True550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • True550の価格比較
  • True550のスペック・仕様
  • True550のレビュー
  • True550のクチコミ
  • True550の画像・動画
  • True550のピックアップリスト
  • True550のオークション

True550ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • True550の価格比較
  • True550のスペック・仕様
  • True550のレビュー
  • True550のクチコミ
  • True550の画像・動画
  • True550のピックアップリスト
  • True550のオークション

True550 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「True550」のクチコミ掲示板に
True550を新規書き込みTrue550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

排気について

2004/10/10 20:51(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

この電源の排気側の逆側にいっぱいついている穴から、暖かい空気が出ているみたいで、ケースを暖めているような気がするのですが、これは正常なのでしょうか。

書込番号:3370741

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2004/10/12 03:01(1年以上前)

問題ないはずです。ただ、私は気にくわないので、内側のメッシュの部分はガムテープで塞いじゃいましたけど^^;
 塞いだりするのは、自己責任で〜。

書込番号:3376420

ナイスクチコミ!0


スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

2004/10/12 18:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
内部のファンを間違えて逆につけているのかと心配していました。
安心しました。

書込番号:3377980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MPS REVISIONについて

2004/10/08 15:16(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 南斗水鳥拳のレイさん

うちのマザーボード(A7V880)にMPS REVISIONの項目があり1.1と1.4を選択できるようになっているのですが、True550 S-ATA V2の場合は、どちらなのでしょうか。
 ホームページは見てみたのですが、英語でよくわかりません

書込番号:3361979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケース選び

2004/09/12 15:34(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 HAGIHAGIさん

はじめまして。
初歩的な質問で大変恐縮なのですが・・・。
True550 S-ATA V2と一緒にケースの購入を考えているのですが
この電源を使う上でケース選びの注意点がありましたら
ご教授願えませんでしょうか
熱対策のケースFAN等も踏まえて、どういった物を選んで良いものか分からなくて・・・。
といいましても、それぞれの環境で違うと思いますので
参考までに皆さんの使っているケースを教えていただけませんでしょうか?
もしよろしければ、どうか回答お願いいたします

書込番号:3255277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2004/09/12 17:01(1年以上前)

HAGIHAGIさんこんにちは
マザーボード・グラフィックカード・CPU 等のスペック
ハードディスクやドライブの数量
御予算・寸法制限等明確になさらないと
皆さん回答のしようがないですよ。

書込番号:3255540

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAGIHAGIさん

2004/09/12 18:26(1年以上前)

PC大工さん、返信ありがとうございます
大変失礼致しました・・・

簡単なスペックは
CPU:P4 3.0G (OCなどはしておりません)
MEM:PC3200 512MB×2
HDD:4台
MotherBord:ASUS P4P800
VGA:GeForce3 (何にするか決めておりませんが、交換予定です)
Drive:DVD マルチドライブ
FDD:1台
です。
吸気排気の流れが巧くいくものであれば
サイズは特に制限・希望はありません。
予算は、出来れば2万円以内には抑えられれば、と考えております。

書込番号:3255868

ナイスクチコミ!0


BC9999さん

2004/09/12 18:50(1年以上前)

エアフローに関してはケース内のケーブル類によっても大きく左右されますが、排気が吸気を上回る状態が良いようです。
前面下部と側面にFANがあるものはHDDが多くノースチップにFANがない場合はかなり有効です。

書込番号:3255945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2004/09/12 20:02(1年以上前)

ケースの掲示板のようになりましたが、True 550 の延長という事で
スチールでもアルミでもなるべく肉厚の有るものを選びましょう。共振や共鳴でうるさくなります。
 個人的には、星野金属 MT-PRO4000 MUSCLEBACK or スタンダード
http://www3.soldam.co.jp/case/4000/index.html
 予算内で収めるならば、電源と同じ Antec P-160
http://www.casemaniac.com/item/CS122002.html
 或いは、COOLER MASTER PAC-T01
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-e1/01.htm
あたりかな。3種類ともマザーボードベースが引き出せて何かと使いやすいです。あとは自分で探して、研究してベスト1を選びましょう。

書込番号:3256232

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAGIHAGIさん

2004/09/13 07:08(1年以上前)

BC9999さん、PC大工さん
回答ありがとうございます。

ケーブルがエアフローに影響が大きいという事が
ケーブル類を巧く纏めるのが苦手な自分にとって、
課題の一つになりそうです。
MT-PRO4000、自分程度では本当の良さに気付けないかもしれませんが
惹かれます・・・。
やはり側面FANもあったほうが良さそうですね。
財布と相談して検討してみたいと思います。

お二方とも、拙い質問に丁寧に回答していただきまして
本当にありがとうございました。
頂いた情報を参考にして、自分なりに研究してみたいと思います。

書込番号:3258375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源FANの端子

2004/08/29 23:43(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

はじめまして。よろしくお願いします。
S-ATA V2を購入したのですが、FANの端子と思われる黒と青の2本の端子
はマザーのPOWER FANのところに接続すればいいのでしょうか?

書込番号:3200980

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 l789さん

2004/08/29 23:45(1年以上前)

すいません。
マザーはASUS P4C800E-Dです。

書込番号:3200989

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2004/08/30 00:21(1年以上前)

そうです。PWFANのところにさしてQ-FANを有効にしましょう。

書込番号:3201175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

突然、落ちます

2004/08/29 07:23(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 七難八苦さん

はじめまして。
一週間ほど前に、オウルテックSS−460AGXからこの電源に換装しました。
ただ、正常に作動していたものが、昨日あたりから、急に落ちるようになりました。この症状がでると、しばらくPCの電源を落としてからでないと再起動すらしないです。
はじめは、コネクタの差込不足を疑い確認しましたが、しっかり差込を確認しました。そして、他の部屋のコンセントから電源をとったりもしましたが、やっぱり落ちてしまいます。
症状が出だすのは、リネ2をやりはじめて30分前後から、通常のネットサーフィンで1時間前後からです。
落ちる寸前に、ASUS Probeから、12Vが10V前後に落ちている旨の警告がでます。Probeの表示は正確でないでしょうが、SpeedFanでも同じような値を表示しています。
電源を元のSS−460AGXに戻すと、今のところ落ちていません。
これは、初期不良品なのでしょうか?もしくは、何か設定をしなければならないのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、ご存知の方はご教授お願いします。
構成は
CPU P4 3.0GHz(定格)
M/B ASUS P4P800SE
MEM IOデータ DDR400(Mentest86エラーなしMB推奨ベンタ)
HDD WD1600JB−FU(160GB 100ATA)
VGA WinFast A350XT TDH(リコール対象外製品)
CDandDVD BUFFALO DVSM−34242FB 1台
Sound オンボード
FDD バルク?(星野金属から購入)
LAN オンボード
FAN 8センチ2個・12センチ1個・9センチ1個
ケースは MT−PRO1450MaxFlow
です。

書込番号:3197451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/08/29 07:56(1年以上前)

12V低下(負荷)になってて外せそうなのは4個のファン・・ですかね?吸排気を各1にしてあげて電圧を安定させられませんか?
症状は私も似たような経験がありましたが、私の時は熱暴走とやはり電圧低下で、電源交換で直りました。アンテック550からエナーの475か465Wでプレスコ対応をうたい、12Vのラインを2重にした!というのを売りにした緑の紙箱の物にしました。
他の方から何か良い解決案が出なかったら一考して見てください。

書込番号:3197486

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/08/29 10:54(1年以上前)

まさかとは思いますが電源ファンが回っていないということはありませんよね。
SS−460AGXでは問題なかったとすると、True550の故障なので、購入したところに症状を説明して交換してもらいましょう。

書込番号:3197956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの数

2004/08/16 18:45(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

いろいろな構成があると思うのですが、この電源でHDDをどれくらいの数まで動かせるのでしょうか?私は今現在4台で動かしていますがこの後もHDDを内蔵していきたいと思っているのですが限度はどれくらいなのか知りたくて。ぜひ皆さんのパソコンのスペックなどを教えてください。漠然とした質問ですいません。

書込番号:3150453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2004/08/16 18:56(1年以上前)

http://takaman.jp/D/

計算してみてください、必ず動くと保障は出来ませんが。
発熱も気になりますね。

書込番号:3150492

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/08/16 19:53(1年以上前)

このTrue Power550Wは2台持ってて、それぞれSerial HDD*6とSerial HDD*4+Parallel HDD*2で逝けてますね。
前者はAthlon64 3200+/Radeon9700/PCIなし、後者はP4 2.4C/Matrox MP650ですね。
ともにMemoryは、PC3200 512MB*2で光学Drive1台です。
このEPS版550W電源でのTrouble報告がすぐ下にあります。
あまりの高電気量負荷には向かないかも。。。
私は良い電源と思いますけど、他にも430W/480Wも持ってます。
480Wはとても静音です。

書込番号:3150662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:618件

2004/08/17 08:52(1年以上前)

430Wですが
P4 3.2G FX5700 で PHDD5台 SHDD 2台 DVD 1台 繋いでます。特に問題ないですがケース内はかなり熱くなりやすく爆音マシンになっています(38度以下にするため)。

書込番号:3152863

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/08/17 11:31(1年以上前)

ぼくも 同じ電源つかってます
ここの掲示板みてると どうもこの電源は余裕あるときはOKなんですが
負荷かかると 弱いみたいです
HDD7〜8(つめるケースがもんだいだけど)入れたら熱でHDDやられそうですね
外付け(IEEE1934.。できればbで)にしたほうがいいですよ

書込番号:3153261

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/08/20 02:31(1年以上前)

HDDは起動するときくらいしか消費しませんから。
モノによりますが、割と多めにつんでもドライブできる場合がありますね。
でも、電源の良し悪しでコケてしまう場合もありますが。。

ちなみにわたしは旧True550ですが、15KrpmのHDD5台 7200rpmのHDD4台 という構成でやってましたが、コケたことは無かったです
(今はいくつか減らしたので過去のことです。)

書込番号:3163233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「True550」のクチコミ掲示板に
True550を新規書き込みTrue550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

True550
ANTEC

True550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

True550をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング