True550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • True550の価格比較
  • True550のスペック・仕様
  • True550のレビュー
  • True550のクチコミ
  • True550の画像・動画
  • True550のピックアップリスト
  • True550のオークション

True550ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • True550の価格比較
  • True550のスペック・仕様
  • True550のレビュー
  • True550のクチコミ
  • True550の画像・動画
  • True550のピックアップリスト
  • True550のオークション

True550 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「True550」のクチコミ掲示板に
True550を新規書き込みTrue550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

排気について

2004/10/10 20:51(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

この電源の排気側の逆側にいっぱいついている穴から、暖かい空気が出ているみたいで、ケースを暖めているような気がするのですが、これは正常なのでしょうか。

書込番号:3370741

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2004/10/12 03:01(1年以上前)

問題ないはずです。ただ、私は気にくわないので、内側のメッシュの部分はガムテープで塞いじゃいましたけど^^;
 塞いだりするのは、自己責任で〜。

書込番号:3376420

ナイスクチコミ!0


スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

2004/10/12 18:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
内部のファンを間違えて逆につけているのかと心配していました。
安心しました。

書込番号:3377980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPS REVISIONについて

2004/10/08 15:16(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

うちのマザーボード(A7V880)にMPS REVISIONの項目があり1.1と1.4を選択できるようになっているのですが、True550 S-ATA V2の場合は、どちらなのでしょうか。
 ホームページは見てみたのですが、英語でよくわかりません

書込番号:3361979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケース選び

2004/09/12 15:34(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 HAGIHAGIさん

はじめまして。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが・・・。
True550 S-ATA V2と一緒にケースの購入を考えているのですが
この電源を使う上でケース選びの注意点がありましたら
ご教授願えませんでしょうか
熱対策のケースFAN等も踏まえて、どういった物を選んで良いものか分からなくて・・・。
といいましても、それぞれの環境で違うと思いますので
参考までに皆さんの使っているケースを教えていただけませんでしょうか?
もしよろしければ、どうか回答お願いいたします

書込番号:3255277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2004/09/12 17:01(1年以上前)

HAGIHAGIさんこんにちは
マザーボード・グラフィックカード・CPU 等のスペック
ハードディスクやドライブの数量
御予算・寸法制限等明確になさらないと
皆さん回答のしようがないですよ。

書込番号:3255540

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAGIHAGIさん

2004/09/12 18:26(1年以上前)

PC大工さん、返信ありがとうございます
大変失礼致しました・・・

簡単なスペックは
CPU:P4 3.0G (OCなどはしておりません)
MEM:PC3200 512MB×2
HDD:4台
MotherBord:ASUS P4P800
VGA:GeForce3 (何にするか決めておりませんが、交換予定です)
Drive:DVD マルチドライブ
FDD:1台
です。
吸気排気の流れが巧くいくものであれば
サイズは特に制限・希望はありません。
予算は、出来れば2万円以内には抑えられれば、と考えております。

書込番号:3255868

ナイスクチコミ!0


BC9999さん

2004/09/12 18:50(1年以上前)

エアフローに関してはケース内のケーブル類によっても大きく左右されますが、排気が吸気を上回る状態が良いようです。
前面下部と側面にFANがあるものはHDDが多くノースチップにFANがない場合はかなり有効です。

書込番号:3255945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/12 20:02(1年以上前)

ケースの掲示板のようになりましたが、True 550 の延長という事で
スチールでもアルミでもなるべく肉厚の有るものを選びましょう。共振や共鳴でうるさくなります。
 個人的には、星野金属 MT-PRO4000 MUSCLEBACK or スタンダード
http://www3.soldam.co.jp/case/4000/index.html
 予算内で収めるならば、電源と同じ Antec P-160
http://www.casemaniac.com/item/CS122002.html
 或いは、COOLER MASTER PAC-T01
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
あたりかな。3種類ともマザーボードベースが引き出せて何かと使いやすいです。あとは自分で探して、研究してベスト1を選びましょう。

書込番号:3256232

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAGIHAGIさん

2004/09/13 07:08(1年以上前)

BC9999さん、PC大工さん
回答ありがとうございます。

ケーブルがエアフローに影響が大きいという事が
ケーブル類を巧く纏めるのが苦手な自分にとって、
課題の一つになりそうです。
MT-PRO4000、自分程度では本当の良さに気付けないかもしれませんが
惹かれます・・・。
やはり側面FANもあったほうが良さそうですね。
財布と相談して検討してみたいと思います。

お二方とも、拙い質問に丁寧に回答していただきまして
本当にありがとうございました。
頂いた情報を参考にして、自分なりに研究してみたいと思います。

書込番号:3258375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

マザーボードが

2004/09/09 11:36(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

クチコミ投稿数:153件

皆さん はじめまして
 早速ですが、この電源の AUXコネクタ をマザーボードの PER FAN
に接続し使用していました。
 初めのうちは BIOS 画面で赤文字にて回転数(1500rpm以下)が表示されていたのですが、或る日電源をいれるとケースファンが回らなくなりまして、BIOS 画面を見ると
 Chassis Fan Speed N/A
Power Fan Speed N/A
と黒文字になり PER FAN 及び CHA FAN 端子が使えなくなりました。
 販売店に持ち込んだところメーカー送りとなりまして、その後新品で戻ってきましたが、今回また同じ現象が起きました。
 電源が悪いのか、マザーボードとのいわゆる相性なのか昨日販売店に再び持ち込み又メーカー送りとなり、検証しますとの事でした。
 ちなみにマザーボードは ASUS P4C800-E Deluxe です。また CPU FAN
だけは回っておりました。回路が別なんでしょうね。
 この電源を2台持っておりますが、なんかしっくりしません。
こんな事もあるんですね〜。
 以上、使用レポートでした。失礼しました。

書込番号:3242381

ナイスクチコミ!0


返信する
その他通行人さん

2004/09/09 12:21(1年以上前)

今回異常を起こしたコネクタにささっているファンの消費電力はどの程度ですか?
過去にマザーの能力を超えるファンを挿してコネクタが死んだという書き込みもありますがどうでしょうか?

書込番号:3242468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 13:18(1年以上前)

これはこれは
失敗談のレポートに返信いただきまして有難う御座います。
繋いでおりましたケースファンは
 Windy SF80 が2台です。
消費電力のスペックは記載されておりませんが
 定格電圧 12V
消費電流 68mA
ですので単純計算で
 0.816W が2台で 1.632W
となりますので、マザーボードの能力以内かと思いますが。

書込番号:3242612

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 15:15(1年以上前)

>この電源の AUXコネクタ をマザーボードの PER FAN
ってどういう意味ですか?私の電源にも(Enermax)AUXは付いていますがいつも放置状態です。また、マザーもAsusですが、Per FANって始めてきました。

取り込み中だと思いますが教えてください。

書込番号:3242894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 15:32(1年以上前)

おや?すみません。
スペルミスです。
PWR FAN(電源FANコネクタ)です。
以後気をつけます。

書込番号:3242942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 15:49(1年以上前)

それと
 AUX コネクタ
は、Antecのマニュアルに書いてあり、単なる呼称だと思います。
意味は、3ピンファン信号コネクタのことで、マザーボードのファンコネクターの1つに接続します。
注意事項として、ファンの回転速度を監視しないならば、電源を作動させるために3ピンファン信号コネクタを接続する必要はありません。
と記載されております。
 よろしいでしょうか?

書込番号:3242987

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 16:49(1年以上前)

お取り込み中ありがとうございました。
二度もそのような現象が続くのでしたらマザーもちょっと怪しいですね。どこか、コンデンサーがふくらんでいませんか?

書込番号:3243146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 17:13(1年以上前)

もう1つ答えておかないと思いもって席をはずしてしまいましたが、
Bioethics さんがお使いの ENERMAX製電源の AUX と印刷?してある
6ピンコネクタは、Aux Power Connector (ATX補助電源コネクタ)
これもメーカーによって呼称が異なるかもしれませんが、用途としましては、+3.3V や +5V の消費電力が大きな ATXマザーボード向けに規定されている追加用の電源コネクタでありまして、それを接続する端子の付いているマザーボードはなかなかお目にかかれません。
 私も1度だけビジュアルテクノロジー社のスーパーコンピュータ?で見ただけです。(気にしてないだけかもしれませんが)
 普通は使わないものなので、私も含めてほとんどの人はぶらさがったままと思います。新しい電源は、このコネクタの無いものが出て来ているようです。以上です。
 まぎらわしくなりまして申し訳ありませんでした。

書込番号:3243234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 17:23(1年以上前)

こちらこそご意見有難う御座います。
その他通行人さんも目を留めていただき有難う御座います。
お二方ともまたどこかのページでお会いしましょう。?

それと、要らぬ世話かもしれませんが気をつけていってらっしゃ〜い。  

書込番号:3243257

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 17:38(1年以上前)

ENERMAXも「AUX」と書かれていますが、何処にさして良いのか分からず放置しています。
電源から、3PINのFANに刺すものが出てるので、私はそれをPWRのところに刺しています。

書込番号:3243309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 17:53(1年以上前)

3PINのコネクター
ENAMAX社 呼称の FM Connector ですね
マザーボードの PWR で問題ないと思います。
ASUS PC Probe でモニター出来ていると思います。

書込番号:3243357

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/09 18:04(1年以上前)

PC大工さん、「AUX」の謎が2年ぶりに解けました。ありがとうございました。
電源が帰ってきたらまた経過を教えてください。

書込番号:3243404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/09 18:26(1年以上前)

おおっ、それは良かったです。
それでは、また。

書込番号:3243481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/23 19:57(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。
本日、マザーボードが手元に戻ってまいりました。
今回も新品にて戻ってきました。いつもながら販売店・代理店の対応の早さには感心しております。
 さて、原因はというとこれがまた不明でありまして、<電源・ファンその他接続してあるパーツ類の何らかの干渉によるもの、或いは相性のようなものが複雑に絡み合って起こった物としか申し上げようがありません。>とのことで、<ま、ミクロの世界で人知を超えた想像を絶する何かが在るのだろうな>と妙に納得してしまったのであります。
 それにしても<相性>という言葉は使い方によっては、都合のいい言葉だなと改めて感じ入りました。
 同じ事を3回も繰り返したくないので、少し環境を変えて組みなおしてみようと思っています。皆さん、つまらないレポート失礼しました。
 最後に、<悪>としましたのは、故障した事が<悪>であって、電源そのものは、質が高く動作も安定していて良い電源で、非常に気に入っている1品である事を付け加えさせていただきます。以上です。

書込番号:3303809

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/09/24 04:38(1年以上前)

よかったです。
対応の早いショップは、少しくらい高くても買ってしまいます。

書込番号:3305903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源FANの端子

2004/08/29 23:43(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

はじめまして。よろしくお願いします。
S-ATA V2を購入したのですが、FANの端子と思われる黒と青の2本の端子
はマザーのPOWER FANのところに接続すればいいのでしょうか?

書込番号:3200980

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 l789さん

2004/08/29 23:45(1年以上前)

すいません。
マザーはASUS P4C800E-Dです。

書込番号:3200989

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/30 00:21(1年以上前)

そうです。PWFANのところにさしてQ-FANを有効にしましょう。

書込番号:3201175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然、落ちます

2004/08/29 07:23(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 七難八苦さん

はじめまして。
一週間ほど前に、オウルテックSS−460AGXからこの電源に換装しました。
ただ、正常に作動していたものが、昨日あたりから、急に落ちるようになりました。この症状がでると、しばらくPCの電源を落としてからでないと再起動すらしないです。
はじめは、コネクタの差込不足を疑い確認しましたが、しっかり差込を確認しました。そして、他の部屋のコンセントから電源をとったりもしましたが、やっぱり落ちてしまいます。
症状が出だすのは、リネ2をやりはじめて30分前後から、通常のネットサーフィンで1時間前後からです。
落ちる寸前に、ASUS Probeから、12Vが10V前後に落ちている旨の警告がでます。Probeの表示は正確でないでしょうが、SpeedFanでも同じような値を表示しています。
電源を元のSS−460AGXに戻すと、今のところ落ちていません。
これは、初期不良品なのでしょうか?もしくは、何か設定をしなければならないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご存知の方はご教授お願いします。
構成は
CPU P4 3.0GHz(定格)
M/B ASUS P4P800SE
MEM IOデータ DDR400(Mentest86エラーなしMB推奨ベンタ)
HDD WD1600JB−FU(160GB 100ATA)
VGA WinFast A350XT TDH(リコール対象外製品)
CDandDVD BUFFALO DVSM−34242FB 1台
Sound オンボード
FDD バルク?(星野金属から購入)
LAN オンボード
FAN 8センチ2個・12センチ1個・9センチ1個
ケースは MT−PRO1450MaxFlow
です。

書込番号:3197451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/29 07:56(1年以上前)

12V低下(負荷)になってて外せそうなのは4個のファン・・ですかね?吸排気を各1にしてあげて電圧を安定させられませんか?
症状は私も似たような経験がありましたが、私の時は熱暴走とやはり電圧低下で、電源交換で直りました。アンテック550からエナーの475か465Wでプレスコ対応をうたい、12Vのラインを2重にした!というのを売りにした緑の紙箱の物にしました。
他の方から何か良い解決案が出なかったら一考して見てください。

書込番号:3197486

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/08/29 10:54(1年以上前)

まさかとは思いますが電源ファンが回っていないということはありませんよね。
SS−460AGXでは問題なかったとすると、True550の故障なので、購入したところに症状を説明して交換してもらいましょう。

書込番号:3197956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「True550」のクチコミ掲示板に
True550を新規書き込みTrue550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

True550
ANTEC

True550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

True550をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング