
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年6月6日 18:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月15日 23:29 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月22日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月28日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2004年3月24日 02:35 |
![]() |
1 | 9 | 2004年3月30日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




True550/550EPSについてですが、
EPSを利用の方は、ATXの20pinにどうやって変換しているのでしょうか。
私はTigerMPを使っており、購入を検討しておりますが、
コネクタの変換はどうしているのかと気になります。
0点


2004/05/23 11:57(1年以上前)
ATXがいいなら素直にEPS版買わずにATX版買ったら?
書込番号:2839991
0点


2004/05/23 12:07(1年以上前)
こういう物を使えば、EPS24pinを20pinに変換出来ますよ。
24pin -> 20pin変換ケーブル
http://www.gup.co.jp/shopping/pc_display.php?cat=20&sub_cat=1
高速電脳等に売っているようです。
ただ新規に購入という形でATX版(20pin)が必要という事でしたら、素直に20pinのTrue550を購入した方が良いのでは?と私は思いますね。
将来EPS電源(24pin)を使う予定があるとかそういう理由なら話は別ですが・・・。
書込番号:2840028
0点


2004/05/25 20:50(1年以上前)
過去ログにこの手の話題はいくつかあるようですが。
一度みましたか?
書込番号:2848922
0点


2004/06/06 18:34(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
過去ログはみていません、急な話だったもので。
安定性からEPS電源を進められましたが、
大人しくATX用の普通のTrue550を購入しようと思います。
書込番号:2891386
0点





現在以下の電源の購入を迷っています。
その商品中、比較的購入希望順位の高かったTure550の掲示板で
質問させて頂きたいのですが
---------------------------------------------
Antec ture550
SCYTHE 鎌力 KMRK-500A
tagan480w
ToPower TOP-470P4P2FAC
-------------------------------------
予算は14000円未満ですので上記の中で迷っているのですが
現在の環境は
CPU:XP2200+⇒交換予定:3000+
MEM:PC2700×2(512MB×2)
HDD:4台(最近の物)
MotherBord:A7V8X⇒交換予定:A7N8X-Delax
VGA:InnovisonFX5600
fan:12cm×3個
Drive:光学ドライブ×2台
FDD:1台
ですので今後の事も考えて+12vと+5vは多少容量を必要としていますので
500w台の電源をと考えています(470-480wも射程内ですが・・)。
色々電源については賛否両論ですが基本的には静で、安定していれば
文句なしです。
コネクタに関しては少なければ延長ケーブルを買ってきます。
0点

3000+としても、VGAにGF5900台もしくは9700PROあたりを載せないかぎり450W前後で充分かと思います。
書込番号:2811742
0点


2004/05/15 23:29(1年以上前)
取りあえず、ture550(正確にはEPS12Vの方)とTG480-U01(tagan480w)を所持していますのでレビューさせていただきます。
電源に関しては賛否両論ですので参考程度にお願いします。
>ture550
取りあえず安定していると言ってよいでしょう。この電源を使っていたときは特に不都合も起こりませんでした。
但し、コネクタ数がこれでもかという位少ないです(分岐ケーブル必須)。
また音に関してですが、電源を単体で回してみた限りでは若干音が気になります。
ですが、完全無音マシンでも作らない限り、恐らくそれほど気にならない範囲だと思いますが・・・。
鎌力 KMRK-500A&TG480-U01
鎌力の方は使っていないので何とも言えませんが、静音の評価は高いようですね。
TG480-U01については、電源を単体で回してみた状態ではほとんど音がしません。ただ、実際に組み込んでみるとファンの回転数が低い為か、排気熱が非常に気になります。
どうもこの電源(恐らく鎌力も)を使うには、ケースファン(排気)が必須と言える感じですね。冬場はともかく、夏場はケースファンが無いと危険な感じがします。
また、TG480-U01の掲示板を見れば分かる事ですが、ケーブルの繋ぎ方次第では不安定になる要素を含んでいるようです(幸い私の環境ではそういう症状が起きていませんが)。
TOP-470P4P2FACについては全くノータッチなので分かりません・・・。
取りあえず総合して考えると、480〜500Wクラスで出力が間に合うなら鎌力、TG480-U01辺りがいいかな?と私は思います。
ture550は若干ですが、音が気にますので。
↑しつこいですが、本当に参考程度でお願いします(苦笑)
参考に私のPC環境です。
CPU:XEON3.06GHz×2
MEM:PC2100レジスタード×2(512×2)
HDD:3台
MotherBord:SUPERMICRO X5DAE
VGA:RADEON9800pro(256MB)
ビデオキャプチャー:CANOPUS MTV2000 Plus
fan:×3
Drive:光学ドライブ×3
ファンコン:型番忘れました(汗)
FDD:1台
電源:TG480-U01
当方では、これで取りあえず安定動作をしています。
書込番号:2811847
0点





先日、True550を購入しました。
そこで質問なのですが、メインコネクタが24ピンだったのです。
そのほかに8ピンの端子もついています。
変換ケーブルは入っていませんでした。
これって、EPS電源なのでしょうか?
True550と、True550EPS12Vの違いはどこなのでしょうか??
0点


2004/04/03 23:07(1年以上前)
EPS12V電源です。True550は20PINと4PINですが、
変換ケーブルを購入すればATX電源としても使えます。
違いはPINと各ラインの電流が少し違ったような(EPS12Vの方が高い)・・・
書込番号:2662889
0点



2004/04/04 09:26(1年以上前)
3200+さん、ありがとうございます。
これはEPS12V電源でしたか・・・
箱は確かにTrue550なんですけどね^^;
書込番号:2664071
0点


2004/05/22 16:38(1年以上前)
EPSのメインの24PinはATX20Pとピンコンパチですよ、
そのまま刺しても動きます
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no00/001.html
書込番号:2836745
0点





初心者的な質問なのですが電源の購入を考えています。
候補に上げているのはTrue550とTrueControl550です。
この2つに関しての違いを教えていただきたいのですが、
自分なりに調べてみるとこの電源自体に電源の温度が
上がるとファンの回転を上げる機能がついているようなのですが
その上でTrueControl550を使うメリットはあるのでしょうか?
素人的な考えではAUTOでファンをコントロールした方が
最適な温度で静音も保たれるのではないかと思うのですが
実際の所どうなのでしょうか?ファンコントロールを使う
メリットがあれば教えてください。
0点

個人的にAUTOでも五月蝿いと感じるときに調整できるのは助かると思う。
書込番号:2630726
0点

True Control 550のメリットはFan Controlにあらず。
+3.3V、+5V、+12Vの各電圧が最適値に設定できることがメリット。
Fan Control機能はオマケだと思っています。
(もちろん、現在使用中)
書込番号:2639766
0点





質問が有るのですが、500W以上で静かな電源は有りますか?
現在の構成
CPU:Pentium4 2.4C@3.3G
CPUクーラー:PAL8942+鎌風の風
M/B:ABIT AI7
MEN:SANMAXBH-5 256×4
VG:Radeon9700Pro
HD:ST3160023A 160G×2 ST3160023AS 160G×2 6Y160P0×1
CD:PX-W5224TU
DVD:GSA-4040B MP5240A SD-M1712
サウンド:MAYA7.1
電源:True550
ケース:MT-PRO2250 DeePFlow
OS:WINXP PRO
上記の仕様なのですが、お勧めの静音電源が有りましたら教えて下さい。
0点



2004/03/22 02:34(1年以上前)
ファファファ・・・さん御回答有難う御座います。
ドイツ製の電源とは、ファンレス(350W)の物ですか?
あと気になるのがHECの真静音(520W物)ですが、
誰か使っている方がいたら使用感を教えて下さい。
補足、明日は一日入院なのでレスが遅れると思います。
書込番号:2613511
0点


2004/03/23 18:35(1年以上前)
ドイツ製の電源というと、これの事でしょうか?
TAGAN
http://www.tagan.de/
記事関連
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/01/23/647875-000.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/23/020.html
最大出力の電源でも、480Wなので、これの事ではないかもしれませんが
一応載せておきます。
それはさておき、質問内容からTrue550が静音では無いように
感じているとお見受けしますが、五月蝿いですか?
私は、それほど気になりませんが・・・
私は、True550EPS12V使用しています。
書込番号:2619617
0点



2004/03/24 02:35(1年以上前)
光夜さんmaikoさん有難う御座います。
一応、FANCONにて回転数は絞っているのですが、ちょっと耳障りな感じがするので。
いろいろ考えた結果、外付け電源Kitを買ってTrue550を離れた所に避難して貰う事に決めました。
いろいろ御面倒をお掛けしましてすいませんでした。
書込番号:2621729
0点





現在450WのATX電源で供給していますが、
CPU PEN4-3.4G メモリー512*4本 HDD4台にCD-Rom VDV−Rom各1台
積んでいます。
450Wで不快感なしに動いていますがぎりぎりだと思います。
今まで変えた350W,400WとATX電源ユニットがあまっていますので、そこで新たに550Wを購入するより450W+350Wにて使用できないでしょうか?
HDD2台を350Wにつなぎたく思います。
スイッチ等の連動するコネクター等があれば教えてください。
0点

okatyinさん こんばんは。 商品のURLも見たことがあります。ぱっと出てきません。 下記は自作例です。
電源単体テスト方法の 2つのピンを リレーなりSSRでトリガーすればいいので 部品をお持ちでしたら 簡単です。
自作例
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
電源単体テスト方法
http://homepage2.nifty.com/%7Eamaki/sei/cont20-20.htm
書込番号:2600661
1点



2004/03/19 00:12(1年以上前)
BRDさんありがとうございました。
早速電源単体テスト方法の手順でやりましたら通電しました。
少し不便ですがこれでめどが立ちました。
後は少しコネクターを改造してチャレンジします。
書込番号:2601196
0点



2004/03/19 09:41(1年以上前)
おかげでうまく行きました。
450W+350W 700Wで起動して3DMark2003のベンチを計ったところ5800強が6056にスコアーがあがりました。
電源ON、Offが面倒なんですが・・・そのうち連動させます。
書込番号:2602093
0点

現役の頃はネミックラムダ等のお世話になってました。当時ATX機の自作してなかったけど今にして思えばジャンク品を残しておけば良かったと、、。
この手もあります。 ファンレスも可能?
http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/ps/05/05.html
書込番号:2602291
0点

ネミックラムダかこないだ40台ほど捨てたな・・とっておけばよかったか
書込番号:2609422
0点

NなAおOさん こんばんは。 あるところには ありますねー 次回には よろしく!
書込番号:2609602
0点



2004/03/30 14:39(1年以上前)
ATX電源 増設アダプターがありました。
¥1,700くらいです。簡単に350Wと450W 計700Wでマシンを動かせました。
写真とメーカーをHPに載せています。
http://homepage1.nifty.com/oma/etc-hp-kakakucom/index.html
BRDさんありがとうございました・・・。
書込番号:2646822
0点

はい、了解。市販品は見栄えもいいですね。700Wもあると悠々たる物で何か増設したくなりますね。
私のホームページの ”回答用メモ帳より 順不同”に加えさせて頂きます。
書込番号:2646885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





