
0点







某巨大掲示板では、けっこう発熱があるという事でしたが、
今まで使用していたSEVENTEAM製の300Wの電源とくらべると、
発熱も無く、音も非常に静かでほとんど聞こえません。
電圧も安定しているようで(BIOS上で)非常に満足しています。
私の環境では480Wも必要ないのですが、True430と千円程しか
価格差が無かったので、True480にしました。
この価格差だったらお買い得ですよね。
0点

ちなみに+5V, +3.3V & +12V maximum output 460 Watts maxだそうです。
Efficiency >= 68%らしいので定格出力は300W半ばか、それ以上あたりですね。(あってますか?)
書込番号:2161184
0点



2003/11/26 01:45(1年以上前)
説明書にはTotal Max.output:480W、+5V, +3.3V & +12V Max.output:460Wと書かれています。
Efficiency(効率のことだと思いますが)については、どれくらいなのかはわかりません。
どのように調べるものなのでしょうか?
書込番号:2164743
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





