True550 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • True550の価格比較
  • True550のスペック・仕様
  • True550のレビュー
  • True550のクチコミ
  • True550の画像・動画
  • True550のピックアップリスト
  • True550のオークション

True550ANTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年10月 7日

  • True550の価格比較
  • True550のスペック・仕様
  • True550のレビュー
  • True550のクチコミ
  • True550の画像・動画
  • True550のピックアップリスト
  • True550のオークション

True550 のクチコミ掲示板

(133件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「True550」のクチコミ掲示板に
True550を新規書き込みTrue550をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適ですね

2004/06/12 13:19(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

クチコミ投稿数:287件

以前はTOPOWERの「TOP-470P4P2FN」を使用してましたが
あまりの騒音ぶりに(日中でも五月蠅い程)嫌気がさし
今日「True550 S-ATA V2」購入・早速交換しました。
(TOP-500P5と一寸悩みましたが、+12Vの出力が上の此方にしました)

「TOP-470P4P2FN」は、FAN回転数が3000rpmを超す事もあったのに対し
「True550 S-ATA V2」は1200rpm台と、気にならないレベルです。

書込番号:2912227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

発熱は?

2004/05/24 13:58(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 IBMもすきさん

この電源音は確かに静かなんですが,どうしてこんなに発熱するんでしょうか。熱風がボーッという状態です。
ちなみにパソコン工房が出しているワタナベも以前試したことがあるのですが,丁度この状態でした。
同じように静音は静音なんですが,
使い方が悪いのかな。ハードデスクなんかの発熱もすごいものがあります。
性能は良さそうなのに。大枚はたいてがっかりでした。
ほかの方にはこんな感想もった方いらっしゃいませんか?
何とか使ってみたいのですが,サイレントキング2を上回るのは無理ですかね。
今使っておられる方で何かアドバイスがあったらお願いします。
ちなみに
OSはXP,Apoenの4PEMAX,HDD IBM160G,MAXTER80G,LG電子,IOのDVD各一機,NVIDIAビデオで使用しています。

書込番号:2844161

ナイスクチコミ!0


返信する
其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2004/05/24 16:17(1年以上前)

まあ発熱量が少ないのがいい電源というわけではありませんから。
一般的に同じ電源なら出力が大きい時に発熱も多くなります。
また、同じ出力なら定格の大きなほうが発熱は多くなります。
(おなじ300Wで使うのでも500W電源のほうが400W電源より熱を持つ。)

設計をつめることで発熱の少ないものを作ることもできますが、
そうすると今度は入力側(100Vの方)の要求がシビアになったりするので、
一長一短です。

でもまあ、これからの季節あまり熱風が出るのはイヤですね。

書込番号:2844475

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん

2004/06/06 03:40(1年以上前)

電源の函の下側から吸気しますので、その下にCPU−FAN−放熱
その下側チップセットの放熱、ビデオカード放熱、右側メモリーの放熱、HDDの放熱等でケース内温度が高く後部排気がたりないので、
電源の吸気から電源内部で上昇して電源後部からの排気が高いのです。
要はケース内温度の排気を強化しないで、電源のせいにしては電源がかわいそうです。

書込番号:2889203

ナイスクチコミ!0


IBMもすきさん

2004/06/09 11:32(1年以上前)

確かにヒエルさんのいわれるとおりですね。オウルテックの400FBを使用してみたら静かになりました。それも配線類を適当に処理することでファンの効果がずいぶん違うような気がしました。
現在はコンピューター回しっぱなしで,24時間。気温30度を超えた部屋でもハードデスク,CPUともに39℃と安定しています。
ちなみにやっぱりファンはうるさいのは嫌いなのでケースファンは1600回転の静音設計のファン一個です。

書込番号:2900807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

24pinと20pin

2004/05/23 08:37(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 nomadic@homeさん

True550/550EPSについてですが、
EPSを利用の方は、ATXの20pinにどうやって変換しているのでしょうか。
私はTigerMPを使っており、購入を検討しておりますが、
コネクタの変換はどうしているのかと気になります。

書込番号:2839412

ナイスクチコミ!0


返信する
アトロシティさん

2004/05/23 11:57(1年以上前)

ATXがいいなら素直にEPS版買わずにATX版買ったら?

書込番号:2839991

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/05/23 12:07(1年以上前)

こういう物を使えば、EPS24pinを20pinに変換出来ますよ。
24pin -> 20pin変換ケーブル
http://www.gup.co.jp/shopping/pc_display.php?cat=20&sub_cat=1
高速電脳等に売っているようです。

ただ新規に購入という形でATX版(20pin)が必要という事でしたら、素直に20pinのTrue550を購入した方が良いのでは?と私は思いますね。
将来EPS電源(24pin)を使う予定があるとかそういう理由なら話は別ですが・・・。

書込番号:2840028

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/05/25 20:50(1年以上前)

過去ログにこの手の話題はいくつかあるようですが。
一度みましたか?

書込番号:2848922

ナイスクチコミ!0


のまど@homeさん

2004/06/06 18:34(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
過去ログはみていません、急な話だったもので。
安定性からEPS電源を進められましたが、
大人しくATX用の普通のTrue550を購入しようと思います。

書込番号:2891386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

500w付近の電源

2004/05/15 20:13(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 のりか(@o@;)混乱中さん

現在以下の電源の購入を迷っています。
その商品中、比較的購入希望順位の高かったTure550の掲示板で
質問させて頂きたいのですが
---------------------------------------------
Antec  ture550
SCYTHE  鎌力 KMRK-500A
     tagan480w
ToPower TOP-470P4P2FAC
-------------------------------------
予算は14000円未満ですので上記の中で迷っているのですが
現在の環境は
CPU:XP2200+⇒交換予定:3000+
MEM:PC2700×2(512MB×2)
HDD:4台(最近の物)
MotherBord:A7V8X⇒交換予定:A7N8X-Delax
VGA:InnovisonFX5600
fan:12cm×3個
Drive:光学ドライブ×2台
FDD:1台
ですので今後の事も考えて+12vと+5vは多少容量を必要としていますので
500w台の電源をと考えています(470-480wも射程内ですが・・)。

色々電源については賛否両論ですが基本的には静で、安定していれば
文句なしです。
コネクタに関しては少なければ延長ケーブルを買ってきます。

書込番号:2811043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/05/15 23:09(1年以上前)

3000+としても、VGAにGF5900台もしくは9700PROあたりを載せないかぎり450W前後で充分かと思います。

書込番号:2811742

ナイスクチコミ!0


光夜さん

2004/05/15 23:29(1年以上前)

取りあえず、ture550(正確にはEPS12Vの方)とTG480-U01(tagan480w)を所持していますのでレビューさせていただきます。
電源に関しては賛否両論ですので参考程度にお願いします。

>ture550
取りあえず安定していると言ってよいでしょう。この電源を使っていたときは特に不都合も起こりませんでした。
但し、コネクタ数がこれでもかという位少ないです(分岐ケーブル必須)。
また音に関してですが、電源を単体で回してみた限りでは若干音が気になります。
ですが、完全無音マシンでも作らない限り、恐らくそれほど気にならない範囲だと思いますが・・・。

鎌力 KMRK-500A&TG480-U01
鎌力の方は使っていないので何とも言えませんが、静音の評価は高いようですね。
TG480-U01については、電源を単体で回してみた状態ではほとんど音がしません。ただ、実際に組み込んでみるとファンの回転数が低い為か、排気熱が非常に気になります。
どうもこの電源(恐らく鎌力も)を使うには、ケースファン(排気)が必須と言える感じですね。冬場はともかく、夏場はケースファンが無いと危険な感じがします。
また、TG480-U01の掲示板を見れば分かる事ですが、ケーブルの繋ぎ方次第では不安定になる要素を含んでいるようです(幸い私の環境ではそういう症状が起きていませんが)。
TOP-470P4P2FACについては全くノータッチなので分かりません・・・。

取りあえず総合して考えると、480〜500Wクラスで出力が間に合うなら鎌力、TG480-U01辺りがいいかな?と私は思います。
ture550は若干ですが、音が気にますので。
↑しつこいですが、本当に参考程度でお願いします(苦笑)

参考に私のPC環境です。
CPU:XEON3.06GHz×2
MEM:PC2100レジスタード×2(512×2)
HDD:3台
MotherBord:SUPERMICRO X5DAE
VGA:RADEON9800pro(256MB)
ビデオキャプチャー:CANOPUS MTV2000 Plus
fan:×3
Drive:光学ドライブ×3
ファンコン:型番忘れました(汗)
FDD:1台
電源:TG480-U01

当方では、これで取りあえず安定動作をしています。

書込番号:2811847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

極めて安定しています

2004/04/05 08:54(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 東郷ビールさん

購入したのはTrue550 S-ATAのほうですが大変満足です。
550ワット電源で稀に見る静かさではないでしょうか?
しかし、コネクタは少ないですね・・
不満点はこれだけです。
あと、無音ではないので勘違いしないでください。
静かだけど音はします。

書込番号:2668269

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/05 08:57(1年以上前)

400W級の清音ではない電源より静かですか?

書込番号:2668273

ナイスクチコミ!0


3200+さん

2004/04/05 08:58(1年以上前)

変換なかったとは・・・
×清音
○静音

書込番号:2668276

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2004/04/05 11:51(1年以上前)

FAN回転可変型の大容量電源を、軽負荷で使用すれば快適だと思います。

書込番号:2668617

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/04/07 22:33(1年以上前)

True550V静かですね、私はEPS12V電源を使っていますが、EPS12V電源の中ではかなり静かな部類だと思います。

コネクタ、確かに少ないですね、HDD3台搭載して、すでに二個口の変換コネクタ使ってます。ATXならまだしも、EPS12Vでこの少なさは無いだろって感じです。

書込番号:2677579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってEPS電源?

2004/03/27 13:57(1年以上前)


電源ユニット > ANTEC > True550

スレ主 なぞな〜ぞさん

先日、True550を購入しました。
そこで質問なのですが、メインコネクタが24ピンだったのです。
そのほかに8ピンの端子もついています。
変換ケーブルは入っていませんでした。
これって、EPS電源なのでしょうか?
True550と、True550EPS12Vの違いはどこなのでしょうか??

書込番号:2634369

ナイスクチコミ!0


返信する
3200+さん

2004/04/03 23:07(1年以上前)

EPS12V電源です。True550は20PINと4PINですが、
変換ケーブルを購入すればATX電源としても使えます。
違いはPINと各ラインの電流が少し違ったような(EPS12Vの方が高い)・・・

書込番号:2662889

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぞな〜ぞさん

2004/04/04 09:26(1年以上前)

3200+さん、ありがとうございます。
これはEPS12V電源でしたか・・・
箱は確かにTrue550なんですけどね^^;

書込番号:2664071

ナイスクチコミ!0


usagin.さん

2004/05/22 16:38(1年以上前)

EPSのメインの24PinはATX20Pとピンコンパチですよ、
そのまま刺しても動きます
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no00/001.html

書込番号:2836745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「True550」のクチコミ掲示板に
True550を新規書き込みTrue550をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

True550
ANTEC

True550

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年10月 7日

True550をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング